引越しで賃貸を退去する前の大掃除ノウハウを家事・収納アドバイザーの本多弘美先生が伝授!
退去時の大掃除ポイントその1、床の汚れ
本多先生 さ、ではさっさときれいにしていくわよ!特に気になる汚れはどこ?
木村 う~ん、これは絶対に取れないと思うんすけど、ベッドの足の下にこびりついてるネチョネチョした汚れっすね~

本多先生 いや、これめちゃめちゃ簡単にとれますけど?
木村 え、うそ、どうやって!?
本多先生 超有能な洗剤があるの。それが、「かんたんマイペット」です





木村 うわ~、これは感動だわ(真顔)。天削割り箸って超便利なんだなぁ……
本多先生 でしょ?「これは取れなそうだから」とすぐにあきらめてはダメ。汚れをよ~くみて「この汚れはただ表面にくっついてるだけだな」「これは染み込んでるな」などを分析して、それに合わせた掃除方法を選ぶことが大事よ
木村 ほ~い!ちなみに、パッと見は汚れてなかった場所もマイペットを吹きかけてからタオルで拭いてみたら、こんなに汚れが落ちました!

退去時の大掃除ポイントその2、壁の汚れ

本多先生 この汚れも、「かんたんマイペット」で簡単におちるわね




木村 「かんたんマイペット」……名前はマヌケ(失礼)なくせにめっちゃ活躍するじゃん!!!
退去時の大掃除ポイントその3、サッシの汚れ
木村 サッシなんて、年末か退去前くらいしか掃除する機会ないっすよね~。まぁ私は入居してから8年間1度も掃除したことないですけどね!エッヘン!!!

本多先生 なんでそんなに威張ってるの……。こういう狭くて拭きにくい箇所には、床の汚れ取りでも活躍した「天削割り箸の裏」を使います!



木村 う~ん、でも割り箸の角だと端っこの汚れがイマイチとれないなぁ(文句)
本多先生 そんな時は、ピンセットを使うのよ!!


木村 ピンセットの用途なんて、トゲと鼻毛を抜くくらいしかないだろうと思ってたのに……!んもう、デキる子!
退去時の大掃除ポイントその4、換気扇カバーの油汚れ
本多先生 次は換気扇の油汚れね。まぁあなたは全く料理してないだろうから、換気扇も特に汚れていないとは思うけど
木村 いや~それがね先生、実は……
本多先生 !?!?!まさかちゃんと自炊してたの!?!?!

本多先生 いや、ほぼほぼ新品じゃねぇか。長年家事・収納アドバイザーやってきてるけど、8年間一切のお手入れなしでここまできれいな換気扇は初めて見たわ……。掃除のしがいが全くないけど、とりあえず汚れを取る方法だけ教えるね……



本多先生 さ、そろそろ袋から出して、汚れを落としていくわよ


木村 いや~、ビフォーアフターに全く差がないので省略します!ごめーんネ!
本多先生 もろもろ深く反省してほしい
次ページからは、気になる人も多いであろう台所の水垢汚れのお掃除方法!ここもあまりに汚れているとクリーニング費用を無駄にとられることがあるから、必見だぞ★