簡単なのに超本格! SNSで人気の「とろける抹茶ティラミス」を裏技レシピで手作り

最終更新日:

新茶の季節! 混ぜるだけなのに本格的な「とろける抹茶ティラミス」を作ろう!

とろける抹茶ティラミス

憧れの「とろける抹茶ティラミス」を手作りしよう!

新緑が青々と茂る初夏は、新茶のシーズン! 巷でもさまざまなお茶スイーツが登場し、SNSのフィードを緑色に染めている。

中でも人気のお茶スイーツが……「抹茶ティラミス」!
とろけるチーズクリームとほろ苦い抹茶が溶け合って、味も見た目も最高。ボウルいっぱいに作って、思う存分食べてみた~い!

そこで、今回はレベルの高そうな抹茶ティラミスをたったの5分で作ることができる、簡単&時短レシピをご紹介! どこにでも売っている「アレ」を使うことで、ティラミスの難しい工程を全部省略できるのだ!

「とろける抹茶ティラミス」のレシピ

ティラミスは簡単なようで作るのがなかなか面倒なスイーツ。
本格的に作るとなると、ビスキュイを焼いて、卵黄クリームを作って、卵白をメレンゲにして……と書くものおっくうなくらい工程が複雑なのだ。

かといってクリームチーズと生クリームで簡略化したレシピを試してみたら、まったくの別物だった……なんて経験をした人も多いだろう。

おいしいティラミスが食べたいけど、面倒なのは嫌だ! そんなワガママさんの願いを叶えるべく、今回は超簡単なのに本格的なティラミスの作り方を紹介する。

「とろける抹茶ティラミス」の材料(2人分)

マスカルポーネチーズ=100g
プリン(市販品)=1個(100g程度)
カステラ=1切れ
砂糖=小さじ2(お好みで調整)
抹茶=小さじ1

【抹茶液】
抹茶=小さじ1
砂糖=小さじ1
熱湯=50ml

とろける抹茶ティラミスの材料

とろける抹茶ティラミスの材料はこちら!

とろける抹茶ティラミスの材料は、チーズクリームのベースとなるマスカルポーネチーズと……市販のプリン

プリンを使うことで、本格ティラミスに使われている卵黄のコクや、メレンゲのふんわり感を再現するのだ。
使うのはコンビニに売られている普通のプリンでOK。ただし、焼きプリンや、ゼラチンなどの凝固剤が使われれいるプリンだとなめらかに混ざらないので避けよう。

材料がそろったら、あとはグルグル混ぜるだけ♪

超簡単!「とろける抹茶ティラミス」の作り方

①. ボウルにマスカルポーネチーズ、プリン、砂糖を入れ、完全になめらかになるまでホイッパーでよく混ぜる。

抹茶ティラミスの材料を混ぜる

本当になめらかになるの?と不安になるが……

抹茶ティラミスの材料を混ぜる

混ぜているうちにこんなになめらかな状態に!

使うプリンによって甘さが違うので、ここで味見をして砂糖が足りないようだったら少量ずつ足す。

②. 抹茶液を作る。抹茶、砂糖をよく混ぜ、熱湯を注いでダマがなくなるまで混ぜる。

抹茶は砂糖と混ぜておく

抹茶と砂糖をよく混ぜるのがポイント

抹茶は単体だとダマになりやすいが、砂糖と混ぜておくことでダマができにくくなる。必ずよく混ぜてから湯を注ごう。

③. 器の底にカステラをちぎって敷き詰め、スプーンで抹茶液をかける。

抹茶液をまんべんなく染み込ませる

抹茶液をまんべんなく染み込ませる

ちなみに、今回はSNSで流行している「枡入りティラミス」風にするため、容器は枡を使用。

枡は100円ショップで購入できる。この後の工程で抹茶をふりかけるので、枡のふちにつかないように、マスキングテープを貼っておこう。

マスキングテープで枡のふちをカバー

枡を使う場合は、マスキングテープでふちをカバー!

④. チーズクリームを注ぎ、軽く台に叩きつけて中の空気を抜いて平らにならす。

表面を平らにならす

左が平らにならした状態

5cmくらいの高さから10回ほど台に軽く叩きつけて、表面を平らにならす。

⑤. 冷蔵庫で20~30分ほど冷やし、茶こしや粉ぶるいで抹茶をふりかければ完成! 

マスキングテープをはがすのをお忘れなく

マスキングテープをはがすのをお忘れなく

作業時間たったの5分! 濃厚でなめらかな抹茶ティラミスの完成!

抹茶ティラミスの完成!

プリンとチーズを混ぜるだけで、あっという間に完成!

プリンとマスカルポーネチーズを混ぜただけで、あっという間に抹茶ティラミスの完成!
作り方はとても簡単だったが……味のほどはどうだろうか。

抹茶ティラミスにスプーンを入れる

スプーンを入れると……

抹茶ティラミスにスプーンを入れる

とろりととろけるなめらかさ!

と、とろける……! 口に入れた途端、ふわ~っととろけてしまうなめらかさ。
枡一個と言わず、やっぱりボウル一杯食べたいくらい!

卵黄のコクが際立つ濃厚なチーズクリームに、抹茶の苦味と香りが絶妙にマッチ。
ほのかに感じるプリンのカラメルのおかげで、まったりとしていながらも食べ飽きないバランスに仕上がっている。

クリームチーズと生クリームじゃ満足できないし、かといって卵を使うレシピは面倒、と思っている人にぜひ試してほしいレシピだ。

同じレシピで、通常のティラミスも作れる!

もちろん、抹茶ではなくエスプレッソとココアパウダーで、ノーマルなティラミスを作ってもおいしい。

ノーマルなティラミス

材料を変えればノーマルなティラミスも作ることができる

材料がそろえば5分足らずの作業時間で完成するので、いつでも本格ティラミスが楽しめる。
新茶がおいしい季節に、プリンで作る「とろける抹茶ティラミス」をお試しあれ!

文・写真・レシピ=よしもとこゆき
フードコーディネーター、ライター。世界にもっと「美味しい」魔法を広めるため、レシピ開発やスタイリング、飲食店プロデュースなど食に携わる仕事を中心に、デザインやイラスト、コラムの執筆など幅広く活動中。web:http://table411.net/

あなたにあったお部屋探し ネットでCHINTAIで見つけよう
あなたにあったお部屋探し ネットでCHINTAIで見つけよう
リンクをコピー
関連記事関連記事