包丁不要!レンジで作れる時短&簡単チャーハンレシピ
フライパンも包丁もまな板も使わずに作れる「時短チャーハン」!

レンジで作ろう!時短チャーハン
たまに無性に食べたくなるチャーハン。フライパンで卵と具材とご飯を炒めて作るのが定番だが、もっと簡単に、そして時短で作れるのならありがたい。
そんな方におすすめしたいのが、レンジで作るチャーハン。
そこで今回は、フライパンはもちろん、包丁もまな板も使わない、レンジで4分加熱するだけで作れるレシピをご紹介!準備や後片付けがかなり省略できるので、時間がないときにぜび試してみて!
レンジで作れる時短&簡単!チャーハンの作り方(調理時間:約6分)
材料(1人分)

1人分の材料
ごはん=茶碗1杯(約150g)
卵=1個
ちくわ=1本
カニカマ=2本
ねぎ=1/2本
中華風顆粒だし=小さじ1
作り方
①. 耐熱ボウルにごはん、卵、中華風顆粒だしを入れ、そのあと、カニカマ、ちくわ、ねぎをキッチンバサミで切りながら入れる

包丁が苦手な方も、キッチンバサミなら安心!
②. 全体に混ぜてラップをし、電子レンジ(600W)で4分加熱する

この時点で、だいぶ完成形!
③. 電子レンジから取り出し、箸を使って切るようにしっかり混ぜる

混ぜる工程が大事
これだけでうま味たっぷりチャーハンの完成!

紅生姜はお好みで
ちくわやカニカマなどの具材を使うことで、うま味たっぷりのチャーハンの出来上がり!おいしく作るポイントは、加熱した後にしっかり混ぜること。混ぜる時にごま油やラー油をお好みで加えると、風味が増しておいしくなる。
時短のポイント
耐熱ボウルの上でキッチンバサミを使って具材を切っていくことで、まな板や包丁を使わずに作ることができる。この方法は、意外とどんな料理にも使えて、洗い物も減らすことができるので、覚えておくと便利だ。
また、ちくわやカニカマなど加熱せずにでも食べられる食品を使うことで、加熱時間が短くできるため時短につながる。
おいしさのポイント
今回のチャーハンには、ちくわとカニカマを入れている。ちくわやカニカマなどの練り物には魚介のうま味がたっぷり含まれていて、時短調理にはおすすめだ。肉系を入れたいときは、これらの代わりにハムやベーコンなどを入れるとおいしく作れる。
自宅にある材料でパパっと作ろう

時短でも美味しさは折り紙つき!
ちくわやカニカマを冷蔵庫にストックしている方も多いのでは? これらを入れることで時短チャーハンがより一層おいしくなるので、ぜひ一度作ってみて!
教えてくれたのは?
若子みな美
管理栄養士・フードコーディネーター・フードライター。「食のハードルを下げる」をモットーとし、レシピ開発、食に関するコラム執筆や監修、料理写真撮影、食育講座などを中心に活動中。『栄養バランス × 味 × 見た目』の3つが揃った時短・簡単オリジナルレシピの開発を得意とする。
オフィシャルサイト:http://orangekitchen.info/