【ズボラ飯】甘トロッ!フライパンなしで作れる「新たまねぎ」のかんたん激ウマレシピ
今が旬!甘~い新玉ねぎを、簡単ズボラ調理でおいしく食べよう!
春が旬のおいしい食べ物は数あれど、やはり「新玉ねぎ」なくして春の味覚は語れない。
水分と甘みをたっぷり蓄えた新玉ねぎのおいしさは、今だけ楽しめる特別な味。
そこで今回は、イチオシ新玉ねぎレシピを3点ご紹介。
なんと、レンジやトースターで作れるので、フライパンの出番はナシ!
超カンタン&洗い物も少ないので、ズボラさんでも安心だ。
シンプル調理でおいしさをグッと引き出す、新玉ねぎレシピをお試しあれ!

玉ねぎがこんなにおいしいなんて!
かんたん新玉ねぎレシピ①.新玉ねぎのグラタンの作り方
まずは新玉ねぎを「ごちそう級」のおかずに仕上げたこのレシピから。
トロトロに溶けた新玉ねぎとチーズが絡み合い……もう最高!
材料を合わせたら、あとはトースターにお任せ。
簡単すぎて不安になるけど、そのおいしさにトリコになるはず!

アツアツ&トロトロ!
材料(1人分)
新玉ねぎ=1個
ハム=2枚
牛乳=80ml
とろけるチーズ=80g
塩=ふたつまみ
こしょう=少々

新玉ねぎのグラタンの材料はこちら
作り方
①. 玉ねぎは上下を切り落とし、皮をむき繊維に沿ってくし切りに、ハムは食べやすい大きさに切る。

玉ねぎは薄くしすぎると食感が残らなくなってしまうので、太めのくし切りにしよう
②. 底の深い耐熱皿に①と塩こしょうを入れて軽く混ぜ、牛乳を注いでバターを散らす。ラップをふんわりとかけ、500Wの電子レンジで3分加熱する。

レンジにかける際に牛乳が吹きこぼれやすいので、底の深い耐熱容器で作ろう
③. 全体にチーズをかけ、トースターに入れて焼き色がつくまで焼いたらできあがり。

チーズをふりかけたら、あとはトースターで焼くだけ!

こんがり焼けたら完成!
新玉ねぎのグラタンのできあがり!

冷めないうちにめしあがれ
香ばしいチーズの焼き目にスプーンを入れると、トロッととろけた新玉ねぎがお目見え!
ハフハフと口に運ぶと……うーん、新玉ねぎの甘さとチーズの塩気が一体となって、たまらないおいしさ!
玉ねぎと牛乳がなじんでソースのようになるので、小麦粉は入れなくてOK。調理はレンジとトースターにおまかせの超簡単レシピなのに、このおいしさには驚きだ。

新玉ねぎが主役級のごちそうに!
かんたん新玉ねぎレシピ②.新玉ねぎのレンチン蒸しポトフの作り方
「もう何もしたくなーい!」という日の一品にイチオシなのが、こちらのレシピ。
材料を容器に入れたら、ラップをかけてレンチンするだけ。
超簡単なのに、新玉ねぎはトロ甘ジューシー!
プリッとはじけるウインナーもたまらない。朝昼夜、どのシーンでも使える鉄板の一品だ。

レンチン一発で甘~くとろける!
材料(1人分)
新玉ねぎ=1個
ウインナー=3本
オリーブオイル=大さじ1
顆粒コンソメ=小さじ1
こしょう=少々

新玉ねぎのレンチン蒸しポトフの材料はこちら
作り方
①. 玉ねぎは上下を切り落とし、皮をむき底に十字の切り込みを入れる。ウインナーは縦に切り込みを入れる。

火が通りやすくなるよう、底に切り込みを入れておく

ウインナーも爆発防止のため切り込みを入れておく
②. 耐熱容器に材料をすべて入れ、水150mlを注ぐ。ラップをふんわりとかけ、500Wの電子レンジで6分加熱する。

あとはレンジにおまかせ!

