【無印良品マニアおすすめ】本当に買ってよかった食品15選

最終更新日:

無印良品の「食品」おすすめアイテムをご紹介!

無印良品の「食品」おすすめアイテムをご紹介!

無印良品では、カレーやお菓子、フリーズドライ食品などさまざまな食品を販売している。お店に行くと、種類がたくさんあって迷ってしまうことも多いのでは。

本記事では無印良品マニアのムジッコりえ(松永りえ)さんに、無印良品で購入できるおすすめの食品を徹底解説してもらった。

定番はもちろん、新商品や隠れたおすすめ、料理にひと味加えられる調味料も紹介している。さっそくチェックを!

松永さん
文・写真=ムジッコりえ(松永りえ)

整理収納コンサルタント/防災士・防災共育管理士・認定講師。2016年に熊本地震で被災して以来、防災と収納を組み合わせた「安全な暮らし」の重要性を広めている。著書は3冊。雑誌掲載80誌以上。無印良品マニアでもあり、10年以上綴っているブログ「良品生活」は月間最高150万PV。 Instagram@ mujikko_rie)のフォロワーは現在7.1万人。テレビ・セミナー・執筆など幅広く活動している。

無印良品は食品にも力を入れている!

こんにちは! “無印良品マニア”の松永です。

無印良品に行ったら、つい買ってしまうものといえば?

そう、それは食べ物
ずら〜っと並んだ食品コーナーを見ると、ついつい手に取っちゃいますよね。お値段もお財布にやさしいから気づけばカゴの中へ。みなさんも、思わず買っちゃう定番品があるのではないでしょうか?

無印良品は食品にも力を入れている!
無印マニアおすすめの食品をチェック!

無印良品って雑貨がメインのイメージがありますが、実はここ最近は食品に力を入れてるんです。現在食品は商品全体の15%ほどですが、30%を目指すべく、新商品や新ジャンルがどんどん登場しています。スイーツや冷凍食品など、最近気になる食品が増えたのはそのおかげですね。

これまで無印良品のさまざまな食品やお菓子、ドリンク類を試してきた筆者が“本当に買ってよかった食品15選”を決めました!

【無印良品】おすすめの食品15選をご紹介!

【無印良品】おすすめの食品①:乾燥野菜(6種類)

商品名:乾燥野菜

価格:250円(税込)~

無印良品に乾燥野菜があるって知ってました? 全て国産野菜なので安心ですし、生の野菜に比べて賞味期限が長いので、保存食がわりにもなります。

【無印良品】おすすめの食品①:乾燥野菜(6種類)
さまざまな種類から選べるのは嬉しいですね

乾燥野菜は、全部で6種類あります。

  • 国産白菜のスープミックス:290円(税込)
  • 国産根菜5種のミックス:350円(税込)
  • 国産きのこ4種のミックス:350円(税込)
  • 国産ほうれんそう:250円(税込)
  • 国産ひじきの五目ミックス:350円(税込)
  • 国産ミニトマト:350円(税込)
【無印良品】おすすめの食品①:乾燥野菜(6種類)
色鮮やかなので、料理に彩りを添えてくれますよ!

乾燥野菜には、トマトやほうれん草など単体のものと、根菜ミックスやスープミックスなど、はじめから数種類の野菜をミックスしてあるものがあります。

【無印良品】おすすめの食品①:乾燥野菜(6種類)
そのままスープに入れるのもおすすめ

お湯でも水でも戻せるので使い勝手バツグンです!

冷蔵庫に野菜がないときも、この乾燥野菜があれば簡単に1品できちゃいます。カップ麺に入れればインスタント食品でも野菜がとれますよね! 日常でも災害時でも大活躍です。

【無印良品】おすすめの食品①:乾燥野菜(6種類)
生の野菜よりも歯ごたえがよく、しゃきしゃきとした食感が特徴です

お湯で戻すとかなり量が増えるので、少量でも思った以上のボリュームになりますし、出汁も出ます。これは常備しておきたいですね。

【無印良品】おすすめの食品②:素材を生かしたカレー バターチキン

商品名:素材を生かしたカレー バターチキン

価格:350円(税込)

定番だけどやっぱり外せない「バターチキンカレー」

無印良品はカレーの種類が多いですよね! 私もこれまで色々な種類を食べました。もちろんどれもおいしいんですが、結局リピートするのはバターチキンカレーなんですよね。

【無印良品】おすすめの食品②:バターチキンカレー
無印良品で、一度は見かけたことがある人も多いのでは?

