花粉症の人必見! 花粉を除去する掃除の方法を家事・収納アドバイザーの本多弘美先生と実践

最終更新日:

奴は未だに猛威を奮い続けている……

スギ花粉はそろそろ下火、という話をちらほら聞くが、まだまだ花粉に苦しめられている人は多い。奴らは非常に勝手気ままである。どこにでも漂い、それだけならまだしも人の部屋にホイホイと侵入し、追い出さない限り居座り続ける。

外出時の花粉対策は万全でも、室内にホイホイと侵入してきた花粉の対策についてはどうだろう? 「花粉ならでは」の掃除をしている人って実は少ないのではないだろうか。

今回は、家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に「花粉の正しい掃除方法」をうかがい、CHINTAI編集部・木村が実践してみた。

日曜日の昼下がり。数少ない友人と電話中の木村|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

日曜日の昼下がり。数少ない友人と電話中の木村

改めましてこんにちは。CHINTAI編集部の木村です。

花粉症のみなさん、くしゃみの具合、いかがですか。私は幸い花粉症ではなさそうなんだけど、2日間だけ目がそこはかとなく痒くなって結局治る、みたいな謎現象に見舞われました。穏やかな気持ちで過ごせる春も、今年が最後かもな~。は~、生きるのって非常に大変だよなぁ~。

まぁ、とりあえず今年も花粉症にならずに済んだ私がなぜこんなにも花粉に思いを馳せているかといえば、花粉症に悩む友人からの電話がきっかけだった――

木村 もしも~し! やっほ~! も~今度こそ飲み会もしくは同窓会のお誘い~!?!? ……え、1ヵ月前にみんなで集まった……!? のんちゃんの結婚式の二次会で……!? あ、そうだったんだ~。い、いいな~。…… で、どういったご用件でしょうか……あぁ、また花粉関連の悩み相談?

わりと仲良しだと思っていた友人が結婚式の二次会に呼んでくれなかった。そんな衝撃的な事実に戸惑いながらも、どうにか平静を装う木村|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

わりと仲良しだと思っていた友人が結婚式の二次会に呼んでくれなかった。そんな衝撃的な事実に戸惑いながらも、どうにか平静を装う木村

頼れるのはあの人しかいない。そう思いながらぼーっとしていると……

カフン フン フン フンフフ~ン♪

おや……何か聞こえるような……|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

おや……何か聞こえるような……


カフン フン フン|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

カフン フン フン


フンフ|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

フンフ


フ~ン♪|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

フ~ン♪

木村 本多先生じゃないすか! こんなところで何してたんすか! そしてその妙な鼻歌は一体なんでしょうか!?

本多先生 ハトを追いかけていたら、知らぬ間にここへたどり着いてしまったんですよね~。ところで今日は何にお困り?

木村 以前私に電話をかけてきた花粉症の友人がですね、今度は室内の花粉掃除の方法を知りたいって言ってるんですよ~

本多先生 そうなのね。頼りにされてるのか利用されてるのかはわからないけど……

木村 そんな世知辛い世の中に

かんぱーい!|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

かんぱーい!

本多先生 花粉をきれいにする方法、しっかり伝授してあげるから安心しなさいよ

木村 わ~い! 今回もお世話になりまっす! ところで先生、お茶のお供にサキイカ食べますか?

本多先生 え~、チョコレートとかが良かった。っていうか、そのサキイカ、賞味期限大丈夫? 1ヵ月前くらいにこの部屋に来た時からずっと電子レンジの上に放置されていたけど

そのさきいか、1ヵ月くらい前からあるわよね……?|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

そのさきいか、1ヵ月くらい前からあるわよね……?

木村 も~ぅ、やめてくださいよ~。食にぬかりないこの私に限って賞味期限なんて過ぎてるわけが……

過ぎてるぅ~~~!|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

過ぎてるぅ~~~!

本多先生 食べるなら、あなた一人で食べてね

木村 でもあくまで賞味期限なんで、食べても大丈夫だと思いますよ!

