恋人とインテリアの趣味が違う!どう折り合いをつける?
このページの目次
意外と困る同棲するときのインテリア

大好きな恋人と同棲を決めたとき、インテリア選びに悩まされることがある。いくら好きな相手でも趣味まで100%一緒というのは稀なケースだからだ。
せっかくの同棲なのだから二人が落ち着ける空間にしたいもの。それでは趣味が違った場合、どうすればいいのだろうか。
インテリアを選ぶときは折り合いをつける方法を探る
恋人とインテリアの趣味が違うときの折り合いをつける方法をいくつかご紹介しよう。
①:お互いが許せる妥協点を見つける
二人で住むのだから完全に自分好みに染めてしまうと相手の居心地が悪くなってしまう。部屋のテーマカラーを決める担当、家具を選ぶ担当などを決めて妥協点を探ってみるのはどうだろうか。
話し合ったり見比べたりしているうちに意外なところで好みが一致するということもあるので、諦めずに好みのすり合わせをしていこう。
②: 場所によってインテリアを分ける
「ベッドは絶対このメーカーが良い!」とか「趣味のフィギュアはいつも見えるところに飾っておきたい!」など、 これだけは譲れない!というこだわりがある場合もあるだろう。そんなときは場所によってインテリアを分けるという方法もある。
たとえば、キッチンならよく使う方がインテリアを考える、リビングなら仕事後にくつろぐことが多い方が家具を選ぶなど、その場所を使う頻度が高いかどうかで担当決めをするのも良いだろう。
また、全体的な雰囲気は相手の趣味に合わせるけど、自分の好きなインテリアを置くゾーンをあらかじめ決めておくのもケンカが起きにくい分担だ。
シンプルなインテリアなら言い合いにもならないかも!?
シンプルな家具を選べばお互いのインテリアの趣味に折り合いがつきやすくなる。今回はAmazonで購入できる、シンプルでおしゃれなインテリアをご紹介しよう。
おすすべのベッド

¥38,980/ベストバリュースタイル
並べて寝られる収納ベッド。シンプルなデザインが魅力だ。
最大幅はなんと約280cm! 夫婦やファミリーでそれぞれゆったり寝ることができる。離しても使えるのでご自身のライフサイクルにあわせて使えるのもポイント。
おすすめのテーブル

¥5,980/システムK
ガラスの天板は、空間を圧迫感なく見せることができ、さらに散らかりがちな小物類も並べるだけでおしゃれに収納。二人の思い出の写真や品を飾るのも良し。洋室でも和室でも違和感なく使えるのが◎
おすすめの収納

¥11,020/不二貿易
どんな雰囲気にもマッチすナチュラルを選べば、恋人と好みが違っても揉めることはないはず。お互いのコレクションを素敵に飾ろう。
おすすめのソファー

¥17,599/株式会社イーナ
コンパクトでシンプルなデザインの二人掛けソファー。幅113cm×高さ68cmのコンパクトなサイズ感は、お部屋に圧迫感を与えないので、限られたスペースにも置きやすい。休日は仲良く二人で座って映画鑑賞やお喋りを楽しもう。
組み立ては工具はいらず、背もたれと脚部を取り付けるだけなのですぐできる。
お互いどんなインテリアが好みかを相談してみよう!
インテリアの趣味が違っても折り合いをつける方法はある。ずっと一緒にいるからこそお互いの好みを認め合っていけるようにしたいものだ。
またワンルームだとどうしても全体的なインテリアが統一されてしまう。そんなときは部屋が2つ以上ある家に引っ越すという方法もある。部屋数があれば「ここは和風。こっちは洋風。」とガラリとインテリアを分けてしまっても全体的な雰囲気がチグハグになるということもない。
また、自分用の部屋があれば思いっきり趣味のインテリアを楽しめるので、もしかしたら「あなたのセンスすごくいいね!」なんて、惚れ直されるきっかけになるかもしれない。
文=okumotomio
プライベートサロンのオーナーエステティシャンとして口コミのみで営業をする傍ら、美容ライターとしても活動中。過去の小学校教師としての経験を活かし、正しい美容情報を分かりやすく伝えている