1R~1DK一人暮らしの方必見!見栄えも使いやすさも収納力もグンとアップする、キッチン&食品ストック収納テクニックとは?

最終更新日:

ワンルームにおすすめな収納家具の選び方

ここまでは、作り付けの収納スペースやキッチンエリアを活用した収納術を紹介してきたが、一人暮らし用ワンルームのキッチンの場合、それだけでは収納しきれない場合や、収納スペースがほぼない場合もある。その場合は収納家具が必要だ。

そこで最後に、ワンルームキッチンにピッタリな収納家具の選び方をご紹介!

①.ワンルームキッチンの強い味方「ワゴン」

ワゴンは、使うとき身近に置け、使わないときや邪魔なときは空きスペースに“移動できる”のが最大の強み。狭いワンルームのキッチンにピッタリな収納アイテムなのだ。食品やキッチンまわりの小物収納はもちろん、炊飯器やトースターなど比較的小さい家電を収納し、使う時に取り出すようにしてもいい。また、天板を置けば作業台としても使える。

収納に特化したものから、上に物が置ける天板付きのもの、カウンターテーブルとして使えるものなどさまざまなタイプがあるので、使い方や予算、スペースに合わせて好みのものを選ぼう。

IKEA RASKOGキッチンワゴンホワイト 703.767.21

収納したいものや使い方、キッチンのテーマに合わせて選ぼう。

②.食器棚を購入するのではなく「食器棚にも使える家具」を購入しよう!

ほとんどの人は「食器を収納するのは食器棚」と考えがち。でもじつは、チェストなど居室で使う収納家具も、食器棚として代用できるのだ。

一人暮らし用のワンルームで食器棚を置こうとすれば、どうしても居室エリアに置くことになる。チェストを食器棚として活用すれば、違和感なく部屋に置ける。それに、引越しなどで、食器棚が必要なくなった場合でも、そのまま今度は衣類や小物の収納棚として使うことができる。

最近は、居室に置いても違和感のない食器棚もあるが、購入時は、代用できるものがないかどうか、居室用の家具コーナーもチェックしてみよう。

食器棚にも使える家具を購入しよう!
居室エリアに置いても生活感が出ない!
食器棚にも使える家具を購入しよう!
滑り止めを敷けばグラスも収納できる。お皿などは幅の狭い仕切りスタンドを活用しよう

教えてくれたのは?

大橋わかさん(株式会社おうちデトックス)
株式会社おうちデトックス代表。整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーター。延べ420軒以上、1000回以上の整理収納サービスの実績がある。現在は、インテリアの要望も多いことから、「整理収納から始めるインテリア」をご提案。個人宅の整理収納のほか、企業向けのセミナーも行っている。趣味は、知らない街歩き、旅行、カフェで妄想、雑貨・インテリアSHOPめぐり

一人暮らし向け賃貸物件はこちら!

文=プー・新井
写真協力=株式会社おうちデトックス、奥村暢欣

東京の人気駅から賃貸物件を探す
池袋駅 中野駅 北千住駅 赤羽駅 笹塚駅 三鷹駅 清澄白河駅 八王子駅 新宿駅 祐天寺駅

東京の人気市区町村から賃貸物件を探す
港区 文京区 江戸川区 練馬区 杉並区 中野区 板橋区 渋谷区 目黒区 台東区

<
123
リンクをコピー
関連記事関連記事