停電&断水時のトイレ問題を解決!災害用簡易トイレグッズ

最終更新日:

災害時のトイレ問題。もしもの時にそなえて事前に対策をしておこう

災害時、断水や停電などインフラがストップした場合、大多数の人にとって大きな問題となるのは「トイレ」。

水がなければトイレを流すことができず、たとえ水道が生きていたとしても停電の場合、水を流す動作を電子制御している機種ではうまく動作しない可能性があるからだ。

避難所生活を送るにしても、たとえば東日本大震災の場合、3日以内に仮設トイレが設置されたのは約34%という調査結果も。少なくともかなりの期間、自分たちでトイレ問題を解決する必要があるというわけだ。

というわけで今回は、家庭に必ず備えておきたい非常時用のトイレグッズをご紹介。さまざまなタイプがあるので、自分たちの生活スタイルによって選んでみよう。

驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用トイレセット

水が流せない状態で、かつ自宅で避難生活を送る場合、自宅のトイレにごみ袋をセットし、凝固剤などを振り入れてて使うのが一般的だ。

この商品は防臭作用のあるゴミ袋、汚物袋、凝固剤が一緒になっており、非常時のトイレ対策は取り急ぎこれがあるだけで大丈夫、というセットになっている。

換気扇も効かない停電時や、密閉率が高いマンションなどでは、非常時のトイレで一番問題となるのは“臭い”だ。

なので災害用トイレ用品を備えるときは防臭スプレーなどもぜひ一緒に備えておきたいものなのだが、これはゴミ袋自体に便の臭いを防ぐ防臭効果があるのが最大の特徴。排泄物を入れた汚物袋を防臭効果のあるゴミ袋にさらに入れることで、よりしっかりとした防臭効果を期待できる。

家族の数に応じて、必要なセット数を備えておこう。

非常用簡易トイレ用吸収シート

非常用 簡易トイレ用 吸収シート WSー1 大容量800CC吸収 100枚入 約100~300回分

既存のトイレを使用するタイプの防災用トイレグッズの凝固剤には、大きくわけて2つのタイプがある。1つは「粉末タイプ」で用便後に1回ずつふりかけるもの、もう1つはこの「紙レット」のような「シートタイプ」だ。

シートタイプのメリットは、軽く、トイレなどの棚にも保存しておきやすいこと。また、1回毎に凝固剤の袋を開ける手間が必要なく、子供や手が不自由なお年寄りでも扱いやすいことだろう。

この商品は10年の長期保存が可能なのもうれしいところ。防災グッズに関してはふだんなかなか確認をしないため、いざ使用しようとしたときに使用期限が切れていたり、効果がない……ということもありうるからだ。

吸収量が800ccなので、1枚のシートで小便2~3回分、大便1回分の使用ができるので、100枚入りを用意しておけば家族4人で約6日間は使用可能。ゴミ袋は別途買う必要があるので、一緒に備えておこう。

サンコー 簡易ポータブルトイレ

地震などで自宅での避難が困難な場合、車中泊を余儀なくされた場合は、こういった組み立て式の簡易便座がついているタイプが心強い味方となる。バケツなどを簡易に代用することもできるが、やはりちゃんとした便座があるものの方が使いやすい。

また、「トイレに行きたくない」という心理が働くことで水分摂取などを控えてしまい、便秘やエコノミークラス症候群などの体調不良にも結びつきかねないからだ。

この製品は折りたたみ式なので、普段はかさばらずにストックしておくことができる。

この手の簡易トイレはダンボール製のものが多いのだが、難点は耐久性に不安があるところ。しかしこの製品はポリプロピレンでできているので、長期間の使用になっても安心。汚れたら水洗いもできるので、衛生面でも安心して使うことができる。

セットの凝固剤と汚物袋は10回分なので、家族の人数に合わせて凝固剤と汚物袋を買い足して備えておこう。また、屋外での仕様に備えて簡易テントやポンチョなどもあるとより安心だ。

防災トイレは“事前に試す”ことが大事!

防災グッズにおいて、必須で備えておきたいトイレグッズ。

なぜならたとえ断水にならなくても、地震の場合は見えない部分の配管にヒビが入っていることもあるため、集合住宅では検査完了しないと水を流すことができない。

つまり、「トイレが使えなくなる状況」というのは、私達が予想するよりも多いのだ。

そのため、これらの防災用トイレを買った場合は、自分や家族で必ず使い方を試しておこう。

「こんなものを備えておいたらさらにいいかも」というのが思いつくかもしれないし、いざ災害が起きた時にも平常心で動くことができる。買って終わりではなく、シミュレーションをしておくことが大切なのだ。

※この記事内の情報は2019年11月28日時点のものです。

文=川口 有紀
ライター、編集者。演劇雑誌の編集部員を経てフリーに。現在は主に演劇、映画、芸能、サブカルチャーの分野で取材・執筆活動中。

全国の人気駅から賃貸物件を探す
札幌駅 大阪駅 京都駅 渋谷駅 釧路駅 帯広駅 津田沼駅 神戸駅 姫路駅 静岡駅

全国の人気沿線から賃貸物件を探す
ゆりかもめ 京急大師線 仙石線 大阪環状線 東武野田線 阪急今津線 相模線 西武多摩川線 東海道本線 内房線

リンクをコピー
関連記事関連記事