そろそろ「そうめん」飽きてきた? 激旨アレンジレシピで食べ尽くす!
スタンダードだけじゃ勿体ない!そうめんのポテンシャルが爆発する激旨アレンジレシピ3選!
夏の主食といえば! ひんやりつる~んの喉ごしが嬉しい、そう……「そうめん」!茹でるだけでご馳走になるそうめんは、夏休みランチの強い味方。
でも……実はそろそろ「飽きてきた」なんて人もいたりして……?!

ワンパターンじゃもったいない!
お中元などでドーンと箱ごとそうめんをもらうと、嬉しい反面、飽きてしまうのも正直なところ。
そこで今回は、そうめんの絶品アレンジレシピをご紹介!マンネリぎみのそうめんを生まれ変わらせて、夏だけと言わず、一年中そうめんを堪能しよう!
そうめんアレンジレシピ①釜たま風そうめん

お手軽&激旨!
手軽&おいしいがそうめんの魅力! アレンジレシピと言っても、手間がかかってしまうのでは意味がない。
そこで、手間をかけずあっという間にできるのに、大満足な「釜たま風そうめん」をご紹介。あっさりコク旨で、箸が止まらない~!!
釜たま風そうめんの材料(1人分)
そうめん=1束
卵=1個
青ねぎ(小口切り)=適量
めんつゆ=大さじ1
ごま油=大さじ1

釜たま風そうめんの材料はこちら!
釜たま風そうめんの作り方
①. 鍋にたっぷりの湯(1リットル以上)を沸かし、そうめんをバラバラと広げながら入れる。再び沸騰したら、ふきこぼれない程度に火加減を調整し、規定の時間通り茹でる。

ふきこぼれに注意!
②. 茹であがった麺をザルに上げ、流水で粗熱を取った後、氷水にさらしてもみ洗いする。

氷水でもみ洗いすることで、コシがアップ&ぬめりがとれる
③. ザルに上げて水気をよく切り、ボウルに移しごま油と和える。

香りがよくなり、麺のくっつき防止にもなる
④. 丼に盛り、青ねぎ、卵黄をのせ、めんつゆを回しかけてできあがり。よく混ぜてから食べる。

あっという間に完成!
釜たま風そうめんのできあがり!

黄身をとろ~んと崩して召し上がれ!
キュッとしまったコシのある麺に、トロリと崩れた黄身をよ~く絡めていただきます!
ズバババ……もぐもぐ。う~ん!! めちゃくちゃうまい!!
ごま油の香ばしさと卵黄のコク、そうめんの喉ごしが至高の組み合わせ……!!
うどんよりも細いので、めんつゆと卵黄がよく絡んでより濃厚な印象だ。
手軽でおいしい「釜たまそうめん」は、この夏のスタメン入り間違いなし!!
そうめんアレンジレシピ②そうめんチャプチェ

一皿で大満足!
続いて紹介するのは、韓国おそうざいとしておなじみの「チャプチェ」風そうめん!
通常、チャプチェは韓国春雨を用いて作るが、この春雨を水に浸して戻すのに結構な時間がかかる。そこで、春雨の代用としてそうめんを使ってみることに。これがお手軽&おいしかったのでぜひお試しあれ!
そうめんチャプチェの材料(1人分)
そうめん=1束
牛ひき肉=70g
ニラ=1/4束
にんじん=1/3本
パプリカ(赤)=1/3個
玉ねぎ=1/4個
しいたけ=1~2個
<調味料>
にんにく(すりおろし)=小さじ1
しょうゆ=小さじ2
砂糖=大さじ1/2
塩、こしょう=ひとつまみ
ごま油=大さじ1
いりごま=適量

そうめんチャプチェの材料がこちら!
準備
・そうめんは規定の時間通り茹でて冷水にさらしたあと、ザルに上げて水気をきっておく。
・にんじんは千切り、ニラは5cm幅に切り、パプリカ、玉ねぎは繊維に垂直に薄切り、しいたけは軸をとって薄切りにする。
そうめんチャプチェの作り方
①. フライパンにごま油を熱し、牛ひき肉を加えて中火で炒める。肉の色が完全に変わったら、ニラ以外の野菜を加えてしんなりするまで炒める。

ニラはすぐに火が通るので最後に加える
②. よく水気をきったそうめんを加え、<調味料>をすべて加える。強火にし、全体を混ぜながらさっと炒める。

麺を入れたら、調味料を加えて強火で香ばしく炒める
③. ニラを加えて火を止め、全体をざっくりと混ぜる。器に盛り、ごまをふって完成。

ニラは予熱で火を通せばOK

ごまをふったら完成だ
そうめんチャプチェのできあがり!

彩り・栄養バランスも◎!
ごま油とにんにくの香りが食欲をそそる、そうめんチャプチェの完成!
牛肉のコクと砂糖の甘み、しょうゆの香ばしさが合わさって箸が止まらないほど後引くおいしさに!
彩りもよいので、パーティーやおもてなしにも活躍しそう。
野菜は冷蔵庫の残り野菜でOK! 野菜も肉もしっかり摂れる、ヘルシーな一品だ。
そうめんアレンジ③揚げそうめんのパリパリサラダ

いつものサラダをドレスアップ!
最後は究極のお手軽アレンジをご紹介! なんとそうめんを「揚げる」だけ!
細いそうめんは、少ない量の油であっという間にカラリと揚がる。これをサラダのトッピングにすると、サクサク&香ばしくてサラダがめちゃくちゃ旨くなるのだ。
百聞は一見に如かず。余ったそうめんがあったら、何はともあれ揚げてしまおう!
揚げそうめんのパリパリサラダの材料(1人分)
そうめん=1/2束
サラダ油=適量
好みの野菜、ドレッシング

好みのサラダにトッピングするだけ!
揚げそうめんのパリパリサラダの作り方
①. フライパンに揚げ油を多めにしき、中火で熱する。短く折ったそうめんを1本入れてみて、すぐに泡が立ったらちょうどよい温度の目安。

シュワッと音がして泡が立ったら残りのそうめんを入れる
②. そうめんを1/3程度に折って油に入れ、きつね色になったらすぐに取り出して油を切る。

予熱でも色が進んでしまうので、ちょっと薄い色で取り出すのがコツ
③. サラダにのせ、好みのドレッシングをかけて完成。

パリパリ食感をサラダにON!
揚げそうめんのパリパリサラダのできあがり!

食感&ボリュームUPでサラダがご馳走に!
揚げたそうめんは、パリッパリの軽やかな食感!
こうばしい香りと食感で、いつものサラダをグッとおいしくしてくれる。
また、サラダのトッピングだけでなく、そのままおつまみとして食べても◎!
その場合は軽く塩をふったり、カレー粉やガーリックパウダー、粉チーズなど、好みの味つけを楽しんでみて。
おいしすぎてそうめんを買い足しちゃうかも? 激旨アレンジレシピをお試しあれ!
超カンタン&激旨のそうめんアレンジレシピを知っていれば、「飽きる」どころか、足りなくなってそうめんを買い足しちゃうかも!
夏の定番食材「そうめん」を、余すこと無くご堪能あれ!

激旨アレンジでそうめん使い切り!
文・写真・レシピ=よしもとこゆき
フードコーディネーター、ライター。世界にもっと、「美味しい」魔法を広めるため、レシピ開発やスタイリング、飲食店プロデュースなど食に携わる仕事を中心に、デザインやイラスト、コラムの執筆などを幅広く手がける。学研プラスより小説『3ツ星シェフ部!』が発売中。スイーツコンシェルジュとしても活動。
web:TABLE411