新松戸駅の住みやすさは? 家賃相場・アクセス・治安・買い物など現地取材で徹底リサーチ
新松戸周辺の住みやすさは?周辺を歩いてお店や治安などをリサーチ!

JR常磐線、武蔵野線が乗り入れる新松戸。流鉄流山線の幸谷駅も利用可能で、交通利便性が高い街だ。駅の西側は居酒屋などの飲食店やスーパー、ドラッグストアなどがひしめくにぎやかな雰囲気。一方、東側は駅を出てすぐに畑が広がる、のどかな住宅街が広がっている。
今回はそんな新松戸駅周辺の住みやすさについて、口コミ情報や家賃相場、交通アクセス、治安などの観点からチェック。実際に街を歩いて検証していきたいと思う。
新松戸駅周辺MAP
この記事でわかること
便利ながらも、のどかな緑地もあるコンパクトな街並みの新松戸
家賃相場は、かなりお得!ワンルーム 4.3万円
スーパーも充実!買い物がしやすい新松戸
このページの目次
新松戸周辺の住みやすさについて紹介!
新松戸駅の住みやすさは?周辺に暮らす住人の口コミ
“町の規模がコンパクトなので便利ですよ”(40代・女性)
“お店が多いので、便利と言えば便利です”(50代・男性)
“日本語学校があるので、外国人、特にベトナム人が多いです”(50代・女性)
まずは、新松戸駅周辺に実際に暮らす住人の方から、新松戸の住みやすさについて声を集めてみた。新松戸駅の北には日本語学校があり、町を歩いてみると確かに外国人が多いように感じた。駅西側には飲食店やスーパーが建ち並び、にぎやかな印象を受ける。
また「コンパクト」という表現は新松戸駅周辺の特徴をうまくとらえている。新松戸駅は松戸の市街地からは外れており、駅から少し歩けば静かな住宅地とのどかな緑地が広がる。新松戸駅周辺のごく狭いエリアに、飲食店やスーパーマーケット、病院などが密集しているのが新松戸の特徴だ。

