アイロン台不要? 100均グッズでシャツやスカートにきれいにアイロンがけ出来るか試してみた

最終更新日:

100均グッズでアイロンはきれいにかけられる?

久しぶりに白いシャツでも着ようかな、とチェストの中から出してみたところ、きれいに畳んでおいたつもりがシワシワに! 折りジワだけでなく、襟や袖、前身頃にも無数にシワができていて、とてもこのまま着られる状態ではない。

アイロンをかけよう!と思い立ったものの、アイロンはあるがアイロン台はない。

そこで、100均グッズでアイロンがかけられないか試してみることにした。

チェストから出したシャツ。大小さまざまなシワが入っていて着られない|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
チェストから出したシャツ。大小さまざまなシワが入っていて着られない

100均でアイロングッズを調達して準備開始

近所の100円ショップを見てみたところ、洗濯グッズコーナーの一角にアイロングッズが並んでいた。購入したのはこちらの商品。

100円ショップで購入したアイロングッズ(左がアイロンクッションシート、右がアイロングローブ)|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
100円ショップで購入したアイロングッズ(左がアイロンクッションシート、右がアイロングローブ)

アイロンクッションシート|ダイソー

テーブルの上に置いて、アイロン台の代わりとして使えるシート。

アイロングローブ|ダイソー

手にはめて使うことで、ハンガーに掛けたままアイロンがかけられるグローブ。

さっそくアイロンがけ開始!

さっそくアイロンがけをしていく。

テーブルの上にアイロンクッションシートを設置して準備完了。

アイロンクッションシートのサイズは40cm×50cm。一般的なアイロン台より長さは少し短めだ。クッション性があり、表面はアルミコーティングされている。

手順は襟や袖などの細かい部分から、前身頃、後ろ身頃などの広い部分へと進めていく。

ダイソーで購入したアイロンクッションシートをテーブルにセット。自前のアイロンを準備して、いざアイロンがけスタート|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
ダイソーで購入したアイロンクッションシートをテーブルにセット。自前のアイロンを準備して、いざアイロンがけスタート

襟のアイロンがけ

両側から中央に向かってアイロンを滑らせる。アイロンをもっていないほうの手で生地を引っ張りながらかけていく。

襟のアイロンがけは外側から内側へ|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
襟のアイロンがけは外側から内側へ

縫い目のキワは先端を使って。シートにクッション性があるのでかけやすい。

縫い目のキワはアイロンの先端で|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
縫い目のキワはアイロンの先端で

袖のアイロンがけ

袖をきれいに広げ、縫い目に沿うようにアイロンを滑らせる。アイロンクッションシートのサイズが少し小さめに感じていたが、袖全体を広げられるサイズで問題なかった。

袖はアイロンをまっすぐにかける|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
袖はアイロンをまっすぐにかける

アイロンを横にスライドさせる。

アイロンを横にスライド|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
アイロンを横にスライド

カフス部分は、手で広げて生地を引っ張りながら、端から中央に向かってアイロンを動かす。裏側からかけた後、表側からもかける。

カフスは手で広げながらアイロンをかけよう|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
カフスは手で広げながらアイロンをかけよう

肩のアイロンがけ

肩は立体的になっているので、アイロンクッションシートだと生地を広げにくい。そこで、アイロングローブを肩に入れてみることにした。

ダイソーで購入したアイロングローブを肩に入れる|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
ダイソーで購入したアイロングローブを肩に入れる

アイロングローブはふかふかしているため力は入れにくいが、肩の形に合わせられるためかけやすくなった。

アイロングローブを使えば立体的な部分がかけやすくなる!|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
アイロングローブを使えば立体的な部分がかけやすくなる!

前身頃のアイロンがけ

ボタン部分は裏側からかけると、引っかからずかけやすい。

ボタン部分は裏側からアイロンをかけよう|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
ボタン部分は裏側からアイロンをかけよう

面積の広い部分は、アイロンクッションシートにシワにならないように広げてかけていく。テーブルの角を使うと広げやすいように感じた。

シワにならないようにシャツを広げてアイロンをかける|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
シワにならないようにシャツを広げてアイロンをかける

脇は一番苦労した部分。急ぐと新たなシワができてしまうので、手で広げながら少しずつかけていくのがコツ。

脇の部分は手で広げながら、少しずつ丁寧にアイロンをかけていこう|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
脇の部分は手で広げながら、少しずつ丁寧にアイロンをかけていこう

後ろ身頃のアイロンがけ

後ろ身頃はアイロンクッションシートの上に大きく広げて、少しずつずらしながらかけていく。

後ろ身頃も前身頃と同様に、シワにならないようにシャツを広げてアイロンをかけるようにしよう|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
後ろ身頃も前身頃と同様に、シワにならないようにシャツを広げてアイロンをかけるようにしよう

タックは手で形を整えて、上から押すようにする。

少々手間だが、タックは手で形を整えてからアイロンをかけていこう|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
少々手間だが、タックは手で形を整えてからアイロンをかけていこう

仕上げ

全体をかけ終わったのでハンガーにかけてみた。アイロングローブでポケットのシワをさらに伸ばす。アイロングローブがあれば、気になるところだけアイロンがかけられるので便利!

アイロングローブを使って、シャツをハンガーにかけたままアイロンがけ|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
アイロングローブを使って、シャツをハンガーにかけたままアイロンがけ
ポケットのシワもアイロングローブで気軽にとれる!|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
ポケットのシワもアイロングローブで気軽にとれる!

完成

全体のシワがきれいに伸び、堂々と着られる状態になった|アイロン台不要?100均のアイロングッズできれいにアイロンをかけられるのか試してみた
全体のシワがきれいに伸び、堂々と着られる状態になった

次のページでは、裾のほつれの補修や転写プリントで小物をアレンジするなど、100均アイテムを使ってアイロンを使ってできそうなことを試してみた。必見!

12
>
リンクをコピー
関連記事関連記事