同棲予定のカップル必見!二人暮らしに必要な準備・段取り・貯金・引越しの初期費用・おすすめアプリ
このページの目次
円満な二人暮らしのカギは綿密な下準備にアリ!
一日も早く同棲したい! アツアツであればあるほど焦ってしまうカップルも多いのではないだろうか。しかし何事も最初が肝心。二人暮らしを成功させるには予備知識と下準備、そして着実にダンドリを踏むことが大切だ。
今回は、二人暮らしをスタートするために必要なダンドリ、押さえておくべきポイントをご紹介する。

二人暮らしの下準備に必要なことリスト
二人暮らしの下準備に必要な項目は大きく分けて下の4つ。
①.二人で暮らす目的を話し合う
アツアツの二人が勢いだけで一緒に暮らし始めるのもよくあるケースだけど、目的がないと残念な結果に陥りがち。せっかく互いのことをより深く知るチャンスなのだから、ここはしっかり時間をかけて話し合うのが良い。目的がはっきりすれば、物件に求める条件やエリアも決めやすい。
②.二人暮らしのスタート時期を決める
互いの意思を確認できたら、引越しのタイミングを検討する。二人とも一人暮らしをしているなら、まず各自の退去予告期限を確認。その上で、いつ契約すれば日割り家賃を最小限に抑えられるのか計算し、新居への引越し時期を決めよう。
③.互いの実家へあいさつに行く
暮らしを共にするってことは、責任も伴う行為。二人暮らしを始めるにあたっては、双方のご実家への挨拶を忘れずに。将来結婚しよう、ってなった時の印象が全然違うぞ!
④.お金を用意する
初期費用から家具・家電まで、二人暮らしを始めるのはお金がかかる。お互いの負担配分もきっちり決めておこう。貯金がない場合には、「何ヵ月で貯めよう!」と具体的な目標を。
同棲経験ありの先輩に聞いた! 二人暮らしを始めた目的は?
ここからは、先ほど整理した①~④のそれぞれについて、同棲の先輩の実例を織り交ぜながら、気をつけるポイントを解説していく。まず最初に、①.二人で暮らす目的について。「二人暮らしを始めた目的は何ですか?」という質問に対する、先輩たちの回答はこちら!

目的の1位が「結婚を見据えて」、2位が「ただ一緒に暮らしたくて」だなんて情熱的! 日常生活を共有しないとわからないことってあるもんね。ちなみに5位は「別々に暮らしているとなかなか会えないから」。こちらもなかなかキュンときますな。
次のページでは同棲経験者に付き合ってから二人暮らしを始めるまでの期間がどれくらいなのかアンケートをとってみた。