コンビニで買える! 一人暮らしで風邪や病気になった時に買いたいコンビニ商品11選
このページの目次
一人暮らしで風邪をひいた時、どうすれば早く治る!?

一人暮らしで風邪をひいて辛い思いをしているそこのキミに言いたい。大前提として風邪を治すために大事なのは「水分補給」と「睡眠」だ。
絶賛風邪っ引き中では、何か食べないと治らない!死んでしまう!と考える人も多いのではないだろうか?実は風邪で動けない時に栄養を摂ろうと無理して食事することは風邪を治すのに逆効果なのだ。
人間の体のパワーを全体で100%とすると、食事では全体の約80%のパワーを使うといわれている。本来100%風邪を治すために使いたいパワーを80%食事に使ってしまい、残りの20%で風邪に対処しないといけないので治りが遅くなってしまう。
風邪を治したい時の食事は回復の邪魔になってしまうためあまり摂らない方がよいのだ。
ちなみに会社でお昼ご飯を食べたあと、強烈な睡魔に襲われて寝てしまうことがあると思う。食べた後に眠くなるのは消化で使ったパワーを回復させようとしているためなのだ。決しておかしいことではない。
風邪からの回復を助けるコンビニ商品を、水分補給・栄養補給・風邪の治りかけの3つにフォーカスして紹介していく。
※紹介する商品は効果があると保証するものではありません。
風邪以外にも、「足がつって悩んでいる……」「さいきん食欲がない……」「いびきがヒドくて悩んでいる……」という人も多いのではないだろうか。そうした不調に効果が期待できるコンビニ商品も紹介しているので、あわせてチェックしてみよう!
【一人暮らしの風邪対策】欠かせない水分補給のおすすめコンビニ商品
風邪をひいて動けないことも多々あると思う。一人暮らしの風邪は適切な対処がしにくいため風邪が長引いてしまう。
風邪の対処で頑張っている体にもっとも大切で効果的なのは水分補給だ。以下に紹介する水分を積極的に摂ることをおすすめする。
エビアン(ミネラルウォーター)硬水

風邪に対する期待できる効果
エビアンは硬度が304mgで他のミネラルウォーターと比べてミネラルが豊富風邪の時、失いやすいミネラルの補給として効果が高い。ペットボトルが硬めなので、ペットボトルのプラスティック成分が水に溶けにくく安全性も高い。
商品を摂取する時の注意点
出来るだけ沢山の水分を補給することが大切。
霧島(ミネラルウォーター)硬水

風邪に対する期待できる効果
ファミマセレクションの天然水の霧島は硬度150mgでミネラルが豊富だ。エビアンには劣るがミネラルの補給として効果が高い。
ペットボトルが硬めのため、ペットボトルのプラスティック成分が水に溶けにくく安全性も高い。
商品の注意点
1,020mlと600mlがあるが、1,020mlの方が多くて水分補給に最適。九州地方と沖縄県には2,000mlがありさらにおすすめだ。
宇治抹茶入り緑茶 ティーパック

風邪に対する期待できる効果
含まれているカテキンは優秀な抗酸化物質で免疫力を高めてくれるだけでなく、血管の中をキレイにしてくれる効果が期待できる。
商品の注意点
緑茶は水分補給としては効果が低いため、一緒にミネラルウォーターを飲むと効果的。
次は、風邪を引いてしまって辛い時に栄養補給ができるオススメのコンビ二商品を紹介。体調が悪くても口に入れやすい商品をセレクトしたのでチェックしておこう!
【一人暮らしの風邪対策】辛い時でも栄養補給ができるおすすめコンビニ商品
冒頭でもつたえたが、風邪の時に大切なのは「水分補給」と「睡眠」だ。
あまり知られてはいないが、食事をしないほうが回復は早くなるため、食事は風邪が治ってきて空腹感を感じるようになったら食事を摂取することが望ましい。そこで食べやすく少量でも栄養価が高くコンビニで買える商品を紹介する。
バナナ

風邪に対する期待できる効果
フルーツは生で食べた方が酵素が補給できて、風邪で傷んだ体を癒す効果が期待できる。
特にバナナに含まれている果糖はエネルギーになりやすいので、回復を早める効果も期待できる。さらにバナナはカリウムを豊富に保有しており、風邪の治癒で失ったミネラルの補給もできる優れもの。
商品購入時の注意点
熟しているものの方が消化に優しく、熟しているものを選ぶと良い。
レモン