新松戸駅周辺の家賃相場は?
▽間取り別 新松戸駅周辺の家賃相場
1R | 4.3万円 |
---|---|
1K | 5.6万円 |
1LDK | 7.5万円 |
2K/2DK | 5.9万円 |
2LDK | 10.5万円 |
※家賃相場はCHINTAIネット2024年3月22日現在のもの
続いて、物件探しにおいて真っ先に気になる家賃相場について見て行こう。新松戸の家賃相場は1Kで5.6万円、1LDKで7.5万円となった。松戸市は東京都江戸川区や葛飾区に隣接しており、新松戸からも都内までわずか4駅で出ることができる。また、JR2路線を含む3路線を利用できるという利便性を考えると、家賃相場はかなりお得だと言える。
新松戸駅の交通アクセスについて
▽新松戸周辺の路線・アクセスの良さまとめ
通っている路線・JR常磐線
・JR武蔵野線
主要駅までのアクセス
・北千住駅まで:
JR常磐線各停で約23分
・大手町駅まで:
JR常磐線(東京メトロ千代田線直通)で約37分
・上野駅まで:
JR常磐線各停・快速で約40分
終電時刻(平日)
・北千住駅から:
JR常磐線各停で0:37発⇒新松戸駅1:02着
・大手町駅から:
東京メトロ千代田線(JR常磐線直通)で0:20発⇒新松戸駅1:02着
・上野駅から:
JR常磐線快速・各停で0:23発⇒新松戸1:02着
終電時刻(土日祝日)
・北千住駅から:
JR常磐線各停で0:37発⇒新松戸駅1:02着
・大手町駅から:
東京メトロ千代田線(JR常磐線直通)で0:15発⇒新松戸駅1:02着
・上野駅から:
JR常磐線快速・各停で0:23発⇒新松戸1:02着
1日平均乗車人員
39,015人(※乗車のみの人数)
※主要駅までのアクセス・終電時刻についてはCHINTAI調べ(2018年7月27日時点)
※乗降客数について 出典:JR東日本 各駅の乗車人員(2017年度)
新松戸駅の主要駅へのアクセスについて調べた、JR常磐線は東京メトロ千代田線に直通しているので、大手町や霞が関、表参道などへ乗り換えなしでアクセスできる。ただ、新松戸駅はJR常磐線の快速が止まらないので、日暮里や上野などの常磐線沿線駅へ向かうのに、時間帯によっては途中で乗り換えたほうが早い場合がある。
また、JR武蔵野線では千葉県内や埼玉東部へのお出かけに便利。ディズニーランドの最寄駅である舞浜へは約28分、大型ショッピングモールもある越谷レイクタウンへも約14分で行くことができる。
新松戸駅周辺の治安は?
▽千葉県の犯罪発生件数ランキング(平成29年度)
1.千葉市 | 9,532件 |
---|---|
2.船橋市 | 4,865件 |
3.松戸市 | 4,853件 |
1.千葉市 | 9,532件 |
---|---|
2.船橋市 | 4,865件 |
3.松戸市 | 4,853件 |
▽松戸市 平成25年から平成29年までの犯罪件数推移
平成25年度 | 5,996件 |
---|---|
平成26年度 | 5,362件 |
平成27年度 | 4,792件 |
平成28年度 | 5,107件 |
平成29年度 | 4,353件 |
平成25年度 | 5,996件 |
---|---|
平成26年度 | 5,362件 |
平成27年度 | 4,792件 |
平成28年度 | 5,107件 |
平成29年度 | 4,353件 |
※出典:千葉県警 犯罪発生状況
犯罪件数は千葉県内で第3位となっているが、ランキングの上位3都市はそのまま人口の多い都市でもある。千葉県全体の犯罪発生率と松戸市の犯罪発生率は大差がなく、平均的と言えるだろう。
平成20年度には7,933件あった犯罪件数は4,353件と3,600件近く減少。松戸市の治安は年々改善し、より住みやすい環境になってきているといえるだろう。

新松戸駅周辺の住みやすさは? 買い物スポット、公共施設、公園など実際に街を歩いて調査!
データだけではまだ新松戸という街のイメージがうまくつかめないと思う。そこで、実際に新松戸の街を歩き、住みやすさをチェックしてきた。写真と共に紹介していこう。
3路線が乗り入れているとあって、新松戸駅周辺には多くの線路が走っている。特に興味深いのが、新松戸駅から徒歩3分のところにある流鉄流山線・幸谷駅だ。流鉄流山線は、馬橋と流山を繋ぐわずか全長5.7km・6駅のローカル線。昨今では珍しい、紙製の切符を駅員さんが改札で確認するというスタイルだが、地元住民の利用率が高い。本数も多く、新松戸周辺エリアの足を支える交通機関だ。

また、新松戸駅周辺のランドマークといえば流通経済大学の新松戸キャンパスだろう。6,000人近くの学生が在籍しており、13階建ての校舎はひときわ存在感を放っている。

新松戸駅の西側には飲食店などが集中するほか、マンションをはじめとする集合住宅が多い。駅の東側はホームから見えるほどの近さに畑があるなどのどかな光景が広がっているのも特徴だ。

スーパー・ドラッグストアなど新松戸周辺の買い物の便はどう?
続いて新松戸駅周辺の買い物事情についてみていこう。駅西口側には多くのスーパーが集まっており、スーパーは選び放題。大型店では「ダイエー新松戸店」や「コープみらい コープ新松戸店」「富士ガーデン新松戸店」など複数店舗、イオン系列のディスカウントスーパー「アコレ」が2店舗、「業務スーパー」、そして駅の目の前には深夜1時まで営業の小型スーパー「マックスバリュ エクスプレス」もある。

そして特筆すべきはドラッグストアについて。マツモトキヨシの本社が新松戸駅のすぐ近くにあるため、松戸市内には30店舗以上のマツモトキヨシ系列店舗があるのだ。新松戸駅周辺にも、マツモトキヨシや系列の調剤薬局などが複数ある。

