YouTuber/インスタライバーのももち(牛江桃子)さんの気になるお部屋公開!最強ライバーの一人暮らしに迫る

最終更新日:

服もメイクも部屋もおしゃれ♪ ももちこと牛江桃子さんの一人暮らしのお部屋を訪問!

4万9000人ものインスタフォロワーを持ち、毎晩部屋からライブ配信もするYouTuber/インスタライバーと聞けば、「その部屋を見てみたい!」と思うのが人というもの。

元アパレル店員という経験を活かし、日々おしゃれなファッションを発信し続けるももちさんのお部屋にお邪魔した今回。白とピンクを基調にしたインテリアに加え、筋金入りの仕事人間っぷりも垣間見せてくれたももちさんの暮らしぶりはいかに。

YouTuber/インスタライバーのももち(牛江桃子)さん

ももちさんの情報発信基地である、おしゃれな一人暮らし部屋の全貌

プロフィール

名前:ももち(牛江桃子)さん
職業:YouTuber/インスタライバー
instagram:@momochi.661

ルームデータ

所在地:東京都
居住形態:1人
間取り:1K
築年数:15年

地下アイドル、ニート、アパレル店員を経て選んだ「SNSで生きる道」!

18歳で地元愛知を離れ、大阪で一人暮らしをしながら医療系専門学校へ通ったももちさんは、その後、地下アイドル→ニート→アパレルショップ店員→インスタライバーという、ちょっぴり異色な経歴の持ち主。

地下アイドル時代は、いわゆる“ツインテールでガーリー”がもてはやされる世界で、いまいち馴染めなかった。ボーダーのシャツを着ているだけで、「パジャマ?」と言われたこともあるという。

YouTuber/インスタライバーのももち(牛江桃子)さん

毎日22時に生配信してるインスタライバー、 ももち(牛江桃子)さん

「ショップ店員時代にSNSに出会い、人生が激変しました。インスタをはじめて半年で1万人くらいフォロワーが伸びて、自分のファッションや生き方を褒められ、認められるようになったんです」(ももちさん)

それまでニートだったももちさんを見下すような発言をしていた人たちから、“可愛い”“羨ましい”と言われるようになり、「自分はこれで生きていこう」と決心したという。

1000倍以上の難関オーディションを経て、SNSを仕事にする会社に所属することになり、東京に拠点を移したのが2018年の夏。所属会社の社長のアドバイスもあり都心へのアクセスが良いエリアに引っ越すことを決めた。

部屋の決め手はSNS猛者たちに人気の「打放しの壁」!?

ももちさんがこの部屋の内観に来て最初に目に飛び込んできたのは、北側全面のおしゃれな「コンクリート打放しの壁」だった。

「この壁で撮ればなんでもおしゃれに見えるので、インスタグラマーやインフルエンサーたちは撮影のために荷物を持って、この壁を探し回るんです。もちろんゲリラ的に撮ってすぐ撤収するので、それは大変で…」とももちさん。

この泣く子も黙る打放しの壁を見て、もちろんその場で即決した。「ファッションコーデやYouTubeのサムネ撮りなど、とにかく便利に使える。しばらく引越しは考えられないほど頼りになる存在」と話す。

また大きな駅から一駅下ったところにある立地のせいかファミリー層が多く、街全体が静かで治安が良いのも決め手に。東京初心者の若い女性にとって、“安心・安全”は譲れない重要ポイントなのである。

YouTuber/インスタライバーのももち(牛江桃子)さんが住むコンクリート打放しの壁の部屋

SNS猛者たちがこぞって探すコンクリート打放しの壁。撮影でもよく用いるそう

YouTubeのサムネ撮りにコンクリート打放しの壁が大活躍!

次のページではももちさんのインテリアのポイントや日々の暮らしについて紹介する!

12
>
リンクをコピー
関連記事関連記事