【美容ライターレビュー】フェイスパックおすすめ15選!選び方や人気商品、使い心地を徹底解説
このページの目次
【美容ライター厳選!】おすすめのフェイスパック15選!
ここからは美容ライターである筆者が、おすすめのフェイスパック15商品を厳選し詳しく解説する。パックを広げた写真や中身の写真も合わせて紹介しているのでさっそくチェックを。

※あくまでも筆者個人の感想であり、商品の効果を保証するものではありません
※使用に際しては、必要に応じて医師など専門家の指示をあおいでください
おすすめのフェイスパック15選の「チェックポイントまとめ」をすぐに知りたい人は、こちら!
毎日使いたい! デイリー使いにおすすめの「コスパ」の良いフェイスパック
おすすめのフェイスパック①:ルルルンプレシャスRED(モイスト)

¥2,678/LULULUN(ルルルン)
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ |
---|---|---|---|---|---|
◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ルルルンシリーズにはたくさんの種類があるので選ぶのも面白い。今回選んだのは、「サッカロミセス/コメ発酵液」という保湿成分が含まれており、しっとり感抜群のタイプ。
シートがとにかく取りやすい! 他のシートにくっつくこともなく、まるでティッシュのようにスッと取り出せる。取り出すまでの時間が短く、液垂れもせずストレスなく顔に乗せられるので、フェイスパックを習慣化したい人におすすめ。
フェイスパックの厚み・サイズ・中身



おすすめのフェイスパック②:肌美精 うるーぷ おフロあがりパック

¥1,006/肌美精
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ |
---|---|---|---|---|---|
△ | ◯ | ◯ | △ | ◯ | ◯ |
1枚で「化粧水・乳液・美容液・クリーム・パック」の5役が一気に完結する、忙しい人におすすめのフェイスパック。
使用推奨時間は1〜5分程度と、スピーディーに保湿するタイプ。お風呂上がりに使うことを想定して作られているが、短時間のパックで、メイクに取りかかれるので、個人的には朝に使うのがぴったりな印象。
フェイスパックの厚み・サイズ・中身



とにかく肌を潤わせたい方向け!2〜3日に1回使いたいフェイスパック
おすすめのフェイスパック③:毛穴撫子 お米のマスク

¥715/毛穴撫子
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ドラックストアでは売り切れ続出という人気商品。1回の使用で肌のふっくら感や、キメが整うと感じる人もいるとか。刺激が少ないので、敏感肌の人にもおすすめ。
シートに十分な厚みがあり、15分ほど乗せていても乾くことなく、たっぷりと肌に潤いを届けられる。使い続ければ毛穴にも効果が感じられるはず。
フェイスパックの厚み・サイズ・中身



おすすめのフェイスパック④:ALFACE フェイスパック ダイヤモンドモイスチャー

¥897/ALFACE(オルフェス)
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
常温のまま使ってもひんやり感があり、ねっとりしたジェルタイプの液がじっくり・たっぷり浸透していくのが気持ちいい。
リッチな感触のフェイスパックなので、15分は時間をおきたいところ。乾燥している時に肌に乗せると、少しピリっとした感覚もあって、「効いている感じ」を味わいたい人におすすめ。
フェイスパックの厚み・サイズ・中身



韓国コスメのフェイスパック
おすすめのフェイスパック⑤:ByUR プランプハニー アクアセラムパック

¥1,406/ByUR
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ |
「毛穴管理」で話題の韓国コスメブランド「バイユア」シリーズのフェイスパック。環境にも肌にも優しい植物由来のセルロース素材シートに、液垂れしそうなほどたっぷりのジェルタイプ美容液が含まれている。
20分経っても乾くことがないので、時間がある夜に使いたい1枚。翌朝の化粧のりが変わるはず!
フェイスパックの厚み・サイズ・中身



おすすめのフェイスパック⑥:FOR WEALTHY CICA Daily Care Mask

¥660/フォウェルシィ
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ |
---|---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ○ | ◯ |
抗炎症作用が期待できることで知られる「CICAエキス(ツボクサエキス)」は、韓国コスメでは定番の成分として、日本でも大ヒット。こちらは、そのCICA含む美容成分がたっぷり含まれたフェイスパック。
パック荒れなどの赤みを抑え、乾燥によるひりつきを鎮静してくれるのもポイント。
フェイスパックの厚み・サイズ・中身



