韓国発!にんにく&クリチでやみつき「マヌルパン」のレシピ

最終更新日:

これから流行る!韓国発「マヌルパン」を作ってみよう!

いま巷でじわじわと人気が出ている韓国グルメといえば……「マヌルパン」!

マヌル……マヌルネコ……?
聞き慣れない響きだが、「マヌル(마늘)」とは韓国語で「にんにく」という意味。
すなわちマヌルパンとは、韓国らしくにんにくががっつり入ったパンのこと!

しかも、日本でもよくある「ガーリックトースト」のようなパンともひと味違う。
あまじょっぱいクリームチーズフィリング×にんにくバターの組み合わせで、なんともクセになるおいしさなのだ。

韓国で大人気のマヌルパン(마늘빵)レシピ
韓国で大人気のマヌルパン(마늘빵)!(Instagramより)

韓国では定番人気だというこの「マヌルパン」。
日本でもマヌルパンが買えるベーカリーが増えてきているようで、大ブーム到来の兆し!

そこで今回は、「マヌルパン」がおうちで簡単に作れるお手軽レシピをご紹介!
ガーリックの香りが食欲そそる、やみつきのマヌルパンが再現できる。
いち早く流行の味を試してみたい……そんなあなたはぜひ挑戦してみて!

やみつき必至!韓国発「マヌルパン」を作ってみよう
やみつき必至!韓国発「マヌルパン」を作ってみよう

「マヌルパン」のレシピ

今回はフィリングだけ作って、市販の丸パンに塗って楽しむお手軽なレシピを紹介!

「マヌルパン」の材料(2個分)

丸パン=2個

<チーズフィリング>
クリームチーズ=100g
マヨネーズ=大さじ1
にんにく(すりおろし)=小さじ1(チューブで3cmくらい)
砂糖=大さじ2
塩=ふたつまみ

<にんにくバター>
バター=20g
にんにく(すりおろし)=適量(チューブで2cmくらい)
パセリ(乾燥)=適量

マヌルパンの材料
マヌルパンの材料はこちら

「マヌルパン」の作り方

①. <チーズフィリング>の材料をボウルに入れ、なめらかになるまでよく混ぜ合わせる。
※クリームチーズが冷えて固い場合は、電子レンジで30秒ほど加熱してやわらかくする。

マヌルパンのレシピ:チーズフィリングを作る
まずはチーズフィリングを作る。砂糖の甘さ&マヨネーズの酸味がポイント!
マヌルパンのレシピ:チーズフィリングを混ぜる
ムラのないよう、なめらかになるまで混ぜる

②. 丸パンに包丁で6等分切り込みを入れる。

マヌルパンのレシピ:丸パンに切り込みを入れる
チーズフィリングを挟むための切り込みを入れる
マヌルパンのレシピ:切り込みの入れ方
最後まで切ってしまわないよう、切り込みを入れるのは2/3くらいまで

③. チーズフィリングを半量ずつ分け、すべての切り込みに挟むようにして塗る。

マヌルパンのレシピ:チーズフィリングgを塗る
はみ出すくらい大胆に塗ってOK!

④. <にんにくバター>の材料をボウルに入れ、ラップをかけて電子レンジで30秒加熱しよく混ぜる。

マヌルパンのレシピ:にんにくバターを作る
マヌルパンのもうひとつの味の要、「にんにくバター」

⑤. 鉄板やバットに④を並べ、にんにくバターをまんべんなくかける。トースターまたは200℃に余熱したオーブンに入れ、カリッとするまで5分~8分ほど焼いたら完成。

マヌルパンのレシピ:にんにくバターで香ばしさアップ!
にんにくバターをかけることで、より香ばしく&カリッと食感もアップ!
マヌルパンのレシピ:こんがり焼けたらできあがり!
こんがり焼けたらできあがり!香りがたまらない~!

食欲大暴走!「マヌルパン」のできあがり

にんにくの焼ける芳しい香りがしてきたら、マヌルパンのできあがり!

表面はにんにくバターでサックサク。中のチーズはトロットロ。焼き立てのマヌルパンの破壊力たるや……!

マヌルパンは 外はサクサク、中はトロトロ!
外はサクサク、中はトロトロ!

あつあつのところを頬張ってみると……うーん、ウマい。なんていうかもう、はっきり「強い」ウマさなのだ!
食欲そそるにんにくの香ばしさに、チーズフィリングの甘み、パセリの香り。
それにサクサク&トロトロ食感も加わって、「クセになる」どころか、食欲が大暴走してしまう圧倒的なおいしさ!

マヌルパンの完成
にんにく×クリチーなんて、ハマらないはずがない!

次のページでは、作ったチーズフィリング&にんにくバターをつかったアレンジレシピ「マヌルトースト」「マヌルポテト」をご紹介!

12
>
リンクをコピー
関連記事関連記事