金町駅周辺の住みやすさは?家賃相場、治安、買い物、アクセスについて住民30人に取材!

最終更新日:

金町ってどんな街? 実際に金町駅周辺で暮らす住民の生の声!

JR常磐線と京成金町線が利用できる金町駅。周辺は下町らしい温かみある商店街が残る一方、大学キャンパスの新設や再開発などで新しい魅力が増しているエリアでもある。住み心地はどうなのだろうか。

そこで、金町駅周辺で暮らす30名の男女にCHINTAIがアンケートを実施。集まったコメントから、家賃相場・治安・買い物・アクセス(交通)の観点で暮らしやすさをまとめた。地元住人が語るリアルな金町の住み心地とは?

多くの人が行き交う金町駅南口|金町駅周辺に住む男女30人に聞きました!街の住みやすさや生活環境、買い物事情って?
多くの人が行き交う金町駅南口

金町駅周辺MAP

この記事でわかること
金町の家賃相場は安く、ファミリーでも10万円以内で住めるかも
駅周辺の治安を子育て世代に聞いた
住人から見た金町駅周辺の魅力・おすすめポイント

駅周辺に住むユーザーの生の声・街の評判を紹介!

金町駅周辺の家賃相場についての生の声・評判

“都内なのにほかと比べてかなり安い。都心にも出やすい”(30代女性・世帯構成:夫婦と子ども)

“23区内にも関わらず1Kなら5万円くらいから、2LDKなら9万円くらいからある。ファミリーで住んでも10万円以内で都内に住めるのは大きい。環境も良く「安かろう悪かろう」的ではない”(30代男性・世帯構成:二人暮らし)

▽金町駅周辺の家賃相場

1R/1K5.30万円
1DK5.95万円
1LDK7.90万円
2K/2DK6.80万円
2LDK8.50万円
3K/3DK7.40万円
3LDK10.35万円

※家賃相場はCHINTAIネット2018年4月25日現在のもの

「東京23区内の中では安い」と家賃の安さで高い評価を集めた金町駅。都内でありながら、ファミリー世帯でも比較的安めの家賃で住むことができると好評。東京理科大学の葛飾キャンパスができてからは、単身者向けの物件も増えているようだ。

2013年に設置された東京理科大学 葛飾キャンパス|金町駅の家賃相場事情|金町駅周辺に住む男女30人に聞きました!街の住みやすさや生活環境、買い物事情って?
2013年に設置された東京理科大学 葛飾キャンパス
金町駅北口から理科大へと続く商店街は「理科大通り」と名付けられている|金町駅の家賃相場事情|金町駅周辺に住む男女30人に聞きました!街の住みやすさや生活環境、買い物事情って?
金町駅北口から理科大へと続く商店街は「理科大通り」と名付けられている

金町駅周辺の治安についての生の声・評判

“下町ならではの親しみやすさや優しさがある一方、柄の悪いおじさんもいます。しかしほとんどの方がみんな優しく、道を聞いても必ず教えてくれます。子育てもしやすい環境だと思います。”(20代女性・世帯構成:夫婦と子ども)

“7年住んでいるが、怖い思いをしたことが無い”(30代女性・世帯構成:夫婦と子ども)

一部、騒ぐ若者の声が気になるという意見もあったが、住宅街には下町ならではの温かみや親しみやすさが漂い、「気さくな住人が多い」「環境が良く、子育てがしやすい」と満足している住人が多く見られた。昔から暮らしている人が多く、地域交流も盛んに行われているようだ。騒音などが心配な人は、駅周辺をはずせば大きな問題はないと言えるだろう。

金町駅周辺の買い物についての生の声・評判

“駅前に大きなスーパーがあり、24時間やっている。ありがたい。”(30代男性・世帯構成:一人暮らし)

“駅周辺には主要スーパーが多いので日々の買い物には全く困らない。コンビニも多い。松戸や北千住、亀有などの大型ショッピングモールへも電車を使えば15分以内で行けるのでだいたいのことは近所で済ませられる”(20代女性・世帯構成:夫婦と子ども)

買い物の便利さについては特に高評価となった。金町駅周辺にはマルエツ、まいばすけっと、イトーヨーカドー、金町東急ストアなど主要スーパーが充実。ドラッグストア、コンビニ、100円ショップなども豊富にそろい、「日々の買い物には困らない」という声が多く見られた。

金町駅北口の目の前にある東急ストア|金町駅の買い物事情|金町駅周辺に住む男女30人に聞きました!街の住みやすさや生活環境、買い物事情って?
金町駅北口の目の前にある東急ストア
理科大通りにあるイトーヨーカドー。100円ショップのダイソーも入っている|金町駅周辺に住む男女30人に聞きました!街の住みやすさや生活環境、買い物事情って?
理科大通りにあるイトーヨーカドー。100円ショップのダイソーも入っている

「洋服や雑貨を買える店が少ない」との意見もあるが、近隣にはアトレ松戸、北千住マルイ、アリオ亀有などの商業施設があり、それぞれ最寄駅まで15分以内で移動可能。電車移動すれば休日のショッピングの幅を広げられるだろう。

金町駅周辺のアクセスについての生の声・評判

“大手町まで乗り替えなく23分で行ける為、都内へのアクセスはとても便利だと思います。また京成線では成田まですぐに着くのでこちらも旅行にはとても便利だと思います。”(20代女性・世帯構成:夫婦と子ども)

“渋谷、新宿などは電車を乗り継いで40分ほど。都心好きな方は西に住む方がいいかな。”(20代女性・世帯構成:夫婦と子ども)

▽路線・アクセスの良さまとめ

通っている路線JR常磐線
京成金町線
主要駅までのアクセス北千住駅まで:JR常磐線で約9分
上野駅まで:JR常磐線・東京メトロ日比谷線で約23分
大手町駅まで:JR常磐線・東京メトロ千代田線で約26分
終電時刻(平日)北千住駅から:JR常磐線で1:04発⇒金町1:13着
上野駅から:JR常磐線快速・常磐線(各停)で0:51発⇒金町1:13着
大手町駅から:東京メトロ千代田線・JR常磐線で0:20発⇒金町0:46着

※CHINTAI調べ(2018年4月25日現在)

大手町や銀座などビジネスの要衝へのアクセスが良好だが、新宿・渋谷などの副都心へはアクセスがイマイチという声も。ただ、東京メトロ千代田線と直通運転しているため、大きなマイナスにはなりにくいようだ。

金町駅が通るJR常磐線は、東京メトロ千代田線・小田急線との直通運転を行っている|金町駅のアクセス事情|金町駅周辺に住む男女30人に聞きました!街の住みやすさや生活環境、買い物事情って?
金町駅が通るJR常磐線は、東京メトロ千代田線・小田急線との直通運転を行っている

また、JR常磐線のほか、京成金町駅からは京成電鉄金町線も活用できる。千葉県の松戸や柏、成田空港などへのアクセスが良いため、千葉方面へ通勤する人や飛行機をよく利用する人にとっては便利な立地だと言えるだろう。

京成金町駅から成田空港へは乗換一回、所要時間は1時間強とアクセスに便利|金町駅のアクセス事情|金町駅周辺に住む男女30人に聞きました!街の住みやすさや生活環境、買い物事情って?
京成金町駅から成田空港へは乗換一回、所要時間は1時間強とアクセスに便利

次のページでは住人から見た金町駅周辺の魅力・おすすめポイントを紹介!住人はどうして金町駅周辺を選んだのだろうか。

12
>
リンクをコピー
関連記事関連記事