【コンビニ飯レシピ】10分でできちゃう! ラク早お弁当のおかず時短レシピ2選
忙しい毎日の強い味方!
4月から迎える新生活に向けて、お弁当生活をはじめようと思っている人も多いのでは? チンするだけの冷凍食品は便利だけれど、健康のためにもなるべく手作りしたい、でも1秒でも長く寝たい……。
そんなあなたにオススメなのが、コンビニ食材で作るお弁当おかず!
今回はサラダチキンの味噌ダレ焼きとレンジでかんたん卵焼きのレシピをご紹介。10分でできる時短レシピなので、ぜひ試してみて。

グリルでかんたん!サラダチキンの味噌ダレ焼きの作り方

材料(1人分)
サラダチキン=1個
味噌、マヨネーズ=各大さじ1/2
砂糖=小さじ1
作り方
①.味噌、マヨネーズ、砂糖をスプーンやヘラなどでムラなく混ぜ合わせる。

②.サラダチキンは斜めに切り、アルミホイルに乗せる。

③.①を②の表面にまんべんなく塗る。

④.トースターやグリルなどに入れ、2~3分ほど焼き目がつくまで焼いたらできあがり。

グリルでかんたんサラダチキンの味噌ダレ焼きのできあがり

味噌の香ばしさと、マヨネーズのまろやかさ、そしてちょっぴり加えた砂糖の甘みが絶妙な味噌ダレ。サラダチキンをはじめ、海老や白身魚などの淡白な食材と相性抜群。野菜スティックのつけダレにもオススメだ。
レンジでかんたん卵焼きの作り方

材料(1人分)
卵=1個
マヨネーズ=小さじ1
カニ風味かまぼこ=3本
塩・こしょう=少々
【下準備】
卵は塩・こしょうをふり溶きほぐしておく。
作り方
①.長方形(10×15cm程度)のバットやタッパーにラップをしく。

②.卵液にマヨネーズを加えてよく混ぜる。①に半量を注いで広げ、カニ風味かまぼこを手前にのせる。600Wの電子レンジで1分加熱する。

③.電子レンジから取り出し、カニ風味かまぼこを芯にして巻く。

④.向きを逆にして、残りの卵液を注ぐ。

⑤.電子レンジで1分加熱する。ラップごと手前から巻く。あら熱がとれたらできあがり。

レンジでかんたん卵焼きのできあがり

コンロもフライパンも使わずに卵焼きが完成! 焦げ付く心配がないので、ハブラシやメイクの合間などにも作ることができる。中に入れる具材は何でもいいが、色で選ぶのがオススメだ。
例えば、お弁当の中に緑が足りていないときは、ほうれん草など緑の食材を。赤が足りていないときは今回のようにカニ風味かまぼこや、明太子などを入れると彩りよく仕上がる。
コンビニ食材でお弁当のおかずを作ろう
コンビニ食材はいつでもどこでも手に入るうえ、価格もお手頃。電子レンジ調理などの時短テクをうまく組み合わせれば、お弁当作りの強い味方になる。
どちらも10分あれば簡単にできてしまうレシピなので、時間のない朝のお弁当作りにぜひ取り入れてみて!