【ハリネズミの飼い方聞いてみた】ミツユビハリネズミを育てる費用・必要な用具・心配事まで!
このページの目次
ハリネズミって飼えるの? →一人暮らしでも飼えます! 大学生のI.Yさんに聞いてみました。

最近ペットとして人気が高まってきている印象のハリネズミ。
SNSなどでもその愛くるしい姿に悶える人が後を絶たない。一人暮らしはもちろん、生活を共にする相棒としてハリネズミを飼うことを検討している方もいるだろう。
しかし、ハリネズミなんて飼っている人を見たことがない…そこで、ハリネズミ2匹と暮らしている21歳男性大学生のI.Y.さんに、ハリネズミを飼うためにかかる費用、飼い方、しつけ方、食べ物などせきららにお話を伺ってみた。
彼によれば、その愛くるしい姿からは想像しえない意外な一面があるようで……。
ハリネズミを飼うために掛かる費用の目安は一匹3万円!?

編集部 今日はよろしくお願いします。ハリネズミの名前はなんですか?
I.Y.さん 鎮座とスナッフルです。実は兄弟なんです。ミツユビハリネズミという種類で、色は両方ともアルビノです。
編集部 ハリネズミを飼おうと思ったとき、どれくらいお金がかかりましたか?
I.Y.さんこの2匹は譲ってもらったので実質無料です。以前もハリネズミを飼っていたんですが、その時と同じブリーダーさんから譲ってもらいました。前の子は死んじゃったんですけど、当時は8,000円で譲ってもらいました。
初期費用は1匹につき2~3万円くらいだと思います。2つの水槽で育てているんですが、1つ5,000円ぐらいなので。敷く床材にも変わってきますね。
ハリネズミを飼えるのは東京・大阪だけ? 皮膚病に弱いハリネズミの養育事情。
ちなみに自分は茨城のブリーダーさんから譲ってもらったんですが、ハリネズミのブリーダーさんって東京や大阪などの都市圏にしかいないらしいんですよ。対応できる病院を考えるとどうしても都市圏にならざるを得ないみたいで。
編集部 病院のお世話になる機会が多いんですか?
I.Y.さん ハリネズミって、皮膚病になりやすくてダニに弱いんです。いくら清潔にしていても仕方ない部分もあるので行きつけの病院がありますね。
ハリネズミはいわゆるエキゾチックアニマル(※1)なので病院によって対応が異なるんです。「ハリネズミ対応可」と謳っていても嫌な顔する先生もいますよ。
知識や経験がないからか「モモンガならよかったのに」とまで言われたことすらありますから……。怖かったり乱暴な先生も少なからずいるので行きつけの病院にしか行かないですね。
(※1)定義は決まっていないが、一般的に犬や猫以外のペットを指すことが多い
次のページではハリネズミを飼うために必要な環境づくりについて聞いていきます! 初期費用30,000円の内訳や飼育グッズもご紹介!