こぼれない、おいしい、楽ちん。お弁当の悩みを解決する高機能な弁当箱3選

最終更新日:

そろそろ、タッパから卒業しない?

こぼれない、おいしい、楽ちん。お弁当の悩みを解決する高機能な弁当箱3選

ランチを楽しむためには、弁当箱選びも大事
(画像提供:中川政七商店)

ランチ代を節約するために、お弁当を持ち歩いているという人も多いはず。最近は、時間が経ってもおいしく食べられる工夫が施されたものや、カバンに入れて持ち運びしやすいものなど、機能的な弁当箱がたくさん登場している。

今までタッパに具材を詰めていただけという人も、最新の弁当箱を使ってみたらその機能に驚くかも?

というわけで、今回は高機能な弁当箱を3つピックアップ。お気に入りの弁当箱を手に入れて、お弁当ライフをもっと充実させよう!

お弁当の悩みを解決!中川政七商店の「ごはん粒のつきにくい弁当箱」

お弁当の悩みの1つが、ごはん粒がフタにくっついてしまうこと。1粒ずつ箸で取っていくのは結構面倒くさい。

そんな悩みを解決してくれるのが、中川政七商店の「ごはん粒のつきにくい弁当箱」だ。

こぼれない、おいしい、楽ちん。お弁当の悩みを解決する高機能な弁当箱3選

落ち着いたデザインがおしゃれ
(画像提供:中川政七商店)

シックな見た目の容器を開けると、内部は粒子の細かい特殊な樹脂が施されている。熟練の塗師が丁寧に塗装を手がけているとあって、樹脂製でありながら漆塗りのような見た目を実現。この樹脂が水分を弾くため、ごはん粒が容器につきにくく、しかも洗うときもサッと手洗いで汚れを落とすことができるというわけだ。

フタにはパッキンがついているので、汁もれの心配もなし。安心して持ち運ぶことができるのもうれしい。

こぼれない、おいしい、楽ちん。お弁当の悩みを解決する高機能な弁当箱3選

ごはん粒のつきにくい弁当箱 3,080円(税込)/中川政七商店
(画像提供:中川政七商店)

同じシリーズで、調湿作用がある木蓋を合わせた弁当箱も人気。

木蓋がごはんの水分を吸収して、おいしい状態をキープしてくれる。

こぼれない、おいしい、楽ちん。お弁当の悩みを解決する高機能な弁当箱3選

ごはん粒のつきにくい弁当箱 木蓋
4,620円(税込)/中川政七商店
(画像提供:中川政七商店)

見た目も機能もしっかりこだわりたいという人にオススメのアイテムだ。

保冷剤機能がある弁当箱「GEL-COOL plus deli」

お弁当を持ち運ぶときに気になるのが、温度。気温が高い日には、保冷剤や保冷用バッグを活用している人も多いのではないだろうか。

そんな方にぴったりなのが、フタが保冷剤になる弁当箱「GEL-COOL plus deli」だ。

こぼれない、おいしい、楽ちん。お弁当の悩みを解決する高機能な弁当箱3選

普通の弁当箱のようだけど、フタに仕掛けが!
(画像提供:三好製作所)

フタの中には保冷ジェルが内臓。事前に冷凍庫に一晩フタを入れて凍らせておくことで、フタそのものが保冷剤になる。

フタには断熱効果があるため、外気との急激な温度差によって生じる結露が出にくいという特徴も。ランチョンマットなどが濡れてしまうことを防いでくれる。

こぼれない、おいしい、楽ちん。お弁当の悩みを解決する高機能な弁当箱3選

GEL-COOL plus deli 2,420円(税込)/GEL-COOL
(画像提供:三好製作所)

「GEL-COOL plus deli」は全部で6種類。ポップなカラーから落ち着いたカラーまでそろっている。量を多めにしたい方は、同じシリーズで2段になっているタイプを選んでみては。

このほか「GEL-COOL」シリーズにはさまざまな種類やサイズがあるので、自分にちょうどいい弁当箱が見つかるはずだ。

立てて持ち運べる「薄型弁当箱 フードマン ミニ」

お弁当を持ち運ぶときは、中身が崩れたり、汁がこぼれたりしないように、カバンの底に寝かせて入れるのが一般的。しかし、これだと薄いカバンを選べなかったり、他の荷物を入れるスペースがなくなってしまったりすることも。

そんな悩みを解決してくれるのが、「薄型弁当箱 フードマン ミニ」だ。

こぼれない、おいしい、楽ちん。お弁当の悩みを解決する高機能な弁当箱3選

サイズは約W210×D103×H35mm
(画像提供:CB JAPAN)

横幅はA4の書類と同じで、厚さはわずか35mm。長財布と同じくらいというコンパクトさだ。フタは4点固定で密閉度が高く、独自のシーリング構造のため、汁漏れがしにくいのも特徴。

そのため、カバンの中で立てて入れることができて、持ち運びがしやすく、カバンから取り出しやすいのがうれしい。また、パッキンがフタと一体になっているタイプなので、洗うときの手間もかからない。

こぼれない、おいしい、楽ちん。お弁当の悩みを解決する高機能な弁当箱3選

薄型弁当箱 フードマン ミニ(400ml)
1,760円(税込)/CB JAPAN
(画像提供:CB JAPAN)

色は、スカイブルー、ミントグリーン、チェリーピンクの3色。量をしっかり食べたい人は、600ml、800mlサイズのもの選んでみては。

お弁当の持ち運びを面倒に感じている人は、ぜひ一度お試しを。

こだわりの弁当箱でランチタイムを楽しもう!

弁当箱は見た目も大事だけど、やっぱり機能にもしっかりとこだわりたいもの。ちょっとこだわるだけで、いつものおかずの味もアップするかも。

「もっとおいしいごはんを食べたい」「持ち運びしやすい弁当箱がいい」「洗うのが楽な弁当箱がいい」など、さまざまなニーズを叶えてくれる弁当箱がたくさん登場しているので、これからお弁当ライフを始める人は、ぜひお気に入りの1つを探してみて。

文=村上佳代

一人暮らし向け賃貸物件はこちら!

全国の人気駅から賃貸物件を探す
札幌駅 大阪駅 京都駅 渋谷駅 釧路駅 帯広駅 津田沼駅 神戸駅 姫路駅 静岡駅

全国の人気沿線から賃貸物件を探す
ゆりかもめ 京急大師線 仙石線 大阪環状線 東武野田線 阪急今津線 相模線 西武多摩川線 東海道本線 内房線

全国の人気駅から賃貸物件を探す
札幌駅 大阪駅 京都駅 渋谷駅 釧路駅 帯広駅 津田沼駅 神戸駅 姫路駅 静岡駅

全国の人気沿線から賃貸物件を探す
ゆりかもめ 京急大師線 仙石線 大阪環状線 東武野田線 阪急今津線 相模線 西武多摩川線 東海道本線 内房線

あなたにあったお部屋探し ネットでCHINTAIで見つけよう
あなたにあったお部屋探し ネットでCHINTAIで見つけよう
リンクをコピー
関連記事関連記事