ゲーム好き必見!一人暮らしでネットゲームをするときの回線の選び方

最終更新日:

ネットゲーム好きなあなたと相性の良い回線を探そう

パソコンを前にストレスを抱える男性
回線が合わないとストレスがハンパではない

インターネット回線は、電気や水道のように、毎日の生活にあって当たり前のものになっているが、一人暮らしを始めるときに、はじめて手配をするという人も多いだろう。

水道やガスであれば、まったく選べないか、選べても選択肢が少ないかで、悩むことはない。 しかし、インターネット回線を契約するとなると、あまりの選択肢の多さに、一体どの回線を選べばいいのか、悩んでしまう人も多いのではないだろうか。

どれも同じように思えるインターネット回線だが、その特徴はさまざまで、技術的に得意な事や弱点があり、使い道にも向き不向き、いわば相性があるのだ。自分の使い道と、インターネット回線の特徴がうまくマッチすれば、快適に利用できるが、運悪く相性の良くない回線を選んでしまうと、何かと不便で、毎日のようにストレスを感じることになってしまう。

つまり、音楽や映画を楽しみたい、SNSで写真や動画を発信したいなど、使い道がはっきりしていれば、相性の良いインターネット回線が自然に決まってくるのだ。今回は、ネットゲーム好きのあなたと相性の良いインターネット回線の選び方を紹介しよう。

ネットゲームを快適に楽しむために知っておきたい2つのポイント

ネットゲームを快適に楽しむために知っておきたい2つのポイント
速さと安定感は欠かせない

あなたは、一人暮らしをきっかけに、時間を気にせず、ネットゲームを存分に楽しみたいと思っているのではないだろうか。ネットゲームを快適に楽しむためには、「どのインターネット回線を選ぶか」が大きく影響すると言われているが、ネットに書き込まれた口コミなどを見ても、判断するのは難しい。

ネットゲームによっては、推奨するインターネット接続環境が示されている事があるが、その場合でも、目安となる通信速度のみで、具体的な回線の種類まで示されていることはまれである。インターネット回線の性能を図る指標として、広く使われているのは、最大通信速度で、一般的には通信速度が速いほど、高性能な回線であるとされている。

ネットゲームと相性の良い回線を選ぶ上でも、通信速度は重要なポイントになることは間違いないが、ネットゲームの通信環境を語る上では、さらに2つのチェックポイントを加えておきたい。

ネットゲームを快適に楽しむためのポイント①:安定した通信ができること

ネットゲームを楽しむために重要な1つめのポイントは、通信が安定していることである。自分以外の誰かと、協力したり対戦したりして遊べるのが、ネットゲームがもつ最大の魅力だろう。

それぞれのプレイヤーが、複数の場所からゲームに参加し、コミュニケーションを取りながら、ゲームを進めていくネットゲームでは、インターネット回線が安定していることがゲームの面白さに直結する要因になる。

不安定なインターネット回線を利用していると、プレイ中に自分だけ反応が遅れてしまったり、最悪の場合はプレイ中に通信が途切れて、ゲームが中断してしまうこともある。通信が切れやすかったり、通信速度が安定しなかったりする回線では、ネットゲームを十分に楽しむことができず、常にストレスを感じることになるだろう。

ネットゲームを快適に楽しむためのポイント②:データ通信量に制限がないこと

安い料金で高速通信ができるが、使えるデータ量に制限が掛けられているインターネット回線も多い。ネットゲームは、ダウンロード配信で提供されるものが多いため、新しいゲームが登場するたびに、大容量のデータをダウンロードする必要があり、新しい機能や不具合の修正などで、頻繁にアップデートがされるため、数GB単位のデータをダウンロードする機会が多くなる。

また、仲間と一緒にネットゲームを楽しむときに、今や必須と言えるのがボイスチャットだが、長時間利用するとデータ通信量がかさんでしまう。通信制限と一言に言っても、一度に数GBのデータを送受信すると、数日間通信速度が制限されるものや、月に送受信できるデータ量に上限があり、超えてしまうと通信速度が遅くなるものなど、回線によってさまざまである。

インターネット回線にデータ通信量の制限があると、通信速度が遅くなってしまったり、解除するための追加料金が必要になったりと、不自由なことが多い。通信制限と新しいゲームの配信が運悪く重なってしまい、ダウンロードが終了するまでに何時間もかかることになったときのイライラは想像以上だろう。

ネットゲームを楽しむなら、送受信できるデータ容量に制限がない回線を選びたい。

ネットゲームと相性のよい回線は光回線

光回線は相性がいい
光回線は相性がいい

ネットゲームと相性の良い回線を選ぶためのポイントとして、通信が安定していることと、データ容量に制限がないことを紹介したが、では、具体的にどのネット回線を選べばいいのだろうか。

最近、一人暮らし向けのインターネット回線として定番になりつつあるのが、モバイルルーターで、工事不要で持ち運びもできるという、大きなメリットがあり、人気も高い。その半面、携帯電話の電波を利用しているため、電波の届き具合によって、通信がまったくできなかったり、途切れがちになったりと、通信の安定性が大きく変化しやすいという技術的な制約がある。

また、モバイルルーターの多くには、通信制限が設定されているため、ネットゲームのように日常的に大容量のデータをやり取りする使い方には、不自由なことが多いのが実情だ。ネットゲームをとことん楽しみたいなら、光回線を契約するのがいいだろう。

光回線は、その名の通り光ファイバーを利用した通信のため、非常に安定しているのが特徴である。 光回線と言うと高いイメージもあるが、集合住宅なら、戸建向けよりも割安な料金が設定されている「マンションプラン」を利用できることが多い。

マンションプランは、物件に引き込んだ1本の光ファイバーを入居者全員で共有する分、料金が割安になる仕組みだが、一人暮らし向け物件であれば、共用する人数も少ないため、問題になるケースはそう多くないだろう。

思う存分ネットゲームができるのも一人暮らしの醍醐味のひとつ

ノートパソコンとタブレット
自分にあった回線を見つけて、快適なインターネットライフを!

自由に時間を使えるというのは、一人暮らしのメリットだろう。 好きなだけ快適にネットゲームができる回線を選んで、充実した一人暮らしの時間を過ごしてほしい。

文=あるぱかや
大手電機メーカー、大手通信事業者を経て独立。インターネット歴は1993年から。インターネットのことが大好きなライター。

一人暮らし向けの賃貸物件はこちら!

リンクをコピー
関連記事関連記事