本多先生 食べるなら、あなた一人で食べてね

まず、室内での花粉の動きを知ろう

本多先生 さて、具体的な掃除のテクニックの前に、室内での花粉の動きを理解しましょう。外の空気に乗って室内に入ってきた花粉は、しばらくは空気中を漂っています。人が活動している間は空気中を舞い、就寝・外出時など人が動かない間にだんだんと下に落ちてきます

動く木村

人が動けば花粉も動き

寝る木村

人が静まれば花粉も静まる

木村 なるほど~。じゃあ、花粉が下に落ちてから掃除するのが効果的っぽいですよね

本多先生 その通り。掃除のタイミングとしては、朝か帰宅してすぐがオススメです。でも、どうしてもタイミングが合わない場合は作為的に花粉を床に落とすこともできます

木村 なぬ! そんな方法が!

本多先生 部屋を加湿することで花粉に水分を含ませれば、重みで下に落ちてきますよ

加湿器を持ってない人は、室内に濡らしたタオルを干しておくとかでもOK!|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

加湿器を持ってない人は、室内に濡らしたタオルを干しておくとかでもOK!

木村 なるほど~!

花粉が溜まりやすい場所を把握しよう!

木村 そもそも花粉ってどこに溜まりやすいんですか?

本多先生 基本的にはホコリと同じように、部屋の隅っこに溜まります。室内を漂ったのちに床に落ちた花粉が、風や空気の動きによってどんどん隅に溜まっていくのです

床の隅

花粉が溜まりやすい場所その① 床の隅

本多先生 木村さん、肌色の楕円の物体は一体なんですか?

木村 それはファンデーション用のパフです!

本多先生 ふ~ん……ホコリまみれだけど、お肌は大丈夫?

木村 あ、大丈夫です、私パフ使わない派なんで! 「手塗り派」なんで!

本多先生 じゃあパフ捨てろよ

テレビなど家電製品の表面

花粉が溜まりやすい場所その② テレビなど家電製品の表面

本多先生 花粉は静電気を帯びる家電に付着するので、テレビなど家電製品の表面も要チェックです

木村 テレビってホコリもめっちゃくっつきますもんね

花粉が溜まりやすい場所その③ ソファ(特に背もたれのトップの部分と座面)や、カーテンなどの布製品|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

花粉が溜まりやすい場所その③ ソファ(特に背もたれのトップの部分と座面)や、カーテンなどの布製品

本多先生 あとはソファ、カーぺット、カーテンといった布製品です

木村 へぇ~。あと、ベッドの上も花粉がすごそう!!

本多先生 「すごそう」という表現が引っかかりますが、言っていることは合ってます

布団の上

花粉が溜まりやすい場所その④ 布団の上

本多先生 掃除のテクニックからは外れますが、ベッドや布団に花粉を付着させにくくする方法として、ゴミ袋をかぶせてから外出するというのがありますよ

外出時は花粉が下に落ちてくるタイミング。ベッドにゴミ袋をかぶせておくと付着を防ぐことができる|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

外出時は花粉が下に落ちてくるタイミング。ベッドにゴミ袋をかぶせておくと付着を防ぐことができる

木村 ゴミ袋って役に立つなぁ~!

さて、このあと実際に掃除のテクニックを教えてもらうわけだが、その前にここまでの内容をおさらいしておこう。

花粉が室内に溜まる仕組み

外から侵入

人が動いている間は空気中を漂っている

就寝時・外出時など人が活動していない時に下に落ちてくる

下に落ちた花粉が、風や空気の流れでだんだん部屋の隅に溜まる

花粉が溜まる・付着しやすい場所

・部屋の隅
・静電気を帯びた家電製品(テレビなど)の表面
・ソファ、カーテン、カーペット、ベッド等の布製品

掃除に適したタイミング

・花粉が床に落ちているタイミングを狙う。具体的には朝起きてすぐ、帰宅してすぐ
・加湿することで花粉を床に落とす手も有効

ホコリにも応用できる! 花粉を除去する掃除の方法

本多先生 さぁ、ようやく掃除のテクニックに移りますよ。花粉掃除のコツは、何より花粉を除去すること。さぁここで愚鈍な木村さんにクイズです。一体どういう風に掃除すればいいと思いますか?

