瑞江駅周辺の住みやすさは? 口コミ・評判を家賃相場・治安などの観点で紹介

最終更新日:

東京都江戸川区にある瑞江駅の住みやすさについてご紹介!

瑞江駅

瑞江駅ってどんな街?住人の口コミから、瑞江駅周辺の暮らしやすさを、家賃相場、治安、買い物、アクセス(交通)の観点で評価しました。
瑞江駅周辺でお部屋探しをしている人は実際の住み心地などから、瑞江駅の住みやすさを参考にお部屋を探してみてください。

この記事でわかること
都心までの所要時間は変わらないのに、小岩や船堀と比べて家賃が割安
新宿まで乗り換えなしで35分。渋谷や銀座も30分程度で行ける
住民に聞いた、住んでわかった瑞江の良いところ

駅周辺の住みやすさの評価

カテゴリ評価
家賃相場★★★★☆(3.6)
治安の良さ★★★☆☆(3.2)
買い物の便利さ★★★★☆(4.0)
アクセスの良さ★★★★☆(3.5)

※2017年8月 株式会社CHINTAIによるインターネット調べ。

瑞江駅の住みやすさを項目ごとにまとめました。江戸川区の中ほどに位置する瑞江駅は、治安の良さは中程度、家賃の安さ・買い物の便利さ・アクセスの良さはそれぞれ高評価となりました。
そんな瑞江駅周辺とはどんな街なのでしょうか。それぞれの項目を詳しく見てみましょう!

瑞江駅周辺の家賃相場についての口コミ・評判

間取り家賃相場
1R/1K5.35万円
1DK7.40万円
1LDK8.80万円
2K/2DK7.00万円
2LDK10.20万円
3K/3DK9.40万円
3LDK11.50万円

※2017年10月11日時点の情報。株式会社CHINTAI調べ。

多くの人が「東京23区内では比較的安め」という印象を抱く、瑞江駅周辺の家賃相場。同じ江戸川区内でもJR沿線の小岩駅や、都営新宿線の中でも急行の停まる船堀駅と比較しても、都心までの所要時間に大きな差がないのに安いという意見もあります。
駅周辺は再開発が進み、家賃が高めの物件も増えてきているようですが、駅から離れた住宅地には数多くの物件があるため、さまざまな場所をチェックすれば手ごろなお部屋も見つかりそうです。

瑞江駅周辺の治安についての口コミ・評判

瑞江の街並み

“夜の独り歩きでも怖くない。にぎわっているけど下品じゃない。”(30代女性・世帯構成:夫と二人)

“特に犯罪が発生したと聞かないし、周りで空き巣に物を取られたとも聞かないので。駅からの帰り道もそんなに暗い箇所もない。”(30代男性・世帯構成:妻と子ども)

居酒屋などが多く立ち並ぶ駅周辺は夜も賑やかで、夜間の騒々しさを気にする声が見られました。一方で、「道が整備されていて、夜でも明るい」「怪しい人を見かけたことがない」という意見もあり、エリアによって印象がだいぶ異なるようです。
駅前は人目があり、パトカーもこまめにパトロールしているため比較的安心ですが、住宅街では街灯の数や夜間の街中の様子などもチェックしておくと良いでしょう。

瑞江駅周辺の買い物についての口コミ・評判

瑞江駅の近くにあるドン・キホーテ

“駅前にドン・キホーテ、ライフがあり、小さなスーパー、商店街もたくさんある。カフェやレストランも充実しており生活の不便がない。買い物に必要な銀行、郵便局もたくさんある。ドラッグストアも駅周辺にたくさんある。”(30代女性・世帯構成:夫と子ども)

“駅前にスーパーが7個ぐらいある。都営新宿線の他の江戸川区の駅と比べても圧倒的に多い。また、ドンキホーテもあり、駅周辺だけで買い物が全て完結する。JRの駅と比べると落ち着いているが、それでも十分生活には困らない。”(20代男性・世帯構成:一人暮らし)

駅前にはライフとドン・キホーテがあり、どちらも深夜まで営業しており、帰りが遅くなっても立ち寄ることができます。どらっぐぱぱすやマツモトキヨシといったドラッグストア、セリア、ダイソーといった100円ショップ、コンビニなども集合し、必要な日用品は駅周辺で何でもそろえることができます。
商業施設の充実ぶりに、「一ノ江駅から篠崎駅間では最も駅前が賑やか」と評価する意見もありました。「洋服を買えるところが少ない」という声もありますが、アクセスの良さを活かし、電車1本で行ける新宿へショッピングに出かければ問題ないでしょう。

