【最新版】TSUTAYA TVのおすすめ映画作品20選を解説!メリットとデメリットは?

最終更新日:

動画配信サービスの「TSUTAYA TV」で映画を楽しもう

動画配信サービスのイメージ

動画配信サービスの「TSUTAYA TV」。本記事では、その中で見放題の対象となっている映画から、特におすすめの20作品を紹介する。
まずは、サービスの基本的な特徴、そのメリットとデメリットから記していこう。

TSUTAYA TV初回30日間無料バナー

すぐにおすすめ映画を知りたい人は次のページへ

TSUTAYA TVの特徴(メリットとデメリット)

TSUTAYA TVロゴ

TSUTAYA TVのメリットその1:DVD・CDが借り放題の“TSUTAYA DISCAS”も合わせて利用できる

TSUTAYA TVの基本プランでは、動画配信サービスだけでなく、DVD・CDが借り放題の“TSUTAYA DISCAS”がセットになっている。これはネットでソフトを注文し、自宅まで配送するというサービス。返却はポストで行うことができ、送料は無料。iOS、Androidアプリによる予約も可能だ。

“TSUTAYA DISCAS”のメリットは、デジタル化されていない、レンタル店にある作品のラインナップがほぼ全て楽しめるということ。例えばスタジオジブリ作品、北野武監督作、権利関係が複雑で配信できないマニアックな映画などがそうだ。そのため、「どの配信サービスにもあの映画がない!」と思った方にこそおすすめできる。このTSUTAYA DISCASを含めると、作品の取り扱い数は国内サービスの中でNo.1となる。

なお、この基本のセットプランは月額2,659円(税込)。30日間の無料お試し期間後は、そのままセットプランを利用するもよし、好みに合わせた単体プランを選ぶのもよし。月額1,026円(税込)の配信サービスのみの“動画見放題”、月額2,052円(税込)のDVD・CDの宅配サービスのみの“定額レンタル8”など、自分にマッチしたプランを選ぶといいだろう。詳細は<こちら>をチェックしてほしい。

TSUTAYA TVのメリットその2:付与されるポイントを利用して月ごとに新作が2本分楽しめる

TSUTAYA TVでは“動画ポイント”が毎月1,100pt付与され、1pt=1円換算で利用できる。新作のレンタルの価格は概ね500円程度であるため、追加料金なしで毎月2本まで、見放題ではない新作映画も楽しめる計算となる。過去の見放題ではない作品も、もちろんこのポイントの利用で鑑賞可能だ。

他の見放題オンリーの配信サービスでは、「劇場公開された新作の追加が遅い」「いつ追加されるのかがわかりづらい」というデメリットがある。新作をいち早く自宅で観たいという方にこそ、このTSUTAYA TVはおすすめ。なお、無料新規入会時から付与されるため、入会した時点からいきなり新作が2本観ることができる。ポイントの有効期限は45日間なので、早めに利用しよう。

TSUTAYA TVのデメリット:動画配信サービス単体でみるとラインナップ数は少なめ

前述した通り、DVD・CDの宅配サービスであるTSUTAYA DISCASを含めると作品の取り扱い数は国内No.1になるのだが、TSUTAYA TV単体での(特に見放題対象作品の)ラインアップ数は決して多くはない(それでも10,000本以上)。また、オリジナル作品も他サービスと比較すると少ないので、他の配信サービスとの差別化という点ではやや弱いところがある。

つまり、TSUTAYA TVは、とにかくたくさんの作品を見てみたい、というよりも
・新作をいち早く自宅で楽しみたい人
・配信サービスではまだ対応していない作品をDVDで楽しみたい人
に利用してほしいサービスといえる。

もちろん、TSUTAYA TVで見放題対象作品の中には、他の配信サービスでは提供されていない映画もたくさんある。以下から紹介するのは、見放題対象作品から選りすぐりの20作品だ。

※配信本数は2020年10月の記事制作時の数字です。

次のページでは、いよいよTSUTAYA TVでなら見放題!なおすすめ映画20作品を紹介。

12
>
リンクをコピー
関連記事関連記事