【大門・月島編】フォーリンデブはっしーさんに聞く!食いしんぼうがごきげんに暮らせる街と通いたい店②
※掲載している情報と営業状況が異なっている場合があります。事前にお店にお問い合わせいただくなど、ご確認をお願いいたします
※新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言・まん延防止等重点措置などの期間は、行政・自治体からの要請を確認し感染予防に留意して行動してください(行政からのお知らせ:https://corona.go.jp/emergency/)
※また、お店ごとに新型コロナウイルス感染予防のためのルールなどを設けている場合があります。来店時は掲示や案内をよく読み、お店の方からの指示にご協力ください
フォーリンデブはっしーさんがオススメする、食いしんぼうにぴったりの街とは?
このページで紹介しているお店
月島
●「月島もんじゃ こぼれや 本店」
●「月島焼肉 牛タン処 兎月」
●「パパスバル」
※店名をクリックすると、それぞれのお店の紹介に飛びます
少し足を伸ばすだけでグルメスポットに行き当たる「月島」
「もんじゃの街!」というイメージが強かった月島は、タワーマンションができたこともあり、続々とグルメスポットが誕生。月島駅は東京メトロ有楽町線と都営大江戸線が通っており、オフィスの多いエリアや東京駅へのアクセスも便利だ。
はっしーさん:
もともとあった老舗に加えて、ディナーにゆっくり美味しいものを、というときに使えるお店が増えました。少し路地に入ると昔ながらの面影があり、隅田川も流れていて、昔と今が交錯しているのが心地よい街です。地下鉄に加えてバス路線も発達していて、銀座や東京駅にバス一本で行けるのも高ポイント。ビジネスパーソンにはもってこいの街です。
月島のオススメ店マップ
最新のエンタメもんじゃはココ!「月島もんじゃ こぼれや 本店」

はっしーさん:
月島のもんじゃ店はほぼ制覇したといっても過言ではないくらい食べ歩きました。食いしんぼうなら進化系もんじゃが味わえる「月島もんじゃ こぼれや 本店」は押さえておきたいところ。割烹もんじゃが名物で、 名店「天ぷら阿部」の最上級天かすや、5時間煮込んだ出汁を使用し、素材と味にとことんこだわっています。山形牛を使用したすき焼き風に味付けしたもんじゃ、まぐろの希少部位がのったもんじゃなど、これぞ食のエンタメ!といった感じのメニューが盛りだくさんです。

ホルモン界の新星現る!「月島焼肉 牛タン処 兎月」

はっしーさん:
月島はいい焼肉屋さんが増えているんですよ。中でもホルモン焼肉界の新星だなと注目しているのが「月島焼肉 牛タン処 兎月」です。店名にもある通りタンがウリのお店で、「厚切りタン」もサクッと心地よい歯切れ。すき焼き風に卵黄誰を絡ませていただく「タンの焼きすき」が最高。薄切りにした大判のタンで、タン先からタン元までを1枚で味わえる欲ばりなメニューです。またテイクアウトも始められたので、近所なら牛タン弁当を自宅て食べるのもおすすめです。兎月さんは、同じ月島に「月島焼肉ハラミ屋兎月 月島店」というハラミ専門の系列店もあり、こちらも要チェックですよ!


スパイスおつまみとラムチョップで飲みたい「パパスバル」

はっしーさん:
ふらっと立ち寄ってトリコになってしまったのが、インド・沖縄料理店の「パパスバル」です。個人的にリピートしているのは、タンドール窯で焼きあげた「ラムチョップ」。やわらかくてジューシーで、最初に食べたときは驚きました。カレーとナンの王道コンビはもちろん、お酒と一緒に食べるようなスパイス系のおつまみもおすすめ。メニューが幅広く、1階がカウンター席、2階はテーブル席になっていて、1人で一杯やるのも、グループでゆっくりご飯を食べるのにも使えます。

ハシゴしてみる?お気に入りのお店を見つけたいあなたへ
美味しいものを食べながら街で暮らす自分を想像すれば、次の暮らしたい街がおのずと見えてくるはず。
最後に、美味しくて幸せになれる街に暮らしたい食いしんぼうに向けて、はっしーさんのアドバイスを聞いた。
はっしーさん:
今まで実際に足を運んできたお店をたっぷり紹介してきました。「通いたい!」と思うお店の基準は人それぞれですが、僕の場合は美味しさが最優先!
お気に入りの店を探すときは、ハシゴ上等の精神で、好みでないお店に当たったときは、次のお店にすぐに頭を切り替えるようにしています。次に行ってみたい店をストックしながら、サクッと何店舗か巡ってみるのも、お気に入りの店を見つける方法の一つです。
皆さんがグルメな街で食いしん坊ライフを楽しめますように!
*
はっしーさん、ありがとうございました!
構成・編集:CHINTAI編集部
※掲載している情報と営業状況が異なっている場合があります。事前にお店にお問い合わせいただくなど、ご確認をお願いいたします
※新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言・まん延防止等重点措置などの期間は、行政・自治体からの要請を確認し感染予防に留意して行動してください(行政からのお知らせ:https://corona.go.jp/emergency/)
※また、お店ごとに新型コロナウイルス感染予防のためのルールなどを設けている場合があります。来店時は掲示や案内をよく読み、お店の方からの指示にご協力ください