おすすめのフェイスパック⑦:N.M.FアクアアンプルパックJEX

¥1,070/MEDIHEAL
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ |
使ったあと、驚くほど肌がもちもちになったのがこちら。肌が乾燥して赤味がある時に使うと、その部分に美容液が浸透していく際の軽度な刺激は感じられるが、肌が荒れることはなかった。
液はたっぷりで、20分乗せていてもまだ液が残るほど。時間があるときのスペシャルケアにもおすすめ。
フェイスパックの厚み・サイズ・中身



敏感肌の方におすすめのフェイスパック
おすすめのフェイスパック⑧:ミノン アミノモイスト ぷるぷるしっとり肌パック

¥970/ミノン
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
肌の調子が悪く、何をしていいかわからない時にぜひ、試してほしい1枚。赤みや乾燥、こわばり、ひりつき、たるみなど肌トラブル全般をしっとり優しくケアしてくれる。
個包装でそれぞれのシートにジェルがたっぷり含まれていて、袋の中に残ったもので全身保湿できるほど。今回の検証では全項目で「◎」の高評価となった。
フェイスパックの厚み・サイズ・中身



おすすめのフェイスパック⑨:キュレル 潤浸保湿 モイストリペアフェイスパック ホワイト

¥1,650/キュレル
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ |
シートの設計が独特で、まぶたの部分も上から確実にカバーすることができる。また、顎の部分におまけのように出っ張ってカットできる部分があり、それを小鼻の周りなどに足すこともできる。
シートの素材が柔らかく、刺激もほとんどないので、敏感肌の人でも安心して使えるのが嬉しい。15分で肌がプルプルに!
フェイスパックの厚み・サイズ・中身



おすすめポイント
毛穴対策におすすめのフェイスパック
おすすめのフェイスパック⑩:サン・スマイル イエスパ 炭酸洗顔バブルパック

¥1,488/イエスパ
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ |
---|---|---|---|---|---|
◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
今回取り上げた中では唯一の「洗い流すタイプ」。炭酸洗顔に挑戦したい人に特におすすめのフェイスパックで、顔全体を心地よい泡で包み込むことができる。
通常のクレンジング&洗顔よりも肌がワントーン明るくなる印象。本来、そこまでしっかりクレンジングをすると肌がかさつくこともあるが、フェイスパックだからこそしっとり感がキープできるのも嬉しい。
フェイスパックの厚み・サイズ・中身



ホワイトニング効果が期待できるフェイスパック
続いて、美白効果が期待できるフェイスパック2商品の使い心地を検証する。
おすすめのフェイスパック⑪:クオリティファースト ダーマレーザー スーパーVC100

¥1,580/クオリティファースト(Quality 1st)
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ |
---|---|---|---|---|---|
◯ | △ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ |
シートのサイズ感や、液のひたひた感は文句なしのフェイスパック。
商品名にもあるように、美容効果が期待できる「VC(ビタミンC)」が配合されている。VC特有の香りや、少しピリッとした刺激があるのも「効いている」感じがする。7枚入りなので、1週間の集中ケアにぴったり。
フェイスパックの厚み・サイズ・中身



おすすめのフェイスパック⑫:トランシーノ 薬用ホワイトニングフェイシャルEX

¥1,528/トランシーノ
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ |
---|---|---|---|---|---|
△ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ |
肌の赤みが落ち着く、透明感が上がるといった効果は感じられた。
一方で、パックとしての使用感はコストの割には若干薄め。5分くらいでシートの端の方が少し乾燥し始めるので、じっくりというよりは素早くパックでケアしたい人向け。
フェイスパックの厚み・サイズ・中身



スペシャルケアにぴったりのご褒美パック
ここからは時間がある日におすすめの、贅沢な「ご褒美パック」の使い心地を検証!
おすすめのフェイスパック⑬:ランコム ジェニフィック アドバンスト ハイドロジェル メルティングパック

