大山駅周辺の住みやすさは?家賃相場・アクセス・治安・買い物事情など現地取材で徹底リサーチ
名物商店街「ハッピーロード」が賑わう大山駅周辺の住みやすさを検証!

東京都板橋区に位置する「大山駅」。東武東上線で池袋駅から3駅というアクセスのよさが魅力の街だ。地名は、中山道から川越街道を通って「富士山大山道」という道に入る分岐点であることに由来する。
駅前には商店街が広がり、テレビの街頭インタビューなどにもしばしば登場する「ハッピーロード大山商店街」もここにある。
今回は、そんな大山駅周辺に引越しを考えている方のために、家賃相場、アクセス、治安、買い物事情などを現地取材した。写真とともに大山の雰囲気を知ってもらいたい。
大山駅周辺MAP
この記事でわかること
家賃相場はワンルーム 6.0万円
池袋まで5分!通勤にも便利な大山駅
ドラッグストアやスーパーなども充実!下町感あふれる住みやすい街
このページの目次
大山駅周辺の住みやすさについて紹介!
大山駅の住みやすさは?周辺に暮らす住人の口コミ
池袋まで3駅ととても近いので本当に便利です。洋服などは池袋で買っています。お年寄りやファミリーが多いですが若い人もよく見かけますよ。治安は悪くないと思います。(20代・女性)
駅前はすごくにぎやかですが、住宅街は落ち着いた雰囲気で住みやすいです。食材の買い出しは商店街で事足りるので助かります。区役所も徒歩圏内なのでなにかと便利です。(30代・ファミリー)
口コミでも触れられている商店街の存在は大山を語る上で欠かせない。南口を出ると、アーケード商店街である「ハッピーロード大山商店街」、線路を渡ると「遊座大山商店街」があり、どちらもたいへんな賑わいを見せている。
商店街には飲食店やスーパーなどが立ち並び、生活を支えているといえるだろう。人通りが多いため安心感もある。

大山駅周辺の家賃相場は?
▽間取り別 大山駅周辺の家賃相場
1R | 6.0万円 |
---|---|
1K | 8.1万円 |
1DK | 10.10万円 |
1LDK | 13.90万円 |
2K/2DK | 9.90万円 |
2LDK | 21.40万円 |
※家賃相場はCHINTAIネット2024年3月22日現在のもの
まずは住みやすさを考えるうえで欠かせない、大山駅周辺エリアの家賃相場をみていこう。
大山駅の家賃相場は、23区内、しかも池袋から3駅の立地にもかかわらず、かなりリーズナブルといえるだろう。池袋駅の家賃相場と比較すると、1Kでは-5000円(8.6万円)、1LDKではなんと-2万円(15.9万円)となっている。
日中街を歩くとファミリー層が多く見られたが、池袋からのアクセス、家賃相場を考えれば一人暮らしにもよさそうだ。
大山駅の交通アクセスについて
▽路線・アクセスの良さまとめ
通っている路線 | 東武東上線 |
---|---|
主要駅までのアクセス | 池袋駅まで:東武東上線で約5分 新宿駅まで:東武東上線・JR山手線で約16分 渋谷駅まで:東武東上線・JR埼京線で約25分 大手町駅まで:都営三田線で約18分(板橋区役所前駅利用) |
終電時刻(平日) | 池袋駅から:東武東上線で0:45発⇒大山駅0:50着 新宿駅から:山手線・東武東上線で0:29発⇒大山駅0:50着 渋谷駅から:山手線・東武東上線で0:22発⇒大山駅0:50着 大手町駅から:都営三田線で0:12発⇒板橋区役所前駅0:30着 |
終電時刻(土日祝日) | 池袋駅から:東武東上線で0:35発⇒大山駅0:40着 新宿駅から:山手線・東武東上線で0:19発⇒大山駅0:40着 渋谷駅から:山手線・東武東上線で0:12発⇒大山駅0:40着 大手町駅から:都営三田線で0:12発⇒板橋区役所前駅0:30着 |
1日平均乗降人員 | 52,407人 |
※主要駅までのアクセス・終電時刻についてはCHINTAI調べ(2019年7月30日時点)
※乗降客数について 出典:東武鉄道ウェブサイト(2018年度)
続いて大山駅の交通アクセスについて見てみよう。
大山駅は東武東上線の各駅停車のみが停車するこぢんまりとした駅だが、池袋駅から3駅・5分とアクセスは抜群。池袋まで出てしまえば、新宿、渋谷など主要駅までのアクセスもしやすい。
また、大山駅から徒歩12分ほど、「遊座大山商店街」を抜けて行くと都営三田線の板橋区役所前駅も利用できる。水道橋や神保町、大手町、日比谷といったオフィス街に1本で行けるので、これらの駅が通勤・圏内の人にとっても非常に便利な立地である。

