1DKで二人暮らし!部屋の狭さ・収納力を解決するインテリアノウハウ

最終更新日:

1DKの手狭な空間を有効活用するインテリア術

──1DKは二人暮らしには手狭な傾向にありますが、インテリアで解決する方法があれば教えてください!

狭い部屋のインテリアは〝重ね〟〝可動〟〝多機能〟がポイントになります。

例えば、ダイニングキッチンで使う椅子は、テーブルの下に収まるタイプや、使わない時は重ねておけるスタッキングチェアなど〝省スペース〟に特化したものがおすすめです。スタッキングチェアは居室でサイドテーブル代わりに使うこともできますよ。

1DKで一人の時間を過ごすためのインテリア術

──1DKは、部屋数が少なくプライベート空間が作りにくい間取りですが、インテリアで解決できますか?

もしダイニングキッチンに余裕があれば、ダイニングとソファが一体となった、“ソファダイニング”を取り入れてみると良いかもしれません。ダイニングと居室それぞれにくつろぎスペースができるので、別々に好きなことをして過ごすことができるでしょう。

そもそも、小さな1DKで二人暮らしを始めようと思っているカップルは、ずっと一緒に過ごすことがストレスではなかったり、次のステップに向けてお金を節約している最中だったり、愛と夢でいっぱいだと思います。

1DKのコージーで落ち着く空間は二人の愛をより深めてくれるはず。〝広見せ〟も大切ですが〝気分が上がる〟インテリアにチャレンジしてみてください!

教えてくれたのは?

山口恵実(やまぐちえみ)さん

山口恵実(やまぐちえみ)さん
スタジオ・デル・ソル合同会社 代表/インテリアコーディネーター、整理収納アドバイザー。アートを取り入れたスタイルや、ヴィンテージ&カジュアルのミックススタイルが得意。https://eydesign.jp/aboutstudio/

文=野中かおり
イラスト=Koh body

▽二人暮らしのインテリア実例について、もっと知りたい人はこちら!
【1LDK・2K・2DKのレイアウト実例】キッチンカウンターや仕切りも登場!家具配置や収納の工夫を解説

<
12
リンクをコピー
関連記事関連記事