上京したらコレに気をつけろ!東京暮らしの先輩からのアドバイス
東京での一人暮らしを乗り切る!お役立ち記事集
ここからは、東京での一人暮らしを楽しく快適にするためのお役立ち記事をいくつかご紹介する。
【部屋探し編】家賃設定と希望条件の整理がミソ!
部屋探しには、家賃、エリア、室内の条件などなど押さえておくべきポイントがたくさん。不動産会社でも丁寧に相談に乗ってもらえるが、できれば自分で下調べして、ある程度希望の物件を絞ってから店舗に足を運んだほうがスムーズだ。
▼部屋探し基本ノウハウおすすめ記事
とにかくお金がかかる引越し。新生活の費用をなるべく多く捻出できるように、家賃や初期費用は賢く抑えよう。
▼部屋探しの家賃を抑えるノウハウおすすめ記事
「この街に住みたいけれど、家賃相場が高くて無理そう……」と断念する人も多いのでは。
都内の交通手段は電車や地下鉄だけではない。自転車や原付での移動も視野に入れれば、家賃相場が下がり、部屋探しの選択肢がぐっと広げられるだろう。
▼自転車生活オススメ記事
【生活編】最初から完璧を求めず、できる範囲で効率よく!
上京したばかりの皆さんの中には、一人暮らしが初めてという人も多いだろう。ここからは、家事や掃除などの生活ノウハウに関するお役立ち記事をご紹介していく。
料理
自炊が面倒だからといって外食や惣菜で済ませていると、経済的な負担が大きくなり、身体にもよくない。簡単に作れる栄養満点レシピをいくつか覚えて、週に4日は自炊をする、などの自分ルールを決めてみよう。
▼料理にまつわるおすすめ記事
掃除・洗濯
面倒な掃除と洗濯。実家暮らしが長い人にとっては、あらためて親のありがたみを実感する機会になるだろう。
掃除と洗濯も自炊と同じで、毎日完璧にやる必要はない。時間のある週末にまとめて行うなど、自分の生活サイクルに合った頻度を徐々に見つけていけば大丈夫だ。
▼掃除・洗濯にまつわるおすすめ記事
害虫対策
一人暮らしは害虫とも一人で戦わなければならない。撃退ステップを頭に入れて、いざというときに対処できるようにしておこう。
▼害虫対策にまつわるおすすめ記事
突然の体調不良
一人暮らしで体調を崩すと本当に不安だ。そんなときはまず近くのコンビニへ。つらい時でも栄養を補給できる商品を知っておけば、いざというときも安心。
▼体調回復にまつわるおすすめ記事
貯金
一人暮らしはお金の管理も自分で行わなければならない。ただし、難しく考える必要はない。毎月の収入と支出を把握することと、毎月1万ずつなど適切な目標を決めることで、長続きするだろう。
▼貯金にまつわるおすすめ記事
健康と安全に気を付ければ何とかなる!楽しい東京ライフを!
東京での初めての一人暮らし。不安はあれど、健康と安全に気を付けていれば多少のトラブルは何とかなるはず。一人暮らしで試行錯誤した経験は、自分のレベルを確実にアップさせてくれるだろう。
それでは、楽しい東京ライフを!