辛くないので子どもでも食べやすいです。ご飯にもナンにも合いますよ。

沸騰したお湯に袋のまま入れて5〜7分ほど温めるか、耐熱容器に移してラップをかけて電子レンジで加熱すればOK! 思い立ったときにすぐ食べられるので、常備しておきたいですね!

【無印良品】おすすめの食品②:バターチキンカレー
お湯を沸かしたフライパンで、そのまま温められます

鶏肉がゴロっと入っていて、満足度が高いです。トマトの酸味でさっぱり感もあるし、しっかりコクもありますよ。

【無印良品】おすすめの食品②:バターチキンカレー
リニューアルによって鶏肉の量が増えました!

無印良品のカレーは種類が多いので、他の種類を冒険してみるのも楽しいですよ。

【無印良品】おすすめの食品③:ナン

商品名:ナン

価格:190円(税込)

無印良品のカレーと一緒に買っておきたいのが、新しく登場した「ナン」です。

ナンは以前からあるにはあったんですが、「フライパンでつくるナン」といって粉から手作りしないといけませんでした。おいしいんですが、手軽ではなかったんですよね……。

【無印良品】おすすめの食品②:バターチキンカレー
無印良品にナンが新登場しました

手のひらサイズのナンが2枚入っていますよ。

このナンはすでに焼いてあるので、食べる直前にトースターで焼き直すだけ。忙しい人の味方ですね!

【無印良品】おすすめの食品②:バターチキンカレー
ふっくらとした食感がクセになります

無印良品のカレーとの相性は間違いなし! 賞味期限は製造から60日間もあるので、カレーといっしょに常備しておくのがおすすめです。

【無印良品】おすすめの食品②:バターチキンカレー
カレーとあわせるとパクパク食べてしまいます!

【無印良品】おすすめの食品④:不揃いバウム

商品名:不揃いバウム

価格:150円(税込)

無印良品の定番お菓子といえばこの「不揃いバウム」ではないでしょうか。春限定や秋限定など、その季節にしか味わえないものも含めて常時20種類もの商品が並んでいます。どれにしようかな? と悩むのも楽しいですよね。

【無印良品】おすすめの食品④:不揃いバウム
カラフルな見た目がかわいい無印良品の人気商品です

暑い時期には、レモンや水切りヨーグルト味などが登場し、冷やして食べるのがおすすめです。寒くなるとチョコレートやアイシングがかかった商品が販売されていて、リッチな気分になります。

1つ150円という買いやすさもあり、新しい味を見つけるとついつい手にとってしまいます。
見た目も鮮やかですし、食べきりやすいサイズで、おやつにぴったり! 気になる味を食べ比べるのも楽しいですね。

【無印良品】おすすめの食品④:不揃いバウム
ひと口大にカットして食べるのもおすすめですよ

【無印良品】おすすめの食品⑤:ぶどうのクッキー

商品名:大袋 ぶどうのクッキー

価格:299円(税込)

無印良品で、ぜひ一度食べてほしいのが「ぶどうのクッキー」です。大袋にたっぷりクッキーが入っています。

【無印良品】おすすめの食品⑤:ぶどうのクッキー
素朴なクッキーですが、やみつきになる食感です

ぱっと見は地味なんですが、食べてびっくり! しっとりでホロホロ! 新食感がやみつきになります。

【無印良品】おすすめの食品⑤:ぶどうのクッキー
コロンとしたフォルムがかわいらしいですね

レーズンが入ってますがそんなに主張は強くなく、上品な甘さなんですよね。コーヒーや紅茶はもちろん、緑茶にも合いますよ。このサイズ感もちょうどいい!

【無印良品】おすすめの食品⑤:ぶどうのクッキー
ちょっとしたおやつとして食べるのにぴったり

つい次から次へと手が伸びますが、個包装なので、食べ過ぎを阻止してくれるのが助かります! 無印良品で見かけたら、ぜひ一度試してみてください。

次のページでも、水に溶かすだけのお茶や、ご飯にかけると美味しい調味料など、おすすめの無印良品の食品を徹底解説していきます!

123
>
リンクをコピー
関連記事関連記事