【再現レシピ】肉汁がジュワッと溢れ出す!吉祥寺さとう風「丸メンチカツ」を作ってみた
このページの目次 [表示]
有名店のあの味が自宅で再現できる!
有名店のあの味を自宅で再現できたら……。そんな夢のような話を実現すべく、CHINTAI編集部がお店に通って徹底研究!おいしさはそのままで、自宅でも手軽に再現できるようにアレンジしたレシピを大公開。
「住みたい街NO.1」の吉祥寺には、有名グルメ店も目白押し。中でも伝説の行列店といえば……「吉祥寺 さとう」!昭和23年創業の老舗精肉店で、名物の丸メンチカツは1日3000個以上も売れるとか。
並ばないで買えたら「超ラッキー」と言われているこの行列グルメを、自宅で再現してみよう!肉汁がジュワ~ッと溢れ出す肉屋のメンチカツに挑戦だ!

吉祥寺さとう風「丸メンチカツ」の作り方
材料(作りやすい分量・5~6個)
ひき肉(牛、もしくは合い挽き)=300g
玉ねぎ=中1個
卵=2個
ウスターソース=大さじ2
水=大さじ1
塩・こしょう=小さじ1
ナツメグ=小さじ1
薄力粉=大さじ2
パン粉=適量
サラダ油=適量

作り方
①. 玉ねぎは7mm程度の粗みじん切りにし、ふんわりとラップをかけ600Wの電子レンジで2分加熱する。


②. ボウルにひき肉、塩を入れ、ねばりが出るまでよく練り混ぜる。水を加え、均一になるまで混ぜる。


③. 卵1個、ウスターソース、ナツメグ、こしょうを加えてよく混ぜる。

④. 肉ダネをバットや皿に広げてラップをかけ、冷凍庫で10分、もしくは冷蔵庫で20分休ませる。

⑤. 肉ダネを5~6等分にし、水をつけた手で丸くまとめ、小麦粉、とき卵、パン粉の順にまぶす。150℃に熱したサラダ油に静かに入れ、たまに上下を返しながら4分揚げる。温度を170℃に上げ、転がしながら1分揚げ、油をきる。好みでソースをかけてできあがり。


サクッ&肉汁ジュワ~!吉祥寺さとう風「丸メンチカツ」の完成!

食欲そそるこうばしい香り、ジュワッとあふれる肉汁……!これぞ、肉屋のメンチカツ!
丸い形にしたことで、よりボリューミー&肉汁たっぷりな仕上がりに。ウスターソースでスパイス感をきかせたので、なにもつけなくても十分おいしい!
このままでも本格的なおいしさだが、さらに再現度を上げるなら、揚げ油にひと工夫してみて。揚げ油の2~3割をラードにすると、コクがグッと増して「お店の味」に近づく!

店先でかぶりつくのもいいけれど、家で作ればすぐにごはんorビールと一緒に食べられる!あの伝説の行列グルメを自分で作って、揚げたてアツアツのおいしさを堪能しよう!
