【鯖缶レシピ】電子レンジでこのおいしさ!絶品サバ缶の簡単アレンジレシピ
このページの目次
電子レンジでできちゃう!絶品サバ缶レシピ
おいしい、安い、栄養満点、庶民の味方といえば「サバ缶」!
ここ数年のサバ缶ブームは衰退するどころか加熱する一方。さまざまな種類のサバ缶が発売されていて、色々買い集めてみた人も多いだろう。しかしそんなサバ缶、「そのまま食べると飽きがくる……」との声も多数。
そんなときは、サバ缶を料理の主役に使ってみて! さばのおいしさが詰まっているので、ひと手間かけるだけで絶品料理に変身する。
今回紹介するのは、電子レンジでできるお手軽レシピ。火を使いたくない暑い時期にもぴったりだ。

サバ缶×じゃがいもで!しみじみおいしい「さばじゃが」

和食の定番、肉じゃがをサバ缶でアレンジ! しかも肉じゃがよりずっと簡単で、料理ベタでも失敗知らずの簡単レシピ。ほろほろっとやわらか~いさばのうまみがじゃがいもに染み込み、なんともしみじみおいしいのだ。おかずにも、お酒のアテにも◎!
材料(1人分)
サバ缶(水煮)=1缶
じゃがいも(ひと口大の乱切り)=中1個
めんつゆ(3倍濃縮)=大さじ1
砂糖=小さじ1と1/2
水=100cc

作り方
①.ボウルにサバ缶を汁ごと入れ、じゃがいも、調味料を加え全体を混ぜ合わせる。ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱する。


②.いったん電子レンジから取り出し、全体を混ぜる。ふたたびラップをして、電子レンジで3分加熱する。

③.じゃがいもに箸や竹串を刺し、スッと通るようだったらできあがり。固いようだったら加熱時間を1分ずつ追加する。

さばじゃがのできあがり!
サバ缶がだし代わりになってしみじみおいしい、さばじゃがのできあがり!
さばとじゃがいも、そして甘辛い煮汁……ごはんに合わないわけがない! ごはんが何杯でもいけちゃいそうな、大満足のおかずだ。

サバ缶×トマトで!懐かしいのにワインがすすむ「さばのトマトチーズ蒸し」

さばと言えば和食が思い浮かぶだろうが、洋食にも案外使い勝手がいい。特に、トマトとの相性はバツグン! さらにトマトやチーズと相性のいいみそ味のサバ缶を使うと◎。
ごはんのおかずはもちろん、赤ワインのお供にもおすすめ。洗練されているのにどこか懐かしい、和洋折衷の一皿だ。

材料(1人分)
サバ缶(みそ煮)=1缶
トマト=1個
とろけるチーズ=ひとつかみ(約50g・スライスタイプの場合は2枚)

作り方
①.トマトはひと口大に切る。器にさばとトマトが交互になるように並べ、サバ缶の汁を回しかける。


②.全体にチーズをかけ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで3分加熱してできあがり。

さばのトマトチーズ蒸しのできあがり!
さばのうまみとトマトの酸味、まろやかなチーズが一体となり、たまらないおいしさ! みそがそれぞれの食材をまとめ上げ、混ぜてチンしただけとは思えない完成度の高い逸品に。材料もたったの3つだから、忙しい夜に嬉しい!

次のページでは、サバ缶×カレーで!夜食にぴったり「さばカレーうどん」のレシピを紹介!