初心者でも大丈夫! プロ直伝のペイント術で、壁の色を変えよう

公開日:

賃貸物件において壁の色を塗り替えるのは、原状回復の義務があるため難しい。しかし、「いつか夢のマイホームを手に入れたら……」という時のために、初心者でも簡単にできるペイントの基本やコツを紹介しよう。

壁の色を変えるだけで、部屋の雰囲気をがらりと変えることができる。イメージに合わせて好きな色を選ぼう

壁の色を変えるだけで、部屋の雰囲気をがらりと変えることができる。イメージに合わせて好きな色を選ぼう

そこで今回は、住宅用内装ペイントブランドで、自分らしいライフスタイルを提案している「ROOMBLOOM」のペイントのワークショップに参加。講師の大谷理恵さんに、壁をペイントする際の基本テクニックを教わった。以下、手順ごとに解説していこう。

【準備するもの】

ローラーは大きい面積を塗る際、ハケは細かい部分やマスキングテープの周りを塗る際に使用

ローラーは大きい面積を塗る際、ハケは細かい部分やマスキングテープの周りを塗る際に使用

・ペンキ(室内用)
・ローラー
・ハケ
・マスキングテープ
・マスカー(マスキングテープの下にビニールがついているもの)
・ネット、バケット

【STEP1】 横、天井、障害物の周りにマスキングテープを貼る

マスキングテープを肩幅位まで広げてから、少しずつ貼っていく。しっかりと手のひらで押さえよう

マスキングテープを肩幅位まで広げてから、少しずつ貼っていく。しっかりと手のひらで押さえよう

まずは、塗料がついたら困るところに、マスキングテープを貼る。横、天井はもちろん、コンセントやライトなど障害物の周りも忘れずに。ポイントは、塗る面と塗らない面の境にマスキングテープを貼り、しっかりと押さえつけること。押さえがあまいと、ハケで塗る際にマスキングテープが波打ってしまい、きれいに仕上がらない。「ペイントのでき栄えは、マスキングが7割を占める」といわれるほど重要な作業なのだ。丁寧に行おう。

【STEP2】 床にマスカーを貼る

新聞紙などで養生するよりも簡単で便利!

新聞紙などで養生するよりも簡単で便利!

床の面にマスカーを貼り、ビニール部分を広げる。こうすることで、ペンキが垂れても大丈夫だ。幅木(壁の下部の床と交差する部分に取り付けられる部材)がある場合は、壁と幅木の境目に合わせて貼ろう。

【STEP3】 バケットにペンキを入れる

いよいよペンキの登場! 室内で使用するため、揮発性有機化合物(VOC)の放出量が少ないもの、臭わないものを選びたい

いよいよペンキの登場! 室内で使用するため、揮発性有機化合物(VOC)の放出量が少ないもの、臭わないものを選びたい

ペンキには粉がたくさん入っているので、使う前に缶を軽く振る。オープナーもしくはホチキスのお尻を溝に引っ掛けて蓋を押し開け、バケットにペンキを入れよう。ビニールクロスの上など、塗る面に凹凸がある場合は、水を入れて粘度を下げると塗りやすくなる。水を入れる目安はペンキの5%(ペンキ1kgの場合は、水50cc)。ローラーを使ってかき混ぜよう。

【STEP4】 マスキングテープ、マスカーの周りをハケで塗る

ハケでペンキを上下に伸ばしながら、押しつけるようにして塗ろう

ハケでペンキを上下に伸ばしながら、押しつけるようにして塗ろう

ハケの半分までペンキを染み込ませたら、マスキングテープ、マスカーの周囲3センチ位の部分を塗る。

【STEP5】 残っている部分をローラーで塗る

壁の上下を半分に分けて塗る。境が目線の高さこないよう、なるべく下側にしよう

壁の上下を半分に分けて塗る。境が目線の高さこないよう、なるべく下側にしよう

ローラーにたっぷりとペンキをつけ、ネットで回転させながら全面になじませる。壁にW字を描くようにして、ペンキを塗り広げる。最後に下から上にならすときれいに仕上がる。

【STEP6】 2回塗りを行い、マスキングテープを剥がす

乾いていく行程で塗りムラがあるように見えるが、完全に乾くとキレイに仕上がる

乾いていく行程で塗りムラがあるように見えるが、完全に乾くとキレイに仕上がる

2時間ほど乾燥させてから、もう1度ローラーを使ってペンキを塗り重ねる。約15分待って、ペンキのツヤがなくなってきたら、マスキングテープとマスカーを剥がす。完全に乾く前に剥がさないと、一緒にペンキも剥がれてしまうので注意。乾燥が終われば、完成だ!

手順とポイントさえ押さえれば、思ったよりも簡単にペイントできる。そして、なによりも塗るのが楽しい!!

「ペイントは失敗しても、上から塗りつぶすことができます。初心者は1面だけ、トイレ、子ども部屋など、小さい面からチェレンジするのがオススメです」と大谷さん。

1面を変えるだけで、ガラリと雰囲気を変えることができるペイント。まずは小物や家具などで練習してみては?

(平野友紀子+ノオト)

リンクをコピー
関連記事関連記事