ホットケーキミックスでバレンタインチョコ作り!ダブルチョコレートパウンドケーキ
今回紹介するのはホットケーキミックスを使ったパウンドケーキのレシピ。市販のホットケーキミックスには、お菓子作りに必要な様々な材料がブレンドされているので、少ない材料で失敗なく作ることができる。
ただ、そのまま使うのではどうしても「ホットケーキミックスっぽさ」が出てしまう。今回はバレンタインのプレゼントにも使えるよう、ホットケーキミックスだと気付かれない技ありレシピをご紹介!
ダブルチョコレートパウンドケーキの作り方

ホットケーキミックスで作るダブルチョコレートパウンドケーキ
材料(17cmパウンド型1台分)
ホットケーキミックス=150g
卵=1個
砂糖=40g
牛乳=50ml
サラダ油=30ml
板チョコレート(ブラック)=1枚
板チョコレート(ホワイト)=1枚

材料はこちら
【下準備】
・オーブンを180℃に温めておく。
・型にオーブンペーパーを敷いておく。
作り方
①.チョコレートはそれぞれ小さく砕き、600Wの電子レンジで1分~1分半加熱して溶かす。

電子レンジでチョコレートを溶かす
②.ボウルに卵をときほぐし、砂糖と牛乳を加えてよく混ぜたら、サラダ油を加えてかくはんする。いっぺんに加えると分離してしまうので、混ぜながら少しずつ加えるとよい。

サラダ油は分離しないよう少しずつ加える
③.②にホットケーキミックスを加え、粉が見えなくなるまでゴムベラで切るように混ぜる。

ぐるぐる混ぜると粘りが出てしまうので切るように混ぜるのがポイント
④.③を2つに分ける(140~150gずつ)。一方には溶かしたビターチョコレートを、一方には溶かしたホワイトチョコレートを混ぜ合わせる。

生地をふたつに分けてチョコレートと混ぜ合わせる
⑤.型に④を交互になるようにスプーンですくい入れる。最後にスプーンの背や箸などで大きくS字を書くように全体を混ぜる。これで生地が適度に混ざり、マーブル模様に焼きあがる。

生地を交互に型に入れてマーブル模様をつくる
⑥.180℃に熱したオーブンで40分~45焼く。竹串を刺して何もついてこなければ出来上がり!

ダブルチョコレートパウンドケーキの出来上がり!
きれいなマーブル模様になっているかな……?とドキドキしながらスライスすると、無事にマーブル模様が顔を出してくれた! 切る面によって模様が違うのも楽しい。
ホットケーキミックスを使うことで、ダマもできずにカンタンにふわふわ食感のパウンドケーキを作ることができる。ただ、ホットケーキミックスは食べ慣れた味なので、そのまま使うといかにも「ホットケーキミックス味」になってしまう。そこで今回は生地にそれぞれビターチョコレートとホワイトチョコレートを混ぜ込むことで、ホットケーキミックス特有の甘い香りを抑えることができた。
パウンド型だけでなくマフィン型で焼いてもOK。その場合は、焼き時間を25分に短縮させよう。
簡単おいしい!バレンタインにおすすめのレシピ記事はこちら!
![]() |
![]() |
![]() |
||
濃厚すぎて危険かも!?とろける 「金塊チョコケーキ」 |
フライパンで簡単! チョコバウムクーヘン |
型がなくてもレンジで作れる ごちそうミートローフ |
—
文・写真・レシピ=よしもとこゆき
フードコーディネーター、ライター。世界にもっと、「美味しい」魔法を広めるため、レシピ開発やスタイリング、飲食店プロデュースなど食に携わる仕事を中心に、デザインやイラスト、コラムの執筆など幅広く活動中。web:http://table411.net/
※雑誌「CHINTAI」2018年1月24日発売号の特集は「不思議なくらい いい部屋が見つかる本」。こちらから購入できます(毎月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/