本川越駅・川越市駅の住みやすさは? 家賃相場、アクセス、治安など現地取材でリサーチ

最終更新日:

埼玉を代表する観光地 本川越駅・川越市駅周辺の住みやすさは?

川越と聞けば、蔵造りの古い街並みを思い起こす人も多いだろう。そんな「小江戸・川越」としての側面が最も強いのが本川越駅・川越市駅周辺である。平日・休日問わず観光客でにぎわう一方、マンションなどの物件が建ち並び、住宅地としても発展している。

今回はそんな観光地 本川越駅・川越市駅への引越しを検討している人に向けて、口コミ情報やデータ、実際に街を歩いてみた感想などから、引越しに向けた情報を提供していきたいと思う。

川越のシンボル「時の鐘」には連日多くの観光客が集まる
川越のシンボル「時の鐘」には連日多くの観光客が集まる

本川越駅・川越市駅周辺MAP

この記事でわかること
周辺住人の口コミ「治安は良い。街の中心地である連雀町はバスが通っている」
家賃相場は1K 5.6万円!大学のキャンパスがあるため、単身向けの物件も多い
街を歩いて調査!本川越エリアは商業施設が充実

本川越駅・川越市駅周辺の住みやすさについて紹介!

本川越駅・川越市駅の住みやすさは?周辺に暮らす住人の口コミ

“治安は良いです。街の中心地である連雀町はバスが通っていて、川越駅からも本川越駅からもアクセスが良いです。”(40代・女性)

“治安は良いし街は便利ですが、飲み屋さんが駅前の「サンロード」に集中しているところに少し不便さを感じますね。”(50代・女性)

まずは本川越駅・川越市駅周辺に実際に住む方々へ、住みやすさについて尋ねてみた。住人は口をそろえて「治安の良さ」を口にしていた。また、交通アクセスも良いようだ。

「サンロード」とは本川越駅とJRの川越駅とを結ぶ商店街のこと。「クレアモール」とも呼ばれ、口コミ情報通り、居酒屋をはじめとする飲食店が集中している。

商店街
飲食店がひしめくサンロード商店街

本川越駅・川越市駅周辺の家賃相場は?

▽間取り別 本川越駅周辺の家賃相場

1R4.6万円
1K5.6万円
1LDK5.5万円
2K/2DK5.5万円
2LDK8.7万円

※家賃相場はCHINTAIネット2024年4月30日現在のもの

次に、本川越駅周辺の賃貸物件の家賃相場を検証する。家賃相場としては、同じ西武新宿線沿線の所沢(1K 5.1万円)、新所沢(1K 5.2万円)などと比べてみてもさほど変わらない相場だ。都心へのアクセスもしやすい始発駅で、観光地でもあるものの、取り立てて家賃が高いというわけではないようだ。

また、マンションなどの集合住宅が多く、駅の西側は静かな住宅地になっている。また、周辺には大学のキャンパスも複数あるため、単身向けの物件もある。部屋探しには困らないはずだ。

本川越駅・川越市駅の交通アクセスについて

▽路線・アクセスの良さまとめ

通っている路線
・西武新宿線(本川越駅)
・東武東上線(川越市駅)
主要駅までのアクセス
・所沢駅まで:
 本川越駅より西武新宿線で約20分
・池袋駅まで:
 川越市駅より東武東上線(急行)で約33分
・西武新宿駅まで:
 西武新宿線(急行)で約60分
・大宮駅まで:
 川越市駅より東武東上線・JR川越線で約33分
終電時刻(平日)
・所沢駅から:
 西武新宿線で0:40発⇒本川越駅1:01着
・池袋駅から:
 東武東上線準急と徒歩で0:44発⇒本川越駅1:32着
・西武新宿駅から:
 西武新宿線で23:58発⇒本川越駅1:01着
・大宮駅から:
 JR埼京線と徒歩で0:38発⇒本川越駅1:14着
終電時刻(土日祝日)
・所沢駅から:
 西武新宿線で0:23発⇒本川越駅0:44着
・池袋駅から:
 東武東上線(準急)で0:15発⇒川越市駅0:54着
・西武新宿駅から:
 西武新宿線で23:43発⇒本川越駅0:44着
・大宮駅から:
 JR埼京線・東武東上線(準急)で0:38発⇒川越市駅1:09着
1日平均乗降人員
52,603人

