武蔵境以外にはもう住みたくない!駅周辺住民30人に聞いた家賃相場、治安、買い物などの魅力
武蔵境ってどんな街? 実際に武蔵境駅周辺で暮らす住民の生の声!
中央線をはじめ、電車やバス路線で各方面へ簡単にアクセスできる武蔵境駅。駅前には大型スーパーや商店街などもあり、住環境は良好そうだ。実際に住み心地はどうなのだろうか?
そこで、武蔵境駅周辺で暮らす30名の男女にCHINTAIがアンケートを実施。集まったコメントから、家賃相場・治安・買い物・アクセス(交通)の観点で暮らしやすさをまとめた。地元住人が語る、リアルな武蔵境の住み心地とは?

武蔵境駅周辺MAP
この記事でわかること
家賃相場は1K 6.6万円で、中央線沿いの中ではお手頃!大学も近くリーズナブルなお部屋に出会える
新宿駅まで20分で行ける!バスも多くて通勤通学にも便利な街
実際に住んだから見えた武蔵境の魅力「商業施設がいくつかあり、買い物や飲食に困らない」「図書館兼コミュニティセンターがある」
このページの目次
駅周辺に住むユーザーの生の声・街の評判を紹介!
武蔵境駅周辺の家賃相場についての生の声・評判
“都心へのアクセス、利便性を考えれば安い”(20代男性・世帯構成:一人暮らし)
“人気の武蔵野市・三鷹市エリアのため、家賃が私鉄沿線と比べて高い。近隣に大学が多く、学生向けの賃貸物件があるので、そういう物件であれば安く借りられることもある。”(30代女性・世帯構成:夫婦と子ども)
▽武蔵境駅周辺の家賃相場
1R | 5.60万円 |
---|---|
1K | 6.60万円 |
1DK | 8.00万円 |
1LDK | 11.70万円 |
2K/2DK | 8.50万円 |
2LDK | 15.80万円 |
3K/3DK | 12.00万円 |
3LDK | 18.00万円 |
※家賃相場はCHINTAIネット2024年6月10日現在のもの
人気の中央線沿線の街という土地柄、武蔵境駅周辺の家賃は安いところばかりではないようだ。しかし、吉祥寺や三鷹など、ほかの中央線沿線の街よりは手ごろという声や、「周辺環境を考えると妥当」という意見が多く集まった。中央線沿いに住みたいと考えている人には検討の価値がある地域だろう。
また、近隣に大学が多いため、学生向けの物件に目を向けると、よりリーズナブルなお部屋に出合えるかもしれない。
武蔵境駅周辺の治安についての生の声・評判
“夜遅くに帰宅してもそれなりに人出があるが、うるさくはないという丁度良い感じ。”(30代女性・世帯構成:夫と二人)
“道の広い通りが多く、街灯などもしっかりあるので怖くない。狭い道でもみんながよく通る道が決まっているので夜でも寂しくない。”(30代女性・世帯構成:一人暮らし)
「治安は問題ない」「事件などを聞いたことがない」と、武蔵境駅周辺は多くの住人が安心して暮らしていることがうかがえた。複数の大学がある学生街だが、比較的静かなため、夜間に騒ぐ学生などに困る人は少ないようだ。
駅前には賑やかなお店もあるが、あまり目立たず、気にしている住人はほぼいない様子。街は夜遅い時間でも人目があり、街灯も多く、警察によるパトロールも頻繁に行われている。治安面では問題はほとんどないと言えるだろう。
武蔵境駅周辺の買い物についての生の声・評判
“徒歩圏内に大型スーパーがあり、自転車に乗れば、数分で大手ショッピングセンターに行けるため。”(30代男性・世帯構成:夫と子供)
“駅前のイトーヨーカドーの地下にはスーパーがあるので食料の面でも問題は無い。更に業務用スーパーや駅に付属した施設もあるので、かなりバリエーションはあると思う。パッとしたブランド物は無いが、生活には不便がない。”(30代女性・世帯構成:一人暮らし)
武蔵境駅直結の商業施設nonowaやエミオには、成城石井、クイーンズ伊勢丹など複数のスーパーが入居。数多くの飲食店が利用できる。


駅南口のイトーヨーカドーは、東館・西館と建物が2棟にわたる大型店舗。ユニクロ、GUなどファストファッション店や雑貨店も。

また駅の北口にはすきっぷ通り商店街もあり、食材や日常に必要なものの買い出しには十分な環境。ひと通りの用事は駅前で済ませることができるが、中央線で吉祥寺や立川、新宿などに出れば、さらにショッピングの幅が広がるだろう。


武蔵境駅周辺のアクセスについての生の声・評判
“新宿まで電車でだいたい20分。バスに乗れば京王線にアクセスできるため、高尾山などにも車がなくても行けるところ。”(20代女性・世帯構成:一人暮らし)
“中央線というだけでだいぶ交通の便が良い!終電も遅いのでかなり助かっている。混みすぎる事が少し難点。”(30代女性・世帯構成:夫と二人)
▽路線・アクセスの良さまとめ
通っている路線 | JR中央線 西武多摩川線 |
---|---|
主要駅までのアクセス | 新宿駅まで:JR中央線快速で約20分 東京駅まで:JR中央線快速で約34分 |
終電時刻(平日) | 新宿駅から:JR中央線各停で0:50発⇒武蔵境1:12着 東京駅から:JR中央線各停で0:27発⇒武蔵境1:12着 |
・JR中央線
・西武多摩川線
主要駅までのアクセス
・新宿駅まで:JR中央線快速で約20分
・東京駅まで:JR中央線快速で約34分
終電時刻(平日)
・新宿駅から:
JR中央線各停で0:50発⇒武蔵境1:12着
・東京駅から:
JR中央線各停で0:27発⇒武蔵境1:12着
※CHINTAI調べ(2018年4月16日現在)
武蔵境駅はJR中央線と西武多摩川線が利用でき、JR青梅線への乗り入れも行っている。中央線に乗れば新宿や東京まで乗り換えなしで移動できるため、通勤に便利。隣駅の三鷹駅まで行けば総武線と東京メトロ東西線へ、2駅先の吉祥寺駅からは京王井の頭線への乗り換えも可能だ。
また、駅前からは西武バス、関東バス、小田急バス、京王バス、武蔵野市コミュニティバス「ムーバス」などが利用できる。三鷹駅や吉祥寺駅など、中央線沿線の街にはバスでも向かうことができるため、中央線が止まってしまった時にも重宝するだろう。

次のページでは、住人からみた武蔵境駅周辺の魅力を紹介する。なかなか聞けない住人のリアルな意見は必見!