【一人暮らしのペット事情】文鳥は飼いやすい?性格や価格・飼い方は?飼い主に聞いてみた

最終更新日:

一人暮らしのペットに!小ぶりで愛くるしいたたずまいの文鳥がおすすめ

凛々しい文鳥
見よ。この凛々しさを

「ペットと暮らしたいけど、犬や猫を飼うのは物件も限られるしハードルが高い……」そんな風に思っているのなら、あきらめるのはまだ早い。

一人暮らしのお供としてぜひ検討してほしいのが文鳥だ。手がかからないという理由で飼ってみたところ、文鳥の魅力にすっかり骨抜きにされてしまう人も少なくないとか。身近な存在でありながら、意外と詳しく知らないことも多いのでは?

そこで今回は、実際に賃貸物件で文鳥ととも暮らしている21歳大学生のI.K.さんにインタビューを敢行。文鳥を飼うきっかけや生活事情、飼う際のポイントについて伺った。

一人暮らしで文鳥を飼っているI.Kさんにその魅力を聞いてみた!

鳥かごの中にいる文鳥
文鳥はお行儀がよくてとても飼いやすい

編集部 今日ははよろしくお願いします。文鳥の名前はなんですか?

I.K.さん モモです。僕が飼っているのはメスの白文鳥で、飼い始めてからもう3年になります

編集部 文鳥にも様々な種類があるんですか?

I.K.さん 全身純白のこの白文鳥のほかにも、黒い頭が目印のノーマル文鳥、ノーマルの模様に白いまだらが入ったような桜文鳥、さらにシルバー、シナモンなど、いっぱいありますね

桜文鳥
まだらの桜文鳥など、色の個性があってそれぞれかわいい

編集部 そんなに種類が!そもそも文鳥を飼うきっかけはなんだったんでしょうか?

I.K.さん 一人暮らしをはじめるにあたりさびしいので、ペットを飼いたいと思っていたんです。ただ最初から文鳥に絞っていたわけではなくて。ネットで『ペット 飼いやすさ』で調べたら文鳥が飼いやすいと知ったのがきっかけですね。ペットショップで5000円くらいで購入しました

編集部 それはお手頃ですね。でもエサ代や設備代がかさんだりしませんか?

I.K.さん それがエサ代も1000円の鳥用のフードを半年に1回買うくらいで(笑)。栄養が足りないなと思ったときは豆苗をあげたりします。最初の設備はケージ(鳥かご)で、横幅30センチくらいで1万円でしたね。ただ3~5000円のものでも大丈夫だと思います。そういう意味でも飼いやすいのかなと

鳥かご
鳥かごひとつで済むのもうれしい

編集部 年1000円!それはちょっとびっくりですね

I.K.さん 本当に手間がかからなくて。エサと水を1日に1回準備するだけだから10分くらいで済んでしまいます。文鳥自体のにおいも全然しないです。それなりに鳴きますけどうるさくないですし、文鳥は夜9時くらいには寝てしまうので音は全然気にならないですね

次ページでは、一人暮らしで文鳥を飼う際の注意点を解説!

12
>
リンクをコピー
関連記事関連記事