U字ロック・ドアチェーンの開け方は簡単!?ドアロックの意外な落とし穴と対策

公開日:2013年9月26日

U字ロック・ドアチェーンの開け方が出回っている!?

ドアを開けようとすると、「ガチャン!」としっかりブロックしてくれるU字ロック。これがあれば大丈夫……なわけではない!?
ドアを開けようとすると、「ガチャン!」としっかりブロックしてくれるU字ロック。これがあれば大丈夫……なわけではない!?

日本の家屋では、玄関のドアにU字ロック(ドアガード)かチェーンがついているのが一般的だ。家の中にいるとき、鍵を外してU字ロックだけをかけ、ドアを少しだけ開いた状態で空気を入れ替えたりしている人もいるのではないだろうか。

しかし、U字ロック・ドアチェーンを過信することはできない。なんと、これらを開錠する方法が出回っているらしいのだ。今回は意外な落とし穴が潜んでいる玄関の戸締りについて詳しくご紹介しよう。

U字ロック・ドアチェーンは簡単に開けられる

U字ロックやドアチェーンがかかっていれば、外から誰も入ってこられないから安全だ……と思っているなら、その認識は改めた方が良いだろう。「U字ロック 開け方」のようなキーワードでネット検索すると、その具体的な外し方を実践した動画があちこちに転がっているのだ。

実際にこの手の映像を見ると、紐や輪ゴムなど簡単な道具を使うだけで、いとも簡単に玄関ドアのU字ロックやドアチェーンを外側から解錠している。一般的なシリンダー錠と比べても、明らかに簡単に外すことができるようだ。

実は、この手口を実行した犯罪事例も少なくはない。「方法はネットで調べた」と、容疑者自身が証言しているケースもあり、このような犯罪が増えていくことが懸念されているのだ。

今では紐を使ってU字ロックを開ける動画がインターネット中に広まっている。映像を見たユーザーからは、下記のような感想が掲示板などに書き込まれている。

「まさかここまで簡単だとは」
「U字ロックなんか意味ないじゃん」
「うちも風通しのためにチェーンかけてドア半開きにしてる」

大きなインパクトを持つ手口だけに、動画の公開そのものに反対・反発する声も見られたものだ。そういった指摘のとおり、犯罪を助長する目的で動画が公開されたのであるならば大問題だろう。しかし、この動画によって注意喚起効果が生まれ、防犯対策が進むならば効果は絶大と言って良い。

U字ロック・ドアチェーンはそもそも防犯用ではない?

結論としては、U字ロックやドアチェーンだけでは侵入者を防ぐことは明らかに不十分だと言える。素人でも開けられるため、防犯面を考えるとやはり頼りない印象になってしまうだろう。

やはり、U字ロックやドアチェーンは、「鍵」としてではなく、来客時にドアを開けられないようにする補助錠、あるいは鍵を破られたときの時間稼ぎくらいに考えた方が良さそうだ。

U字ロック・ドアチェーン以外の防犯対策を怠らないように!

ドアチェーンに触れる手
有効な2つの防犯対策をご紹介

これまでにご紹介したとおり、U字ロック・ドアチェーンを防犯用と考えるのは避けるべきだ。戸締りを強化するためには、U字ロック・ドアチェーン以外での対策が必要。ここからは、有効な2つの対策をご紹介する。

U字ロック・ドアチェーン以外の防犯対策①必ず鍵をかける

近場のコンビニへの買い出しや、ゴミ捨てなどで外出する場合でも、必ず施錠することを心がけよう。不審者は一瞬の隙を狙って侵入する。外出時のみならず、家にいるときも必ず鍵をかけ、より厳しい防犯対策を行うことが重要だ。

また、地域によっては鍵をかけない方も多く見られる。特に夏の暑い日になると、玄関を開けっ放しにしていたことのある人も多いのでは。空き巣の被害に遭いやすくなってしまうため、日頃から施錠するように意識しておこう。

U字ロック・ドアチェーン以外の防犯対策②帰宅する際は、うしろをチェックする

不審者は職場や学校、駅などから自宅まで後をつけてくる場合がある。家のドアを開けた瞬間に踏み込まれた場合、室内に侵入されて犯罪被害に遭ってしまうかもしれない。自宅のドア前だけでなく、帰宅中は何度かうしろを振り返り、不審者につけられていないか確認しよう。

U字ロック・ドアチェーンだけに頼らない防犯対策を心がけよう

このように、U字ロック・ドアチェーンは一時的な時間稼ぎには有効だが、本格的な防犯対策と考えるには不十分だ。日々の防犯対策では「U字ロック・ドアチェーンは防犯用ではない」ということを肝に銘じて、より一層の防犯対策を心がけよう。

公的な窓口や注意喚起情報はこちら
行政による防犯に関するページ:
警視庁「ストーカー被害にあわないために」
警視庁「侵入窃盗の防犯対策」

少しでも不安に思うことがあれば、下記のような相談ホットラインを活用することもできる。各都道府県警にも窓口があるか確認してみよう。

警視庁相談ホットライン紹介ページ

(武蔵香織+ノオト)
2021年7月加筆=CHINTAI情報局編集部

リンクをコピー
関連記事関連記事