※主要駅までのアクセス・終電時刻についてはCHINTAI調べ(2018年8月27日時点)
※乗降客数について 出典:西武鉄道 駅別乗降人員(2017年度1日平均)

本川越駅は西武新宿線の始発駅。時間は60分ほどかかるものの、西武新宿駅まで座ったまま乗り換えなしで行けるのが魅力だ。

また、2016年2月には西武新宿線・本川越駅西口の整備が完了し、東武東上線・川越市駅とのアクセスが便利に。両駅間は徒歩5分ほどで行き来できる。東武東上線の急行に乗れば池袋へ約33分とアクセスも良い。

西武新宿線・本川越駅改札
西武新宿線・本川越駅から東武東上線・川越市駅までは徒歩5分ほど

また、東武東上線・川越市駅から1駅の「川越駅」からはJR川越線も利用可能。JR川越駅までは、本川越駅から徒歩で12分あまりなので、晴れた日には歩いて行くのもいいだろう。

また観光地のため、市内各所へのバス便も充実。本川越駅から川越市駅まで100円で乗車できるバス便が運行している。

川越市内を走るバス
川越市内を走るバス

本川越駅・川越市駅周辺の治安は?

▽埼玉県の刑法犯認知件数(人口1,000人あたり)ランキング

1位 さいたま市大宮区16.1件
2位 蕨市11.9件
3位 草加市11.7件
 
27位 川越市8.3件

※出典:埼玉県警 人口1,000人あたりの刑法犯認知件数(平成29年度)

川越は埼玉県内の中でも治安が良い。人口1000人あたりの犯罪件数も27位とまずまずの数値だ。地元住民もみな口をそろえて「治安が良い」と回答していた。治安状況については心配ない水準だといえるだろう。

交番
本川越駅東口の交番

本川越駅・川越市駅周辺の住みやすさは? 買い物スポット、公共施設、公園など実際に街を歩いて調査!

ここまで、データや口コミ情報から本川越駅・川越市駅周辺を検証してきた。しかし、実際に歩いてみないと街の様子はわからない。ここからは実際に本川越駅・川越市駅周辺を訪れた様子を写真で紹介する。引越しの際に参考にしていただければ幸いだ。

本川越駅・川越市駅周辺と言えば、なんといっても蔵造りの町並みだろう。駅から少し歩けば、江戸時代の風情をそのまま残す街並みがまっすぐ伸びている。

遠足に訪れた学生から若いカップル、ツアー客と幅広い世代の人が訪れ、平日でも多くの人でにぎわっている。一方で、路地裏に入るとマンションが建ち並ぶ閑静な住宅街が広がっている。

蔵造りの町並み
「小江戸」と呼ばれる蔵造りの町並み

川越は「小江戸」とも呼ばれており、江戸時代を彷彿とさせる古い街並みが有名だが、大正時代のようなデザインの店も多い。

大正風の建物
蔵造りの町並みの近くには、大正の雰囲気をたたえる通りがある

サンロードをはじめ、駅東側には多くの商店が建ち並ぶ。一方、西口から出ると静かな住宅地だ。少し歩いた先には東武東上線本川越駅もある。

本川越駅東口
落ち着いた住宅街が広がる本川越駅東口

スーパー・ドラッグストアなど買い物の便はどう?

