【引越しの際に必要な車の手続きまとめ】自動車関係の住所変更・車庫証明・車検証など
このページの目次
引越しの際に必要な車の手続き③ 運転免許証の住所変更手続き
運転免許証は住所変更を怠ると、免許更新の案内が届かずに失効してしまう恐れも。そうした事態を防ぐために、引越しのタイミングで手続きしよう。

運転免許証の住所変更申請方法
手続きをおこなう場所 | 新住所を管轄する警察署または 運転免許センター |
---|---|
必要なもの | (1)運転免許証 (2)運転免許記載事項変更届 (3)新住所を確認できる書類 ※住民票や健康保険証、公共料金の領収書など |
手数料 | 無料 |
届出期限 | 特になし(なるべく早く) |
住所変更手続きは、新住所を管轄する警察署か運転免許センターでできる。手数料はかからない。
上表(2)の運転免許記載事項変更届は窓口で用意している。なお、住所変更の際には必要ないが、本籍や氏名が変更した場合には本籍が記載されている住民票の写しが必須となる。
運転免許証は住所変更していなくても有効だが、身分証明書として使えなくなってしまうので注意が必要だ。居住地が変わった際は速やかに手続きを行うことが道路交通法でも定められているため、忘れずに手続きしよう。
引越しの際に必要な車の手続き④ 自動車保険の住所変更手続き
自賠責保険や任意で加入している自動車保険も、住所変更の手続きをしておきたい。

自賠責保険の手続き
強制保険である自賠責保険は、民間の保険会社や保険代理店が手続きを行っている。契約している保険会社または代理店に連絡をし、住所変更手続きをしよう。
必要書類としては主に下記の通り。詳しくは各保険会社のウェブサイトを参照しよう。
任意の自動車保険手続き
任意で契約している自動車保険も、保険会社または代理店に問い合わせしよう。カスタマーセンターで電話受付を行っている保険会社もあり、なかには郵送だけでやり取りが完了する場合もある。
住所変更をしていないと満期の案内が届かず、知らない間に保険が切れていたという事態も起こりうる。そうならないために、保険の住所変更も忘れないでほしい。
引越しの際に必要な車の手続き⑤自動車税納税通知書の送付先変更手続き
管轄の市区町村役場で住民票の移動手続きをしても、自動車税の納税通知書の送付先は変更されない。ただし、上記の②で自動車検査証(車検証)の住所変更登録を行っていればOKだ。
ちなみに、普通車であれば管轄の都道府県の窓口、軽自動車の場合は市区町村の窓口に問い合わせることになる。
納税通知書の送付先住所変更申請方法
納税通知書の送付先住所を変更する方法は居住地によってそれぞれ異なる。東京の場合はインターネット(東京共同電子申請・届出サービス)、書面にて管轄役場へ送付(東京都都税総合事務センター自動車税課)、または電話による届出(東京都自動車税コールセンター)のいずれかで行うことが可能だ。
引越しで遠い新居に車を運ぶ方法は?
新居が遠い場合は、自分で運転していく以外にも、車両輸送を業者に依頼するという方法もある。車両の輸送を行っている業者は、車両輸送の専門業者・引越し業者・自動車メーカー系専門業者の3つがある。
費用を抑えたい場合には、「自分でフェリーを予約し、最寄りの港から新居まで自分で運転する」という手もある。時間と手間のことを考えて、ベストな方法を検討してみてはいかがだろうか。

引越しのタイミングで自動車を廃車する場合の手続き
引越し時に車を廃車とする場合、一般的にはリサイクル業者に解体処分をお願いし、管轄の運輸支局にて「登録の抹消(永久登録抹消)」を申請することになる。その際には「移動報告番号」と「解体報告記録日」が必要となるので、業者に解体証明書を発行してもらおう。
また、基本的には車検証に記載されている所有者本人が申請を行うが、ディーラーなどに代行を依頼することも可能だ。この場合は別途、依頼費用がかかる。また、車検証の有効期間が1ヶ月以上ある場合は、自動車重量税の還付申請も同時に行おう。
自動車の永久登録抹消で必要となる書類
必ず必要な書類 | 場合により必要となる書類 |
---|---|
・永久抹消登録申請書 (陸運局もしくはインターネット上で取得可能、所有者本人の申請では実印を押印) ・手数料納付書(陸運局で取得可能) ・印鑑証明書(発行後3ヶ月以内のもの) ・車検証 ・ナンバープレート | ・委任状(業者が代理申請する場合のみ必要、所有者の実印を押印) ・自動車重量税の還付申請 (振込先の金融機関名等、本人確認書類など) |
引越しをしたら早めに車関係の手続きをしよう

引越しをしたら車庫証明書、車検証やナンバープレート、運転免許証、自動車保険の変更手続きが必要となる。法律で義務づけられている手続きもあるので、漏れなく申請することが重要だ。効率よく手続きできるよう、引越したら早めに書類を準備してほしい。
文=垣内 結以
2021年6月加筆=CHINTAI情報局編集部
【手続きに関する参考サイト】
都道府県警察本部:https://www.npa.go.jp/link/prefectural.html
全国運輸支局:https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000034.html
軽自動車検査協会:https://www.keikenkyo.or.jp/
試験場・運転免許更新センター:https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/shikenjo/shikenjo/index.html