小岩駅周辺の住みやすさは?治安、家賃相場、買い物、アクセスについて、小岩に住む30人のリアルな声を公開!

最終更新日:

住人から見た小岩駅周辺の魅力・おすすめポイント

実際に小岩駅周辺の住人に聞いた、小岩駅周辺に住むことにした理由と街の暮らしやすさや住み心地は? 住人のリアルな意見をほかにも紹介しよう。

どうして小岩駅周辺を選んだの?

“都心までのアクセスと家賃、物価のバランスがちょうどよい。都内で同じ家賃の安さで探すとかなり条件を落とす必要がある。近くに江戸川河川敷があり、散歩やジョギングに便利で、夏には江戸川花火大会がある。”(30代男性・世帯構成:一人暮らし)

“職場へのアクセス、実家へのアクセス。江戸川区の子育て支援を考えて小岩にした。家賃も安くて便利。車がいらない。”(30代女性・世帯構成:夫婦二人暮らし)

“はじめは職場に近いために選択したが、その後もなんだかんだ住みやすく、居酒屋も豊富で好き。”(30代女性・世帯構成:夫婦二人暮らし)

小岩駅周辺に住んでからわかった良いところは?

“駅前には大きいフラワーロード商店街があって日用品の買い物には便利。都心へのアクセスが便利なうえに、江戸川などの自然との共生ができる。駅周辺は再開発地域に指定されており、今後の発展が期待できる。”(30代男性・世帯構成:一人暮らし)

“とにかく家賃が安い方だと思う。あと江戸川区の福祉は割といいらしく、子どもを育てるには向いている場所らしい。近くに江戸川があり、江戸川花火大会も楽しめる。周辺には公園や緑も多い。”(30代女性・世帯構成:一人暮らし)

“スーパーがたくさんあり、価格も安い。病院が多い。公園が多い。子どもの医療費が無料。
駅の周りが再開発している。小学校がたくさんある。電車の本数が多い。駅の周りにお店がたくさんある。”(20代女性・世帯構成:夫婦と子ども)

職場へのアクセスの良さを考慮し、小岩駅を選んだ人が目立った。

そして子育て世代からは「子どもの医療費が無料」など江戸川区の充実した助成制度や、「緑や公園が多い」など周辺環境の良さが挙げられ、子育てしやすいという声が多く集まった。自然豊かな江戸川河川敷にも近く、毎年夏に開催される江戸川花火大会を楽しみにしている人も多いようだ。

また、駅南口周辺は再開発地域に指定されている。駅からフラワーロード商店街をつなぐ立体歩行者通路や広場の整備、商業施設の新設などが予定されており、今後の発展も期待できるだろう。開発内容の詳細や最新情報は再開発組合のホームページで確認することができる。

再開発が予定されている小岩駅南口周辺||小岩の住みやすさは?家賃や治安、交通の便など街の様子を周辺住民の男女30人に聞いてみた!
再開発が予定されている小岩駅南口周辺

小岩駅はレジャーが充実、子育てにもオススメの暮らしやすい街

スーパーや駅ビル、個人商店などが集結し、毎日の買い物に便利な小岩駅周辺。JR総武本線と京成本線が利用できるほか、バス路線を活用すれば都心部だけでなく、主要空港や東京ディズニーリゾートへもアクセスしやすいため、どこへ行くにも便利な立地といえるだろう。

駅前の繁華街の様子から治安を心配する声もあるものの、繁華街を外せば緑が多く子育てしやすい、アットホームな住宅街が広がる。

都心部からも適度に距離があるため安い家賃の物件も見つかりやすく、育児にお金をかけたいファミリー世帯や、できるだけ家賃を抑えて都内に住みたい予算重視の方にもオススメ。小岩で自分にピッタリの物件を探してみては。

文・写真=編集部

【ユーザーコメントについて】
●コメント取得方法:ネットアンケート
●取得時期:2017年8月1日~8月15日
●取得対象:最寄駅(自宅から最も近い駅)が小岩駅である15~39歳の男女30人

知らない街へ引越す前に、ホテル暮らしで街をおためし

上京や転職など、知らない街でのお部屋探し。初めから自分にあった駅やエリアを見つけるのは難しいもの。
ホテルに滞在して1日を過ごしてみれば、その街の朝・昼・晩の雰囲気や、通勤・通学時の混み具合など、住んで初めてわかることを体験できるはず。
「CHINTAIホテル暮らし」であなたらしい街選びを!

<
12
リンクをコピー
関連記事関連記事