【賃貸DIY】制作時間たったの10分! ニトリの木製ボウルで作るお菓子&カップ入れ
組み合わせるだけでオシャレな収納に変身!
2つのアイテムを組み合わせて便利な収納を作ろう! 今回は木製ボウルを使った収納作りに挑戦。散らばりがちなお菓子を入れたり、洗ったマグカップやコップを収納することができる。
たったの10分で完成するので、ぜひチャレンジしてみて。

調度いいサイズ感と安定感!
■ 制作時間 10分
■ 制作費 1,698円
■ 難易度 ★☆☆
材料
木製ボウル|ニトリ
価格:1,299円
実は食器もDIYの優秀な素材! 縁や深さがあるので、小物収納を作るのに適している。

とくに木製の食器は加工が容易なので、アイディア次第でリメイクできる
キッチンペーパーホルダー|ニトリ
価格:399円
木の食器同様、木製のキッチンツールもDIYの素材として大活躍する。なかでもキッチンペーパーホルダーは、そのままでもアクセサリーやマスキングテープ収納などにも使える。

今回は一度解体して使用する
道具
定規
電動ドリルまたはキリなど(木に穴を開けられる道具)
ドライバー(+型)
お菓子入れ&カップ入れの作り方
①.木製ボウルに印を付ける
木製ボウルの底の中心を割り出し、鉛筆などで印をつける。

印は後ほど見えなくなる
②.木製ボウルに穴を開ける
印をつけた場所に、電動ドリルまたはキリなどで穴を開ける。

木製ボウルはしっかり押さえよう
③.ペーパーホルダーを分解する
キッチンペーパーホルダーのネジを外し、ポール部と土台部に分ける。

ドライバーを使って分解する
④.組み立てる
キッチンペーパーホルダーのポール部と土台の間に木製ボウルを挟み、③で外したネジを使ってドライバーで留める。

ネジはしっかりしめるようにしよう

完成!
解体して組み合わせるだけ!
既存のアイテムを解体して組み合わせるだけで、どこにも売っていない自分だけのアイテムを作ることができた。これなら狭いキッチンでもコップを収納したり、フルーツを入れてオシャレにディスプレイすることもできる! 材料は全てニトリで購入できるので、買い物の手間も省けるのがうれしい!
文=プー・新井
写真=奥村暢欣
※「CHINTAI2018年1月号」の記事をWEB用に再編集し掲載しています
※雑誌「CHINTAI」2018年2月24日発売号の特集は「実働5日 引越し完璧マニュアル」。こちらから購入できます(毎月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/