冷え性を改善したい人必見!「三首温活」とアロマ部分浴とストレッチでポカポカに
手足がかじかんで辛い!そんなときは手首や足首のアロマ温浴
時間がある時や、冷えが強すぎて辛い時に試してほしいのが「手浴・足浴」だ。
手首のアロマ温浴
手浴であれば、たらいに40度くらいのお湯を注ぎ、そこに手首までを浸し5~10分、手が温まるまでゆったりしよう。
この時にラベンダーの精油 を2~3滴垂らして、手首を回したり、指を1本1本ほぐすように簡単なマッサージを行いながら手浴すると、脳までリラックスする。ラベンダーの精油は鎮静作用が高く、つまりし、リラックスすることによって神経が緩むので、さらに血行が良くなり、体が温まりやすくなるという効果が期待できる。

足首のアロマ温浴
足浴の場合も、最低でも足首まで浸かるたらいの中に40度くらいのお湯を注ぎ、そこに足首から下を浸し、5~10分、足が温まるまでゆったりしよう。
足浴の場合、ジュニパーというややウッディな香りのする精油を2~3滴垂らして、足首を回したり、足指をグーパーさせると、足の抗菌やむくみ予防にも効果滴だ。
また、手浴・足浴ともに、お湯の温度が冷めないよう近くに「70〜80度くらいのお湯(熱めのお湯をポットに入れておく)」を用意しておき、足し湯しながら行うようにするとよいだろう。

手首・足首・首をあたためて冷え性を改善させよう!
「私は冷え性」と諦めていたあなた。この冬は「三首の温活」に取り組んでみてはいかがだろうか。冷えが少しでも和らげば、いつもより楽しい冬になるのでは?
イラスト=桑原理早
※記事内で紹介する対処は効果があると保証するものではありません。
※状況に応じて適切な医療機関の診断を受けてください。
東京の人気駅から賃貸物件を探す
池袋駅 中野駅 北千住駅 赤羽駅 笹塚駅 三鷹駅 清澄白河駅 八王子駅 新宿駅 祐天寺駅
東京の人気市区町村から賃貸物件を探す
港区 文京区 江戸川区 練馬区 杉並区 中野区 板橋区 渋谷区 目黒区 台東区