1分ストレッチで辛い便秘を解消!パーソナルトレーナーが教える「バンザイヒップリフト」
辛い便秘はストレッチで解消しよう

多くの人が悩む便秘。病院に行くほどでもないが辛いと感じることもあるだあろう。
今回は便秘の解消に効果的なストレッチについてパーソナルトレーナーの松浦雄一さんに教えてもらった。

▽今すぐ便秘を解消したい人はこちら!
【便秘解消ストレッチ】バンザイヒップリフトのやり方
さっそく、便秘の解消に効果的なストレッチ「バンザイヒップリフト」を松浦さんに教えてもらう。
「バンザイヒップリフト」は便秘解消はもちろん、ヒップアップやウエストをスッキリする効果も期待できます。
- 所要時間:1分
- おすすめの頻度:週2〜3回、1日に1回
ステップ①スタートポジション

ストレッチ前に深呼吸をしながら少し伸びをしてリラックスする。
両手をバンザイさせながら仰向けに寝て、両膝を立てて90度に曲げる。
怪我を防止するために正しい姿勢で取り組みましょう。
ステップ②フィニッシュポジション

両膝をくっつけて5秒間息を吐きながら腰を上げる。
腰の上げ下げを5回繰り返す。
便秘解消効果をより高めるコツは以下の2つです。
①お腹とお尻にしっかり力を入れること
②頭よりも腰を高くして、腸を逆さにすること
意識して取り組んでみましょう!
負荷を強めたい方向け:チャレンジバージョン
ここでは、負荷を強めた便秘解消ストレッチを紹介する。

お尻を上げたまま腰をねじって骨盤を左右に傾ける。
骨盤を傾けるように左右に3往復する。
便秘解消効果はもちろん、ヒップアップやウエストを引き締める効果もより感じられるだろう。
息を止めずに、吐きながらお腹の力を入れて傾けるとさらに効果的です。
腰への負荷を軽くしたい方向け:優しいバージョン
逆に、腰への負荷を軽くしたい方へ向けた便秘解消ストレッチがこちら。

腰を床につけたまま膝を左右に倒し、膝が床に近づくタイミングで息を吐く。
左右に5往復する。
優しいバージョンのストレッチでも十分に便秘解消の効果は感じられます。
無理をせずに取り組みましょう。
ストレッチで便秘が解消するのはなぜ?
松浦さんによれば、便秘の原因には以下が挙げられるそう。
- 食生活の乱れ
- 水分不足
- ストレスによる自律神経の乱れ
なかでも「自律神経の乱れ」による便秘の場合、解消するにはリラックスすることが大切だ。
ストレッチでリラックスをすると自律神経の副交感神経が優位に働く。これにより腸の動きが促進されるため、便秘解消の効果が期待できるというわけだ。
手軽なストレッチで便秘を解消しよう
今回紹介した便秘解消ストレッチは、寝ながら手軽に行うことができる。週2〜3回の頻度で1日1回行うと、より効果を実感しやすいだろう。「バンザイヒップリフト」で、リラックスしながら便秘を解消してほしい。
便秘の解消には、食生活や水分量、生活リズムの見直しも大切。また医療機関で適切な治療を受けることで症状が緩和することもある。ストレッチを試してみても便秘が改善されない場合は、お医者さんに相談してみよう。
※記事内で紹介する内容は効果を保証するものではありません
※状況に応じて医師の指示に従ってください
▽便秘対策におすすめな食べ物・飲み物を知りたい人はこちらの記事もチェック!
写真=原田萌奈美