本川越エリアは商業施設が充実している。駅直結の商業施設「西武本川越ペペ」内にはアパレルショップなどが入居。川越駅へと続く「クレアモール 川越サンロード商店街」もある。

西武本川越ペペ
無印良品やアパレルショップ、大型書店などが入居する「西武本川越ペペ」

スーパーについては本川越駅直結の「ペペ」内にいなげや系列の「bloomingbloomy」、サンロード商店街には24時間営業の「マルエツ 連雀町店」もある。

ドラッグストアは非常に多く、「マツモトキヨシ」が川越市駅前と本川越駅東側に1件ずつ、サンロード商店街内に「OSドラッグ」や「クリエイトS.D」などのチェーン店が複数存在する。日常の買い物には困らないだろう。

一方で、大型家電量販店やホームセンターは本川越駅・川越市駅前にはない。サンロード商店街にソフマップはあるが、こちらは取り扱っているのがデジタル家電のみ。

家電全般なら川越駅まで足を延ばせばノジマがある。また、川越駅前の商業施設「モディ」内にはニトリもある。

川越駅前にあるノジマ ウニクス川越店
川越駅前にあるノジマ ウニクス川越店
ニトリ川越店
川越駅前のニトリ

病院・クリニックなど医療機関の充実度は?

病院について、駅の西側ならば本川越病院が、駅の東側なら川越三井病院があり、どちらも駅から近い。規模の大きなクリニックが駅近にあるのは非常に心強い。

本川越病院
本川越病院は朝8時から診察受付開始
川越三井病院
川越三井病院は蔵造りの町並みにも近い

飲食店や娯楽施設の充実度は?

飲食店や娯楽施設は、やはり川越の中心的な繁華街ともいえるサンロード商店街に集中している。ジャンルも洋食店から居酒屋、人気ラーメン店まで幅広い。

ラケル
西武本川越ペペ内の洋食店「ラケル」

本川越駅・川越市駅周辺はカフェが多い。スターバックスやドトールといった大手は駅構内や駅ビルにある。また、街中も、外観からしておしゃれなカフェが多い。

本川越駅構内のスターバックス
本川越駅構内のスターバックス
連雀町のカフェ
連雀町のカフェ。川越発祥の「コエドビール」の名は周辺の飲食店でよく見かける

行政サポート、公園の充実度など子育て環境はどう?

本川越・川越市駅からは少し離れるが、川越駅西口の複合コミュニティ施設「ウェスタ川越」の2階に川越市子育て支援センターがある。子育ての悩みを気軽に相談できるほか、おはなし会や親子で参加できるおもちゃ作りなど、イベントも多く開催されている。

また川越市役所は本川越駅に近いため、行政的な手続きなどを考えると利便性は高いといえる。本川越駅から徒歩15分ほどのところには中央図書館も。

近隣の大きな公園としては「初雁公園」が挙げられる。童謡「とおりゃんせ」の発祥の地として知られる「三芳野神社」が隣接しており、子どもとのお出掛けにもピッタリ。他にも、創建から1000年以上の歴史を誇る川越大師「喜多院」など、駅から少し離れたところにも歴史を感じさせる建物が多い。

初雁公園
遊具が充実している初雁公園

観光地なのに住みやすさ良好、それが本川越駅・川越市駅周辺

本川越駅・川越市駅周辺の住みやすさについてまとめた。江戸の情緒を残す町並みのなかは常に観光客でにぎわっている一方、完成な住宅街が広がり、住環境も良い。

「サンロード商店街」をはじめ地元の人向けのお店も多く、大きな病院もある。市役所や図書館があるほか、郷土の歴史を学べる博物館なども充実。治安もよく、子育てや教育にもうってつけの町だ。

平日は都心で働き、週末はすぐ近所にある蔵造りの町並みで気分をリフレッシュする、そんな川越ライフを送ってみては?

知らない街へ引越す前に、ホテル暮らしで街をおためし

上京や転職など、知らない街でのお部屋探し。初めから自分にあった駅やエリアを見つけるのは難しいもの。
ホテルに滞在して1日を過ごしてみれば、その街の朝・昼・晩の雰囲気や、通勤・通学時の混み具合など、住んで初めてわかることを体験できるはず。
「CHINTAIホテル暮らし」であなたらしい街選びを!

文・写真=千本達希(自由堂ノック)

リンクをコピー
関連記事関連記事