¥1,700/ランコム(LANCOME)
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◯ | ◯ | △ | △ |
美容液1本分ほどの成分が入っているという、贅沢なフェイスパック。30分乗せておくことが推奨されているので、特別な日の前に使うと良いのでは。
最初はナタデココのようにプルプルしているのに、時間が経つとシートが薄くなっていく。美容液が肌に浸透していることを実感できるのがポイント。
フェイスパックの厚み・サイズ・中身



おすすめのフェイスパック⑭:HYREJU フェイスマスク

¥1,450/HYREJU
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ |
---|---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
水素が含まれているというフェイスパック。水に濡らしてから使う、珍しいタイプ。乾いた状態で袋から出せるので、液だれや広げにくさとは無縁!
水素が本当に発生しているのかまではわからないが、使用感はさっぱりしているのに、使用後の肌のしっとり感やひんやり感、キメの整った感じ、使用後の化粧のりの良さといった手応えが感じられる。
フェイスパックの厚み・サイズ・中身



エイジングケアができるフェイスパック
おすすめのフェイスパック⑮:NANOA SC モイスチャーフェイスマスク

¥2,071/NANOA
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ |
---|---|---|---|---|---|
◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ |
肌の生まれ変わりを手助けする成長因子が豊富に含まれる「ヒト幹細胞」という成分が、肌に浸透していくのが感じられるパック。15分程度ではがすと顔全体が十分に潤い、それが翌朝まで続く。
刺激や香りはほぼないので、敏感肌だけどエイジングケアを始めたい人に特におすすめ。また、ヒト幹細胞の美容液は高価でなかなか手が出ないという人でも、フェイスパックなら気軽に取り入れられるはず。
フェイスパックの厚み・サイズ・中身



おすすめのフェイスパック15選の「チェックポイントまとめ」
ここまで紹介したフェイスパックのチェックポイントをまとめた。各商品の詳細をもう一度知りたい人は、商品名をクリックして確認しよう!
質感や感触 | におい | 刺激の有無 | サイズ感 | 広げやすさ | 液垂れしにくさ | |
---|---|---|---|---|---|---|
ルルルンプレシャスRED | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
うるーぷ おフロあがりパック | △ | ◯ | ◯ | △ | ◯ | ◯ |
お米のマスク | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ダイヤモンドモイスチャー | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
プランプハニー アクアセラムパック | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ |
CICA Daily Care Mask | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ |
N.M.FアクアアンプルパックJEX | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ |
ミノン アミノモイスト | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
モイストリペアフェイスパック ホワイト |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ |
炭酸洗顔バブルパック | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
ダーマレーザー スーパーVC100 | ◯ | △ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ |
薬用ホワイトニング フェイシャルEX |
△ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ |
ジェニフィック アドバンスト ハイドロジェル メルティングパック |
◎ | ◎ | ◯ | ◯ | △ | △ |
HYREJU フェイスマスク | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
モイスチャーフェイスマスク | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ |
フェイスパックをフル活用して発光するような明るい肌を目指そう!
美肌の基本といえば、やはり「保湿」だ。しかし、多くの人は保湿が足りていないといわれている。
すっぴんの状態で鏡を見たときに、頬骨の高い部分に丸く「つや玉」はできているだろうか? おでこは光っているだろうか? つや玉があり、おでこも光っているようなら、保湿が足りているサイン。
また、肌に手の甲で触れたときに、少し冷んやりしているかどうかも、保湿が十分にできているかを確かめるポイント。保湿が十分なら、少なくとも半日は肌の渇きを感じることがないし、化粧も崩れにくくなるはずだ。
このように十分に潤った肌を作るには、毎日の保湿が欠かせない。それには、化粧水だけでは足りないことがほとんど。普段のスキンケアに、フェイスパックを取り入れれば、1ヶ月程度で肌の乾燥は改善に向かうだろう。内側から輝くような「発光肌」を手に入れられれば、保湿の重要性に改めて気がつくはず。
フェイスパックをこまめに使って、輝く肌を目指してみて!
※この記事は2023年3月15日現在の情報をもとに制作しております
※記事内で紹介する内容は効果を保証するものではありません