風邪に対する期待できる効果
レモンは体をアルカリ性にして免疫力を高めてくれる効果が期待できる。レモンを絞ってミネラルウォーターと一緒に飲むと吸収しやすくなるため体の回復を早めてくれる。
レモン水のポイント
レモン半分に対しミネラルウォーター200~300mlが目安。すっぱすぎる場合はミネラルウォーターを増やして飲むとよい。
ひきわり納豆

風邪に対する期待できる効果
納豆は免疫力を高める腸内菌を増やして腸内環境を整えてくれる。発酵食品のため酵素が豊富で風邪で傷んだ体を癒やす効果が期待できる。
「ひきわり」というのがポイントで、普通の納豆と違い、はじめから豆が割られているため消化時に胃の負担を減らして体に優しい。
商品の注意点
納豆アレルギーのある方は控える。苦手な人は無理をしないで欲しい。
塩と油を使っていない4種のミックスナッツ

風邪に対する期待できる効果
ナッツに含まれるマグネシウムで、風邪で失われたミネラルを補給できる。またナッツ系にはアルギニンという成分が豊富で、免疫力の向上、疲労回復、滋養強壮の効果が期待できる。風邪の最中ではそんなことを気にしないだろうが、女性にうれしい美容効果もある。
商品の注意点
ナッツはアレルギーのある方が口にしてしまうと、重度のアレルギー反応が出る。差し入れなどで持っていくときは要注意だ。
エキストラバージンオリーブオイル(ローソンセレクト)

風邪に対する期待できる効果
オリーブオイルにはオレイン酸を代表に抗酸化作用、整腸作用があり免疫力を高める効果が期待できる。
また、ローソンセレクトのオリーブオイルは茶色のガラス瓶で遮光性が高いので商品の劣化が少なく、ペットボトルのようにプラスチックが溶ける心配がなく安全。
商品の注意点
アレルギーのある方は控える。大さじ一杯をそのまま飲むと効果的だが、料理にかけたりミネラルウォーターなどの飲み物に混ぜたりしても良い。
次は、風邪の治りかけの時に摂りたいコンビ二商品を紹介。食べやすく栄養価の高い商品をセレクトしたのでしっかりとチェックしておこう!
【一人暮らしの風邪対策】風邪の治りかけに摂るおすすめコンビニ商品
風邪が治りかけ少し体調に余裕がでてきたら栄養価の高いものを摂取しよう。食べやすいものや体調の回復が期待できる商品を紹介していく。
白菜キムチ

風邪に対する期待できる効果
セブンイレブン限定商品。キムチは発酵食品として優秀で、酵素が豊富に含まれているその酵素で体の回復を早める効果が期待できる。
また、香辛料が血流を良くして、栄養の循環も良くしてくれる効果も期待できる。
商品の注意点
表示されているアレルギーには気をつける。
南高梅干し

風邪に対する期待できる効果
梅干しに含まれるクエン酸が風邪との戦いで披露した体の回復を早めてくれる効果がある。免疫力も高めてくれる梅干しは普段から食べておきたい一品。ローソンセレクトのものは合成着色料・人工甘味料が
使われていないのでとても良いです。
商品の注意点
嫌いな人は無理に食べなくてよい。塩分を高いため一度に1~3個までが適切。
干し芋

風邪に対する期待できる効果
干し芋にはカリウムが豊富で風邪との戦いで失ったミネラルの補給ができる。さらに酵素やビタミンCが豊富で疲労回復効果が高いためおすすめの一品。
商品の注意点
食べやすいため食べすぎに注意する。
風邪を引いても一人暮らしでは誰も助けてくれない!

風邪を引いてしまったらお母さんやお父さんが看病してくれるのは実家暮らしまでだ。当たり前だが一人暮らしでは一人しかいないため、風邪を引いてもお世話をしてくれる人はいない。
一人暮らしで風邪が長引いてしまうのは一人では適切な対処遅れてしまうからだ。少しでも風邪を早く治す一番の薬は「水分」と「睡眠」ということを念頭に、自分の体を労わってあげよう。
今回紹介したコンビニで買えるおすすめ商品は、コンビニ以外のスーパーなどでも類似品は売っている。なるべく自宅から近いお店を選ぼう。
みなさんお大事に……!
教えてくれた人
文・写真=編集部