大人気グルメ「チーズタッカルビ」は電子レンジで作るのが正解だった!簡単なのにおいしすぎ!
大人気グルメ「チーズタッカルビ」が電子レンジで作れる!

若者に人気のグルメ「チーズタッカルビ」をご存じだろうか。コチュジャンをまとった甘辛チキンに、とろけるチーズが溢れんばかりに乗った韓国発祥のグルメだ。新大久保ではチーズタッカルビを扱っていない店を探すほうが大変なくらい、今や大ブームに。
「食べてみたい!でも、わざわざ新大久保に行くのもなぁ……」と思う人もいるだろう。それなら自分で作ってみよう!自分で作れば、遠出しなくても、行列に並ばなくても、いつでもおいしいチーズタッカルビを食べられる。
「でも、作るのが難しそう」? いえいえ、心配ご無用!誰でも簡単に本格的なチーズタッカルビを作る裏技があるのだ。それは……電子レンジ!
フライパンを使わなくても、電子レンジだけでチーズタッカルビが作れちゃう!超簡単なのに、ばっちりおいしい。まずはだまされたと思って試してみて!
「レンジでチーズタッカルビ」の作り方
材料(2人分)
鶏もも肉=200g
キャベツ=100g
玉ねぎ=1/4個
餅=2個
ピザ用チーズ=適量(50g~100g程度)
★コチュジャン=大さじ2
★砂糖=大さじ1
★しょうゆ=大さじ1
★ごま油=大さじ1
★にんにく(すりおろし)=小さじ2
★塩・こしょう=各少々

作り方
①. 鶏もも肉はひと口大の角切り、キャベツはざく切り、玉ねぎは繊維にそって薄切り、餅は横3等分に切っておく。

②. ボウルに鶏もも肉、★の調味料をすべて加え、手で揉み込むようにしてよく混ぜ合わせる。


③. 野菜を加えて全体を混ぜたら、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱する。

④. 電子レンジから取り出し、底から返すように全体を混ぜる。ふたたびふんわりとラップをかけ、電子レンジで2分加熱する。

⑤. 餅を加えてひと混ぜし、器に盛る。中央にピザ用チーズをのせ、ふんわりとラップをかけ電子レンジで餅がやわらかくなるまで加熱してできあがり。


うま辛&チーズがトロ~リ!「レンジでチーズタッカルビ」の完成!

フライパンや鉄板を使わずに、電子レンジだけで本格的なチーズタッカルビが作れた!
うま辛ダレをまとった鶏肉や餅に、まろやかなチーズがトロ~ッと絡むと……もう、格別のおいしさ!ごはんのおかずにもお酒のお供にもピッタリだ。

コチュジャンダレは焦げやすいので、フライパンで作ろうとすると火加減がなかなか難しい。一方、電子レンジで調理すれば焦げる心配がないので、料理が苦手な人でも大丈夫!材料と調味料を混ぜてレンジでチンするだけで、あっという間においしいチーズタッカルビを作ることができる。
寒くなってくると、ピリ辛料理やチーズ料理が恋しくなってくるもの。大人気料理「チーズタッカルビ」をレンジで簡単に作ってみよう!