マスクの臭いをアロマで撃退!生活の木、ハッカ油などスプレー4種を美容ライターがレビュー

最終更新日:

気になるマスクの臭い、アロマスプレーで軽減できる?

マスクの臭いをアロマで撃退!生活の木、ハッカ油などスプレー4種を美容ライターがレビュー マスクを嫌がる女性

マスクの臭い、もう耐えられない!


マスクをつけることがマナーとなった昨今、「マスクの臭いが気になる」という人が増えているという。
特に気温・湿度が高い日や長時間マスクを身に着けている場合、呼吸をするたびに感じる不快な臭いに悩まされることはないだろうか?

そこで、今回はマスクの臭いを軽減する効果が期待できる市販のアロマスプレー4種類を実際に購入してチェック!
ヨガインストラクターで美容ライターでもあるayaさんに、マスクに使えるスプレーの使い心地や香りをレビューしてもらった。

そもそもマスクが臭くなる原因とは?

マスクが臭う原因はずばり「雑菌の繁殖」。マスクをつけたまま会話すると当然マスク内には飛沫が付着するし、女性であればメイクも付着する。
会話をしなくても、なんとなく息苦しくて、いつもは鼻呼吸の人でも口呼吸になっていることも多いはず。そうなると、やはり吐く息に含まれるさまざまな物質もマスクに付着してしまうのだ。

会話や呼吸による飛沫やメイクなどから発生した雑菌が時間の経過とともに繁殖し、臭いの原因となる。そのため朝より長時間着けた後の夕方や夜のほうがマスクの臭いが気になるのは当然だ。

また「高温・多湿」になりやすい夏や屋外での着用のほうが雑菌は繁殖しやすいため、マスクの臭いもより気になってくる。仕事柄マスク内に汗をかきやすい人や、なかなかマスクを付け替えられない人はどうしても臭いは避けられない。

基本的にはどんな人でも対策をしなければマスクの臭いは起こる。その対策に有効なアイテムの1つがマスクスプレーだ。
今回は実際に「生活の木」「エンハーブ」「パーフェクトポーション」「北見ハッカ」の4つのマスクスプレーを購入して試してみた。

マスクの臭いをアロマで撃退!生活の木、ハッカ油などスプレー4種を美容ライターがレビュー マスクスプレー

今回試したのはこちらの4種!

マスクの臭いが軽減できるアロマ系スプレー①:生活の木「マスクススプレー (レモンバーム)」

使い方

マスクの外側に2〜3プッシュしたら、マスクを20秒〜30秒よく振ってエタノールを飛ばし、その後マスクを装着する。

感想

アロマ初心者さんでも気持ちよく使える商品。
上記の通り使えば、鼻につんと刺激がくることもないし、香りも強すぎず、スースーする清涼感もそこまで強くない。むしろ爽やかなグリーン系の香りで心地よくリラックスできる。

今回購入した香り「レモンバーム」には抗菌作用があり、このスプレーには他にも女性ホルモンのバランスを整えるフランキンセンスの精油も含まれているので、リラックスしたい女性との相性が抜群のはず。

こんな人におすすめ!

アロマ初心者さんに特におすすめ。
マスクスプレー初心者さんで、何を購入していいかわからない人や、香りを選ぶのが苦手な人でも間違いない1本。特にナチュラルなグリーン系のな香りが好きな人にぴったりだ。

フワッと香る感じなので、マスクの着脱を1日に何度かする人にも◎。

 

マスクの臭いが軽減できるアロマ系スプレー②:enherb(エンハーブ)「MASK AROMA」

使い方

マスクの外側に1プッシュしたら、よく乾かしてから装着する。

感想

エンハーブの「MASK AROMA」は、ペパーミントやユーカリのメントールが強めに感じられるので、マスクの中の不快な臭いだけでなく、集中力を高めたい時や、目を覚ましたい時にもぴったりの香り。

喉のイガイガや鼻のムズムズにも効果的なので、「少し風邪っぽいかな〜」という時にも使える。サイズが小さく持ち運びしやすいのも嬉しい。内側につけると刺激が強すぎるので、使い方の通り外側につけるようにしよう。

こんな人におすすめ!

鼻炎がある人や、口呼吸になりがちな人、ミント系のガムやフリスクが好きな人におすすめ。スッとする感じを長く味わえるので、一日中マスクをつけている人にも良さそうだ。男女問わず好まれる香り。

 

マスクの臭いが軽減できるアロマ系スプレー③:パーフェクトポーション「マスクスプレー ブリーズイージー」

ブリーズイージーマスクスプレー 25ml


ブリーズイージーマスクスプレー 25ml
¥2,090/パーフェクトポーション

使い方

マスクの外側と内側に10㎝ほど離して1〜2プッシュ全体にかける。マスクを振るなどして十分に乾かしてからマスクを装着。

感想

ナチュラルで爽やかなハーブの香りだが、1日に何度かシュッとスプレーすることを想定して作られているので、香りが強すぎないのが嬉しい。

今回購入した「ブリーズイージー」は名前の通とおり、スッとしたユーカリ、レモン、ペパーミント、ティーツリーなど、涼しげな香りのブレンドなので、マスクをしている苦しさが緩和される効果も感じられた。

こんな人におすすめ!