大型の商業施設としては新松戸駅から1駅の北小金駅前にある「イオン北小金店」がある。生鮮食品はもちろん、アパレルや雑貨、文具などがそろう。大型の書籍売場やスポーツクラブもある。

家電量販店としては、新松戸駅から東側へ車で10分、国道6号線沿いに「ジョーシン松戸店」がある。すぐ近くには玩具店の「トイザらス」やマクドナルド、ファミリーレストランのびっくりドンキーなどもあり、休日の買い物におすすめだ。

最寄りのホームセンターは流山市内の「コーナン南流山店」が挙げられる。新松戸駅から西側に車で15分程度で行くことができる。新松戸は車を持っている人にとって、より行動範囲が広がる街と言えそうだ。

病院・クリニックなど新松戸周辺の医療機関の充実度は?
続いて新松戸駅周辺の医療機関についてみていこう。新松戸駅から北へ徒歩5分程度のところに、総合病院である「新松戸中央総合病院」がある。規模の大きな病院が近くにあるというのは非常に安心感がある。

また、駅周辺には内科、眼科、歯科、耳鼻科、皮膚科、小児科などひととおりのクリニックがそろっているのでかかりつけの医院も見つけやすいだろう。
新松戸周辺の飲食店や娯楽施設の充実度は?
新松戸駅前には多くの飲食店が軒を連ねる。新松戸駅西口ロータリーから幸谷駅の間にかけては、マクドナルドやロッテリアなどのファーストフード店や「てんや」「日高屋」などの外食チェーン店、居酒屋などが集まっている。駅の南側には中華料理店が多い。

また、駅の西側にも大きなレストランやおしゃれなダイニングが多数。またラーメン激戦区としても知られ、人気のラーメン店、

行政サポート、公園の充実度など新松戸周辺の子育て環境はどう?
新松戸駅から徒歩3分、「新松戸未来館」内に、0~3歳の乳幼児とその保護者が無料で利用できる「E-こどもの森 ほっとるーむ新松戸」がある。絵本の読み聞かせや親子体操、人形劇などの定期・不定期イベント、助産師や歯科衛生士、言語聴覚士などによる子育て相談会などを開催。保護者の監督のもと子どもを遊ばせることができるプレイルームを備えているほか、有料で一時預かりも行っている。駅前にこうした施設があるのは子育て世代にとって非常に心強いだろう。
新松戸エリアには公園も非常に多く、子どもをのびのびと遊ばせることができる。また、街を歩いていると警察官のパトロールをよく見かけた。こういった活動も松戸市の犯罪件数が下がっている一因だろう。

新松戸駅周辺はスーパーや飲食店が充実、コンパクトで住みやすい街
口コミにもあった通り、新松戸はスーパーや金融機関、飲食店など、生活するうえで必要な場所が駅周辺に集結したコンパクトな街といえる。家賃相場も比較的リーズナブルなので、車を持たない単身世帯は駅近の物件を選ぶと便利な暮らしを送ることができるだろう。
一方、近隣の駅や国道沿いまで出れば、大型商業施設や家電量販店、ホームセンターなども利用できる。ファミリー世帯は車や自転車を活用し、北小金駅や南流山駅、馬橋駅周辺の店もうまく使うことで、より便利な暮らしが実現するだろう。駅の西側は区画が整備されているため車も使いやすい。
この記事でご紹介した情報を参考に、自分の理想のエリアで物件を探そう!
知らない街へ引越す前に、ホテル暮らしで街をおためし
上京や転職など、知らない街でのお部屋探し。初めから自分にあった駅やエリアを見つけるのは難しいもの。
ホテルに滞在して1日を過ごしてみれば、その街の朝・昼・晩の雰囲気や、通勤・通学時の混み具合など、住んで初めてわかることを体験できるはず。
「CHINTAIホテル暮らし」であなたらしい街選びを!
