【風水鑑定家が伝授】洗面所の風水インテリアで邪気を追い払おう【二人暮らし向け】
このページの目次
洗面所の風水を整えて、部屋の邪気を追い払おう!

二人暮らしのカップルや夫婦に向けて、部屋の箇所別におすすめ風水インテリアをご紹介するこのシリーズ。今回フォーカスするのは、邪気を洗い流す場所・洗面所だ。
「特にこの運を上げる」というものではないが、上手に邪気を流すことによって、家の運気を整えることができる。
方位別・風水調整法

洗面所が家のどの方位に配置されているかによって、どんな洗面所にすべきかが変わってくる。「この方位に洗面所があるから良い」というのではなく、「この方位ならば、こんな洗面所にしておくと事なきを得る」という考え方である。
東 | ゴミ入れを置かない (ゴミが置きっぱなしにならないように) |
---|---|
東南 | 小物は明るい色のもの・花柄のものを使う (タオルなど) |
南 | 特に鏡をピカピカに磨く |
南西 | 裏鬼門 毎日しっかり掃除を行う 照明は明るく |
西 | 飛び散った水はしっかりと拭く |
北西 | 金属部があればピカピカに磨く |
北 | 寒さ対策、冷えに注意 必ず床マットを敷く |
北東 | 鬼門 毎日しっかり掃除を行う 照明は明るく |
洗面所の風水的立ち位置

洗面所は、手を洗い、顔を洗い、歯を磨き、身なりを整える場所となるが、これらは邪気を落とす行為にもつながる。
邪気(悪い気)を落とすことを考えてこれらをする人は少ないかもしれないが、「知らない間に邪気が落ちていく場所」なのである。
邪気をスムーズに流すための、洗面所風水改善法とおすすめインテリアアイテム

洗面所は邪気を洗い流す場所でもあるが、洗面所の環境が良くない場合、逆に邪気が溜まってしまう可能性もある。そうならないために、おすすめしたいことは以下の通りとなる。
洗面所風水改善法①.照明は明るく
洗面所の照明は、明るく照らせる状態を作ることが大切である。照明が明るいと、邪気が飛んでいきやすい。照明は、昼白色の明るいもの、さらにはミラーライト等がついているとなお良い。

洗面所風水改善法②.飾り物はできるだけ置かずにシンプルに
洗面所は、手を洗ったり、顔を洗ったり、歯磨きをしたりと、水が飛びはねやすい。その水はねをそのままにしておくと、水垢に変わりやすいので注意したいものである。
しかし、小物や雑貨がごちゃごちゃ置いてあると、はねた水をふき取るにも一苦労である。結果、そのままにして汚れだけが目立ってしまうということも。洗面所に飾り物はしない、関係の無いものはしまうことを徹底するようにしよう。
洗面所風水改善法③.蛇口や蛇口周り、鏡をきれいに
蛇口や蛇口周り、鏡にも水垢や汚れがつきやすい。これを放置しておくと、金運に影響が出てくるようになる。掃除用クロスや、メラミンスポンジなどを上手に利用して、ピカピカに磨き上げるようにしよう。

洗面所風水改善法④.排水溝の流れは常にスムーズに
洗面所は、髪の毛が詰まったり、ゴミが詰まったりしやすい場所でもある。排水の流れが悪いと、邪気がスムーズに流れていかず、場合によってはそこにたまってしまう可能性も高い。
まずは、詰まりそうなものをはじめから排除できるようにし、流れてしまったゴミなどは、定期的に取り除けるように心がけよう。


洗面所風水改善法⑤.湿気を溜め込まない
洗面所の下は、湿気がたまりやすい場所でもある。収納スペースがある場合、色々なものを収納しがちである。特に、洗剤類をまとめ買いして段ボール箱に入ったまま保管する、もしくは、紙の箱を収納に使うといったことは避けたい。紙自体が吸湿しやすいものであるため、湿気と一緒に邪気がたまってしまう。
洗面所を陽の気で満たすためのおすすめインテリアアイテム紹介
洗面所はその性質から、陰の気が溜まりやすい場所ではあるが、「陽」の部分を多くすることで、陽の場所に変えることが可能となる。
洗面所のおすすめ風水インテリア①.パステルカラーのタオル
タオルのカラーはパステルカラーのもの、デザインはフルーツ柄や、ドット柄、動物柄など、ポップなものにするといい。楽しいキャラクターものも良いだろう。カラーがパステルカラーであれば、特にデザインが無くても良い。
![[ベルメゾン] カラフル モチーフ 速乾 ふんわり フェイス タオル 洋ナシ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/518RDoDv0SL.jpg)
洗面所のおすすめ風水インテリア②.おしゃれなソープディスペンサー
市販のボトルをそのまま使うよりも、好みのデザインに合わせたものを使った方が、自分自身もうれしい気持ちになるし、高級感も出てくる。
ソープディスペンサーも明るい色のものにすると良い。また、自動で出てくるタイプのものにすると、動くものは「陽」のエネルギーとなるので、おすすめである。

風水的にNGとなる洗面所のインテリア

NGとなる洗面所のインテリアとしては、タオルを取り替えず、かけっぱなしになっている、引き出しや収納の中がぐちゃぐちゃになっているといったものである。そうは言ってもなかなか整理ができないようであれば、ものを減らすようにすればいい。バスタオルやタオルなども、必要最小限プラス2枚ぐらいを限度にするといい。
化粧品やシャンプーなどのサンプルも、「いつか使おう」とため込んでおくと、大抵のものは何か月もそのままになって、たまってしまう。使うならもらってすぐ試すことを習慣化しておくようにしよう。
洗面所風水インテリアで、陰を陽に転換していこう!

風水は、より快適な暮らしにするために、エネルギーを整えていくもの。少し意識をするだけで、ふたりの幸せをより大きく広げることができる。
洗面所は一日のはじまり、そして一日の終わりに使う場所である。陽のエネルギーで朝がはじまり、陽のエネルギーで眠りにつくことで、日々の運気が安定していくようになるであろう。
イラスト=ハルペイ
※この記事に記載されている金額等は2019年9月24日現在の情報です。