木村 クイズってもうちょっと楽しげに出題されるべきものだよな……。え~、まずはやっぱり、掃除機じゃないですか?

掃除機

掃除界の王者といえば、やっぱ掃除機でしょ!

ぶっぶー|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

ぶっぶー

本多先生 最悪の回答ですね。よっぽどフィルターが高性能な機種なら話は別ですが、先に掃除機をかけると、せっかく床に落ちておとなしくなった花粉を逆に巻き上げてしまうことになります。「はたき」なんかもNGです

木村 えぇ……そうなんですね。私の掃除機は安物だし絶対に高性能ではないなぁ……。ではどうすればよいんでしょうか?

本多先生 掃除機の前にまず拭く&からめとるべし! こういうアイテムを使いましょう

じゃんじゃかじゃーん。クイックルワイパーと激落ちクロス!|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

じゃんじゃかじゃーん。クイックルワイパーと激落ちクロス!

花粉を除去するためには、「拭き掃除からの掃除機がけ」が鉄板だということで、拭く系のアイテムを一つずつご紹介していこう。これらは全てスーパーやドラッグストアで購入できる。

床の掃除にはクイックルワイパー

本多先生 まずは床から。掃除機を使わない床掃除といえばこれですよね

クイックルワイパー 立体吸着ウェット(440円)|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

クイックルワイパー 立体吸着ウェット(440円)


クイックルワイパー 立体吸着ドライ(645円)|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

クイックルワイパー 立体吸着ドライ(645円)

木村 ウェットタイプとドライタイプがあるんだ~! どう使い分ければいいんですか?

本多先生 しっかり拭き取りたいならウェットタイプ。軽くでいいならドライ、という感じね。花粉除去からはちょっと話が横道に逸れますが、こういうタイプのアイテムってシートをいちいち取り替えるのが面倒じゃない?

木村 めっちゃめんどいです! それをやりたくなくてついつい掃除機を使うんだよなぁ

本多先生 そんな時は、最初に5枚くらい一気に重ねちゃうの

クイックルワイパーのシートを一気に重ねて……|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

クイックルワイパーのシートを一気に重ねて……


クイックルワイパーで床を拭いて|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

クイックルワイパーで床を拭いて


汚れたら1枚はぐ! 取り替える手間なくすぐに新しいシートが現れるので、大変効率的なのだ|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

汚れたら1枚はぐ! 取り替える手間なくすぐに新しいシートが現れるので、大変効率的なのだ

木村 これはすごい発明ですね!

本多先生 でしょ~!? めくってもめくってもクイックルワイパーなんて、スーパー・ハイパー・ワイパーよねぇ!!

木村 (唐突なハイテンションに大困惑……)

家電類の花粉除去に最適! ハンディモップ

本多先生 床がきれいになったらテレビなどの家電製品に水気を含んだタオルはNG。ハンディモップを使いましょう

クイックルワイパー ハンディ伸び縮みタイプ(770円)|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

クイックルワイパー ハンディ伸び縮みタイプ(770円)

木村 おぉ~、これは伸びて高いところも拭き取れるのがめっちゃ推せますね! 早速使ってみよう~

きったね!|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

きったね!


凹凸の激しいゴミの山……机の上もなんのその!|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

凹凸の激しいゴミの山……机の上もなんのその!


クイックルワイパー ハンディ伸び縮みタイプなら、エアコンの上など、高い場所もラクラク!|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

クイックルワイパー ハンディ伸び縮みタイプなら、エアコンの上など、高い場所もラクラク!

本多先生 これだけホコリだらけの部屋に住んでてハンディモップの一つも持ってなかったことに驚きを隠せない……

平らなところはマイクロファイバークロス

本多先生 テーブルの上など、フラットで広い場所は布で拭きましょう。オススメアイテムは「マイクロファイバークロス」。繊維の形状が工夫されていて、花粉をしっかりキャッチしてくれるんです

激落ちクロスお徳用(513円)|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

激落ちクロスお徳用(513円)

木村 かっこいい名前だなぁ。ハンディモップとの使い分けとかってあるんですか?

