実家から離れたエリアで一人暮らし! 遠方への引越しを安く済ませる方法とは?
遠方への引越し。かかる手間もお金もシビアに考えるべき

新生活シーズン。進学や就職に伴い、これまで暮らしていたエリアを離れ、遠方への引越しを予定している人も多いだろう。今住んでいる場所から離れたエリアで一人暮らしを始める場合、何度も現地に行って不動産会社を訪問したり、部屋を内見したりするのは時間的にも金銭的にも難しいものだ。
そこで、今回は自宅から離れたエリアへの引越しを予定している人へ向け、遠方への引越しで注意すべきポイントや、部屋を探す際にかかる費用を安く抑えるコツを伝授する。ぜひ参考にしてほしい。
このページの目次
そもそも遠方への引越しって何が大変なの?

遠方への引越しで困ること①.交通費がかかる
今住んでいる場所から離れたエリアで部屋探しをする場合、現地へ部屋を見に行く際や不動産会社を訪問する際の交通費が余計にかかる。
また、部屋探しが一日で終わらなかった場合、泊りがけで部屋探しを行うことになれば宿泊費なども必要になってくる。
遠方への引越しで困ること②.部屋探しにかけられる時間が限られる
交通費や宿泊費を安く抑えるためには、なるべく部屋探しの段階で現地に行く回数を減らす必要がある。そうなると、物件見て回るために割くことができる時間は限られてしまう。
時間が限られる分、たくさんの物件を見て回るのが難しかったり、「どの部屋に住むか」の決断を急がなければならなかったりと不自由な点も多いのだ。
遠方への引越しで困ること③.土地勘がない
また、これまで暮らしたことのないエリアでは土地勘がないことも多いだろう。
土地勘がなければ、一人暮らしに最適なのはどのエリアなのか、家賃相場はどれくらいなのか、利便性や治安は実際どうなのか等、知らないことが多くなる。見知らぬ土地での部屋探しは、その分時間もかかるのだ。
次のページでは、遠方からでも引越し費用を安く抑えるコツをご紹介。何かとお金がかかる引越し。部屋探しにかかる交通費などの費用や物件を借りる際の初期費用をなるべく抑えよう!