大山駅周辺の治安は?
▽東京都 犯罪発生件数ランキング(平成30年)
1.新宿区 | 6,416件 |
---|---|
2.世田谷区 | 6,035件 |
3.渋谷区 | 5,432件 |
〜 | |
9.板橋区 | 4,211件 |
▽板橋区 犯罪件数推移
平成26年 | 6,196件 |
---|---|
平成27年 | 5,757件 |
平成28年 | 5,501件 |
平成29年 | 4,677件 |
平成30年 | 4,211件 |
※出典:警視庁ウェブサイト
物件探しをする上で気になるのが治安面。大山駅が位置する板橋区の犯罪発生率は東京23区の中で9位。23区内では中間程度といえる。ここ5年間で犯罪発生件数は3分の2近くまで減少している。安心して住める街だと言えるだろう。
実際に街を歩いてみると家族連れが多く、また駅前には2つの商店街があって、いつも多くの人通りがある。特段、治安が悪いと感じる点はなかった。小中学校もあり、子どもたちの姿も多く見受けられた。

大山駅周辺の住みやすさは?買い物スポット、公共施設、公園など実際に街を歩いて調査!
大山駅周辺の様子は?
大山駅の改札は東口、南口、北口の3ヵ所ある。
南口の改札を出ると、すぐに「ハッピーロード大山商店街」のアーケードにつながる。
一方、遊座大山商店街・板橋区役所駅方面に行くなら北口から出るのが便利だ。

住宅街に近い東口は「臨時口」となっているが、7時から22時まで利用可能。ただし自動券売機などがないので注意が必要だ。

大山駅のスーパー・ドラッグストアなど買い物の便はどう?
大山といえば商店街。南口には「ハッピーロード大山商店街」、北口には「遊座大山商店街」があり、生活用品は問題なく揃う。ドラッグストアやスーパーなども充実している。
遊座大山商店街にあるスーパーのBig-Aは24時間営業なので、帰りの遅い会社員にとっても心強い存在。


一方、若者向けの衣料品店や大型の家電量販店などはない。電車で3分で池袋に出られるので、大きな買い物は池袋まで出るのが賢明だろう。
大山駅の病院・クリニックなど医療機関の充実度は?
続いて、生活する上で欠かせない病院やクリニックを見てみよう。
大山駅から徒歩3分のところに、総合病院である「東京都健康長寿医療センター」がある。2009年に東京都老人医療センターと東京都老人総合研究所が統合して発足した病院で、研究所も併設されている。内科、外科、リハビリテーション部門など、さまざまな診療科を擁する大きな病院で、いざというときも安心だ。

もちろん、個人病院やクリニックも駅前に点在している。かかりつけの病院を作っておける環境だといえるだろう。

大山駅の飲食店や娯楽施設の充実度は?
大山の駅前には、チェーン店から居酒屋、おしゃれなカフェまで、さまざまな飲食店がある。外食派も困ることはないレベルだ。
チェーン店は松屋、なか卯、マクドナルドなどが24時間営業で、深夜でも安心。
また、個人経営のカフェやレストランなども点在している。


また、駅前にはカラオケやゲームセンターなどもあり、遊び場もしっかりあるのがうれしい。

大山駅の行政サポート、公園の充実度など子育て環境はどう?
大山駅周辺には、公共施設も充実している。北口方面には、「板橋区立文化会館」があり、大ホールではさまざまな催し物が開催される。

また、「板橋区立グリーンホール」内には、板橋福祉事務所、いたばし仕事サポートセンター、男女平等推進センター「スクエアー・I」、子ども家庭支援センターなどが併設されており、働き口についての相談や、子育て世代の相談も受けてもらえる。
駅前には公園も複数ある。大きな公園は駅から徒歩5分程度の「板橋大山公園」。東京都健康長寿医療センターの並びだ。緑がいっぱいで、子どもたちが遊ぶ姿が見受けられる。
そのほかにも大山東町児童遊園や、10分ほど歩くと「板橋交通公園」などもある。都心に近い立地でありながら、公園の充実度も十分といえるだろう。

大山は商店街が充実!公共施設も多く住みやすさが高い街
ここまで大山エリアの住みやすさについて見てきたが、いかがだっただろうか。
大山は池袋から3駅というアクセスのよさにもかかわらず家賃相場は比較的安めで、都会の喧騒からは離れた、下町感あふれる住みやすい街だった。池袋方面への引越しを検討している人は、ぜひ物件情報をチェックしてみていただきたい。
文・写真=mao(SAGOJO)
大山駅の賃貸物件一覧はこちら!知らない街へ引越す前に、ホテル暮らしで街をおためし
上京や転職など、知らない街でのお部屋探し。初めから自分にあった駅やエリアを見つけるのは難しいもの。
ホテルに滞在して1日を過ごしてみれば、その街の朝・昼・晩の雰囲気や、通勤・通学時の混み具合など、住んで初めてわかることを体験できるはず。
「CHINTAIホテル暮らし」であなたらしい街選びを!