本多先生 マイクロファイバークロスは水に濡らして拭くことができるので、比較的花粉・ホコリが多いところ向きです。ハンディモップは凹凸が激しい場所や、狭いところに向いてますよ

モップだとどうしても端にホコリが残るけど、水に濡らしたマイクロファイバークロスなら拭き残しの心配なし!|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

モップだとどうしても端にホコリが残るけど、水に濡らしたマイクロファイバークロスなら拭き残しの心配なし!

ソファやカーペットなどの布製品にはコロコロが有用!

本多先生 布製品の花粉除去もからめとりが大事。「コロコロ」を使いましょう

粘着カーペットクリーナー(429円)|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

粘着カーペットクリーナー(429円)


た~のし~い|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

た~のし~い

木村 いや~、先生。掃除機こそが掃除の王者だと信じ使い倒してウン十年でしたが、その固定観念がまさに今、私の中で音をたてて崩れております!

本多先生 使い倒しているようには到底見えないけどね……。まぁとにかく、以上が花粉掃除の基本よ。お友達にもしっかり教えてあげてね

木村 はい! ありがとうございます!

いぇ~い|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

いぇ~い


いぇ~い|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

いぇ~い

レクチャーを終えて

木村 本多先生、今日もありがとうございました! おかげで今回も友人にきちんと伝授できそうです。そういえば先生に細菌、いや、最近お土産をあげてなかったなって

本多先生 どういう間違い方なんだよ……あとお土産も絶対にいりませんよ……

木村 まあまあ、そう言わずに! これ、2年前に近所の銭湯で買ったまま使ってなかったリンスです!

メリットのリンス、めっちゃいい匂い!|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

メリットのリンス、めっちゃいい匂い!

本多先生 1億歩ゆずって、そこはシャンプーとセットにしろよ……

もう勘弁して下さい!|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

もう勘弁して下さい!

まとめ

花粉を舞い上げない=ホコリも舞い上げない掃除の方法だから、花粉の時期はもちろん1年中役に立つところが良かったなぁ。最後に、花粉を舞い上げない掃除のポイント、場所別の掃除アイテムをおさらいしておこう。

花粉を舞い上げない掃除のポイントと場所別の掃除アイテム|家事・収納アドバイザーの本多弘美先生に教わった、花粉を除去する掃除の方法

花粉を舞い上げない掃除のポイントと場所別の掃除アイテム

掃除中のくしゃみがとまらない!と悩む花粉症の人は、ぜひ試してみてね~!

教えてくれたのは?

本多弘美 先生

家事・収納アドバイザー。1993年に専業主婦から収納アドバイザーに転身。主婦の経験と試行錯誤の中から生まれたユニークな発想で、家事のノウハウを提案している。

一人暮らし向けの賃貸物件はこちら!

監修=本多弘美
文=編集部

[関連記事]

花粉がつきにくい洗濯物の干し方を、 家事・収納アドバイザーの本多弘美先生と実践!   狭いベランダに洗濯物をたくさん干す方法を家事・収納アドバイザー本多弘美先生と実践!   「衣替えいらず」な衣類の収納方法を、家事・収納アドバイザーの本多弘美先生と実践!
花粉がつきにくい洗濯物の干し方を、 家事・収納アドバイザーの本多弘美先生と実践!   狭いベランダに洗濯物をたくさん干す方法を家事・収納アドバイザー本多弘美先生と実践!   「衣替えいらず」な衣類の収納方法を、家事・収納アドバイザーの本多弘美先生と実践!

※雑誌「CHINTAI」2018年3月24日発売号の特集は「家賃 食費 生活費 まるっと節約ガイド」。こちらから購入できます(毎月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/

あなたにあったお部屋探し ネットでCHINTAIで見つけよう
あなたにあったお部屋探し ネットでCHINTAIで見つけよう
リンクをコピー
関連記事関連記事