玉ねぎに透明感が出ていたらできあがり
新玉ねぎのレンチン蒸しポトフのできあがり!

レンチンひとつであっという間に完成!
レンジのボタンを押しただけなのに、蒸し煮にされたとろ~りジューシーな新玉ねぎのおいしいこと……!
プリッと肉肉しいウインナーと、甘くとろけた玉ねぎの相性はバツグンだ。
スープにも玉ねぎとウインナーの旨味が溶け出して、ひとくち飲むごとにお腹の中からじんわり温めてくれる。
つい色々と具を足したくなるが、新玉ねぎのおいしさをシンプルに楽しむならまずはこの組み合わせを試してみて。

ジューシーで甘~い新玉ねぎを味わって!
かんたん新玉ねぎレシピ③.ツナと新玉ねぎのどっさりマリネの作り方
なんていったって、新玉ねぎのオススメの食べ方は「生」!
実は、玉ねぎの「ツーン」とした辛味は、免疫アップや生活習慣病予防にいいとされる「硫化アリル」という成分。
この硫化アリルは熱に弱いが、辛味がおだやかな新玉ねぎなら生のままでもたっぷり食べられるので、硫化アリルを余すことなく摂取することができるのだ。
マリネは作り置きもOKなので、ぜひ2~3倍量仕込んで色々なものにのせて食べてみて!

無限に食べられる最強作り置き!
材料(作りやすい分量)
新玉ねぎ=1個
ツナ缶=1個
塩=ふたつまみ
<マリネ液>
オリーブオイル=大さじ1
酢=小さじ2
砂糖=小さじ2
こしょう=少々
パセリ(あれば)=適量

ツナと新玉ねぎのどっさりマリネの材料はこちら
作り方
①. 新玉ねぎは上下を落として皮をむき、繊維を断ち切る向きでスライスする。

適度の歯ごたえが残るよう、3ミリくらいの厚さにするのがオススメ
②. 塩を振り、軽くもむようにしてなじませる。

塩もみすることでマリネ液が染み込みやすくなる
③. <マリネ液>の材料を加えて混ぜ、5分ほどおいて味をなじませる。

塩もみで水分が出ているので、短時間で十分に味がなじむ
④. ツナ缶の油を切り、マリネと一緒に皿に盛る。あればパセリなどを散らす。余ったマリネは保存容器に入れ、冷蔵庫で3日ほど保存可能。

ツナ缶にのせれば、こじゃれた1品料理の完成!
ツナと新玉ねぎのどっさりマリネのできあがり!

フレッシュな新玉ねぎがただただおいしい!
厚めにスライスした新玉ねぎが、シャキ甘~!
甘酸っぱいマリネ液がなじんで、一口また二口と食欲をそそるおいしさだ。
ツナ缶をはじめ、サラダチキンやサバ缶にのせたり、
ボイルしたエビや、切ったハムと和えるのもオススメ。
このマリネさえ冷蔵庫に常備しておけば、なんでもサッパリおいしいオシャレな一品に変えてくれる。
玉ねぎ1個分くらいはあっという間に食べきってしまうので、一度に2~3個は使って仕込んでみて!

生で楽しむシャキッと甘い新玉ねぎ
甘みたっぷり!旬の味覚を満喫しよう
甘くてみずみずしい新玉ねぎは、今の時期だけの特別なお楽しみ。
そのおいしさを最大限に引き出したいからこそ、調理はシンプル&簡単がベスト!
楽ちん時短のズボラ調理で、新玉ねぎのおいしさをご堪能あれ!

旬の食材は、「シンプル調理」で楽しもう!
文・写真・レシピ=よしもとこゆき
フードコーディネーター、ライター。世界にもっと、「美味しい」魔法を広めるため、レシピ開発やスタイリング、飲食店プロデュースなど食に携わる仕事を中心に、デザインやイラスト、コラムの執筆などを幅広く手がける。スイーツコンシェルジュとしても活動中。
web:http://table411.net/