家族で楽しむ賃貸DIY。erikaさん家のDIYインテリア
DIYで実現! 賃貸でもオリジナリティあふれる住まい
海外のライフスタイル誌に載っているような素敵部屋で暮らしてみたい。でも、お金はそんなにかけられないし、何しろ我が家は賃貸だからリフォームもままならない……。ちょっと待って! 〝DIY〟なら低コスト&原状回復しやすい方法で、その夢が叶っちゃうかも!
宮城県仙台市に4人家族で暮らすerikaさんは、賃貸住宅をおしゃれDIYで丸ごとリフォームしている達人。センス抜群の手作りアイテムは、人気インテリア雑誌『come home!』で何度も紹介されている。
旦那さんと育ち盛りのお子さん2人がいる家庭で、しかも賃貸暮らしでどのようにDIYを楽しんでいるのか。そのアイデアやテクニックをerikaさんに教えていただいた。

erikaさん家には素敵なDIYインテリアがいっぱい!
プロフィール
名前:erikaさん
職業:主婦
instagram:@eri417k
ルームデータ
所在地:宮城県仙台市
居住形態:4人
間取り:3DK
家賃:5万円台(管理費込み)
築年数:23年
家族からの「いいね!」がDIYを楽しむ原動力
生まれも育ちも仙台市のerikaさん。同じ地元出身の旦那さんと結婚し、中学生の娘さん、小学校高学年の息子さんの4人で暮らしている。現在の集合住宅には12年前に引越してきた。
「ここに入居したのは長女が1歳になった頃です。新婚時代に借りていた部屋が手狭になってきたので、友人の勧めで引越してきました」(erikaさん)
DIYに目覚めたのは約5年前。息子さんが小学校に上がり、育児も一段落して自分の時間が持てるようになったことから〝何か始めたい〟との気持ちが湧いたそうだ。
「当時はガラケーだったんですけど、DIY系のブログをチェックするのが好きで。久米まりさんの自宅改造DIYとか見てて、私もやりたいなぁと」(erikaさん)
手始めに小さな飾り棚を作ってみたところ、家族から「すごくいいね!」と大絶賛される。その時に味わった達成感がモチベーションとなり、DIY熱に火がついたという。元々、ネイルやクラフトなど手先を使うことが得意だったerikaさんは、メキメキと腕を上げていった。
「夫はホームセンターに材料を買い出しに行く時、重たい材木を運んでくれたりと快く手伝ってくれます」(erikaさん)
小さかった子供たちも、今では釘打ちやヤスリがけなどの作業を手伝ってくれるように。
「息子は余った材料で自分のおもちゃを作ったり。娘は小学校6年の時、夏休みの自由工作で独創的なタペストリーを作ってました。私が楽しそうに作業しているのを見て、自分でもやってみたくなっちゃうみたいです」(erikaさん)
erikaさんのDIYインテリアは低コストなのに高見え
主婦として家を守りながら、家事の合間を縫って日々DIYに勤しんでいるerikaさん。古びた風合いやナチュラルな温かみをまとった手作りインテリアで、心地良い空間を演出している。
「家族が外に出ている間に黙々と作業して、一気に仕上げてしまうことも多いので、帰ってきて驚かれますね。ちょこちょこマイナーチェンジもしてるんですが、そういう時は特に宣言しないので、いつまでも気付かれなかったり(笑)」(erikaさん)
それでは、各部屋のDIYインテリアをたっぷりご紹介しよう。
【erikaさん家のDIYインテリア】ダイニングキッチン
「ダイニングキッチンはカフェっぽい雰囲気にしています。DIYを始めた当初は〝男前〟なブルックリン風インテリアが流行っていたため、今でもところどころにアイアンや汚しのテイストが残ってます」(erikaさん)
【erikaさん家のDIYインテリア】リビング
「最も時間をかけてDIYしたのがリビングのパーティションです。襖を外した部分に、ラブリコ、ベニヤ板、角材などで作りました。白を基調にしながらウッドワックスでニュアンスを出して引き締めています」(erikaさん)
【erikaさん家のDIYインテリア】子供たちの部屋
「リビングの隣が息子の部屋です。パーティションにコルクボードをつけ、机とコーディネートしてブラウン系でまとめました。窓の上のレールボックスもカーテンも部屋の雰囲気に合わせて作りました。元々は和室なんですが、木目のクッションフロアを敷いています」(erikaさん)
DIYの良いところは思いどおりのサイズにできること
賃貸物件でも臆することなく壁にDIYインテリアを取り付けているerikaさん。どんなテクニックを駆使しているのだろう。
「しっかり取り付けたい時は細い釘を使っています。壁に跡が残りにくいし、パテで埋めれば全く目立たなくなります。両面テープで取り付ける時は、最初にマスキングテープで養生して、その上から強力両面テープを貼っています。そうすれば、粘着剤で壁を傷めることもありません」(erikaさん)
DIYで部屋作りをするメリットは、ずばり「自分の思いどおりのサイズでインテリアを作れること」と、erikaさん。
「あまり大きな家具を置きたくないなぁ、という人にはDIYがおすすめですよ! 我が家も、リビングのソファは座れる最低限の奥行きで設計したり、娘のベッドも市販より小さめに作っています」(erikaさん)
最後に、これからDIYを始めてみようと思っている人へ、erikaさんからアドバイスを!
「まずは既成品をリメイクすることからトライしてみてはいかがでしょう。ベースにするアイテムや材料は100円ショップで揃えられます。気軽にチャレンジしてみてください!」(erikaさん)
文=野中かおり
写真=北原千恵美
全国の人気駅から賃貸物件を探す
札幌駅 大阪駅 京都駅 渋谷駅 釧路駅 帯広駅 津田沼駅 神戸駅 姫路駅 静岡駅
全国の人気沿線から賃貸物件を探す
ゆりかもめ 京急大師線 仙石線 大阪環状線 東武野田線 阪急今津線 相模線 西武多摩川線 東海道本線 内房線