家族でたっぷり使いたい人、強すぎる香りよりほんのりと香りが持続する感じが好きな人におすすめ。
また、こちらの商品は他にも「リラックス」「リフレッシュ」「マム&キッズ」と種類が豊富なので、色々なバリエーションを楽しみたい人もきっと満足するはず。

今回購入した4商品の中では、唯一マスクの外側だけでなく内側にも塗布してOKのマスクスプレーだったので、精油(アロマ)による内側の抗菌作用はおそらく一番高いのではないかと感じた。オーガニック製品なので安心感も高い。

 

マスクの臭いが軽減できるアロマ系スプレー④:北見ハッカ通商「ハッカ油」

使い方

マスクの外側に軽く1プッシュし、十分に乾かしてからマスクを装着。できれば一晩マスクを乾かしてから翌朝使うイメージでも効果がある。
※公式ではないので注意

感想

購入した4種類の中では唯一、マスクスプレーとしてではなく、食品としても取り扱いされている、言わずと知れた「ハッカ油」。

香りは相当強いので、マスクの外側に1プッシュしたら、一晩乾かしておいても良いくらい。しかしながら、鼻の通りの改善効果や、喉のイガイガの改善効果は最も高く、また清涼感が感じられるのでまだまだ続く蒸し暑い季節にもおすすめだ。
あるいは、フィットネスクラブなどでマスクを着用が義務付けられている場所も多いが、そのような場所でも効果的に使えるだろう。

また、清涼感が欲しい人はハンカチなどにワンプッシュしてそれを首などに当てるだけでも相当なひんやり感を得られる。ただし直接肌にはつけないように気をつけよう。

こんな人におすすめ!

鼻や喉の不調を感じる方。清涼感が欲しい方。食品レベルで安全性の高いものを使用したい方におすすめ。

このハッカ油は虫除けやマウスウォッシュ、酔い止めにも使えるので、全てをハッカ油にまとめて荷物を軽くしたい方にもぴったりのアイテムだ。

 

マスクスプレーを使用する際の注意

マスクスププレーは今回購入したものの中では1アイテムしかマスクの内側につけることを許可していなかった(パーフェクトポーション)。
一般的に香りを立たせるために、マスクスプレーにはエタノールなどの成分が含まれているので、それが肌刺激になるのを防ぐためだろう。

そのため、マスクスプレーを使用する際は必ず使い方を守って、「外側に塗布する」「よく乾かす」の2つを徹底しよう。そうすれば肌が痛い、ツンツンする、目まで刺激がくる、といった「成分の刺激問題」は避けられる。

マスクの臭いをアロマで撃退!生活の木、ハッカ油などスプレー4種を美容ライターがレビュー 不織布マスク

スプレーをする際はマスクの外側に!

アロマ系マスクスプレーでマスクも毎日の生活も快適に!

今回アロマ系マスクスプレーを使用して思ったことは、マスクスプレーはマスクの臭い予防にもちろん効果的だが、トイレのあとにシュッ、ハンカチにシュシュッ、空間にもシュッ、ゴミ箱にもシュッ、部屋干し洗濯にもシュッ、寝苦しい夜の枕にシュッ、っと、かなり色々な場面で活用できるということだ。

どうせマスクがデフォルトになるのであれば、「マスクスプレーで香りのある生活を楽しむ」こともセットにし、マスク以外でもスプレーを活かせれば、スプレーを選んで買うことも楽しめるし、香りのバリエーションも欲しくなるに違いない。
意外に便利なマスクスプレー。ぜひお気に入りの1本を見つけて欲しい。

マスクの臭いをアロマで撃退!生活の木、ハッカ油などスプレー4種を美容ライターがレビュー マスクをした女性

アロマの香りのマスクスプレーで快適に過ごそう!

 
文=aya
ライター、ヨガインストラクター。書籍や雑誌の編集、ライターを手がける傍、ヨガインストラクターとしても活動している。アロマ関係の書籍を多数編集・執筆。

 

※この記事は2020年9月18日現在の情報をもとに制作しております
※記事内で紹介する内容は効果を保証するものではありません
※状況に応じて医師の指示に従ってください

一人暮らし向け賃貸物件はこちら!

東京の人気駅から賃貸物件を探す
池袋駅 中野駅 北千住駅 赤羽駅 笹塚駅 三鷹駅 清澄白河駅 八王子駅 新宿駅 祐天寺駅

東京の人気市区町村から賃貸物件を探す
港区 文京区 江戸川区 練馬区 杉並区 中野区 板橋区 渋谷区 目黒区 台東区

東京の人気駅から賃貸物件を探す
池袋駅 中野駅 北千住駅 赤羽駅 笹塚駅 三鷹駅 清澄白河駅 八王子駅 新宿駅 祐天寺駅

東京の人気市区町村から賃貸物件を探す
港区 文京区 江戸川区 練馬区 杉並区 中野区 板橋区 渋谷区 目黒区 台東区

あなたにあったお部屋探し ネットでCHINTAIで見つけよう
あなたにあったお部屋探し ネットでCHINTAIで見つけよう
リンクをコピー
関連記事関連記事