瑞江駅周辺のアクセスについての口コミ・評判

瑞江駅前
▽路線・アクセスの良さまとめ

通っている路線都営新宿線
主要駅までのアクセス東京駅まで都営新宿線・JR総武線本線で約27分
新宿駅まで都営新宿線で約34分
渋谷駅まで都営新宿線・東京メトロ半蔵門線で約40分
始発・終電時刻(平日)都営新宿線 新宿方面 5:06・24:23
都営新宿線 本八幡方面 5:11・24:22

“新宿まで35分。乗り換えなしでいける。東京、渋谷、池袋、銀座などの街にも一度の乗り換えだけで30分前後で行くことができる。
また、本八幡までも10分以内で行けるので千葉の街、千葉、津田沼、西船橋までも30分前後で行ける。”(30代女性・世帯構成:夫と子ども)

“職場が新宿三丁目で都営新宿線一本で行かれるので。というよりも、そもそもアクセスの良さを優先して選んだ地域なので、当然といえば当然。”(30代男性・世帯構成:妻と子ども)

都営新宿線の瑞江駅からは新宿駅まで乗り換えなし・約35分で移動可能です。都内の主要スポットにも一度の乗り換えで簡単にアクセスできます。
ほかの路線と比べると、通勤ラッシュ時の混雑が少ないのもうれしいところです。また、京成バスを利用すれば、葛西駅から東京メトロ東西線にも乗車でき、行動範囲がぐっと広がります。首都高速7号線の出入口や環状7号線も近くにあるので、車での移動にも不便がありません。

住人から見た瑞江駅周辺の魅力・おすすめポイント

実際に瑞江駅周辺の住人の方に調査した、瑞江駅周辺に住むことにした理由と街の暮らしやすさや住み心地を口コミから紹介します。住人の方のリアルな声がわかるので、実際に住んだときの生活が想像できます!

どうして瑞江駅周辺を選んだの?

東部フレンド公園

“区画整理できれいになった道、新しい家なども多いのに、昔からすむひとたちは下町の親切な方ばかりで、とても住みやすい。江戸川区の子育てのしやすさもあり買い物も物価が低いので住みやすさは抜群である。”(30代女性・世帯構成:夫と子ども)

“治安の良さと買い物のしやすさ。”(30代女性・世帯構成:夫と二人)

“駅前が充実していて、生活必需品が揃いやすい。また、新宿や職場に一本で出ることができる。他の地域に比べて家賃が安いため、駅前に住むことができる。”(20代男性・世帯構成:一人暮らし)

瑞江駅周辺に住んでからわかった良いところは?

瑞江駅周辺のようす

“駅前にチェーン店なども一通りあり、下見一回ではわからないほど充実している。また!瑞江は都心に向かうとき、始発駅に近いため地下鉄に乗る時にドアの近くで窮屈な思いをせずに済む。”(20代男性・世帯構成:一人暮らし)

“駅周辺が明るいので女性の一人歩きも意外と危険ではありません。地元のひとがやっているカフェやお店も魅力的なところが多いです。”(30代女性・世帯構成:夫と子ども)

“すぐに環七に出れる、都内の割に安い方、ディズニーが近い、花火が見える、そんな素敵な場所だと思います。出来るならずっと江戸川区に住んでいたいと思います。”(20代女性・世帯構成:夫と二人)

都心への移動に便利なうえに家賃相場も安いことが、住人が瑞江駅を選んだ主な理由のようです。住んでみると、駅前にはさまざまな飲食店や、銀行、郵便局など、生活に必要な施設がコンパクトにまとまっていて便利なだけでなく、他の地域と比べて物価の安さを実感する声も集まりました。
また公園も多く、「子どもを育てるには良い環境」という意見も。さらに、東京ディズニーリゾートに近いことや、夏は江戸川花火大会を間近で楽しめることなど、レジャー面でのメリットが豊富なのも魅力的です。

瑞江駅は都内のなかでも家賃相場が安く買い物にも便利な街

瑞江の住宅街周辺のようす

都営新宿線を利用し、都内各所へ気軽にアクセスできる瑞江駅。複数の路線へ乗り継ぎができ、都内の多くの場所へ乗り換え1回程度で到着できるアクセスの良さを、多くの人が評価しました。繁華なエリアを避ければ治安も悪くなく、生活に必要なものが駅周辺で一挙にそろえられるという便利さや、比較的安めの物価で買い物できる点がうれしいポイントです。
また、東京23区内としては家賃相場も安めで、家賃を抑えて23区内に暮らしたい人にはぜひ検討してほしいエリアです。緑や公園も多く、レジャーも充実していることから、子育て中のファミリーにもおすすめ。

※2017年10月時点の情報です。

知らない街へ引越す前に、ホテル暮らしで街をおためし

上京や転職など、知らない街でのお部屋探し。初めから自分にあった駅やエリアを見つけるのは難しいもの。
ホテルに滞在して1日を過ごしてみれば、その街の朝・昼・晩の雰囲気や、通勤・通学時の混み具合など、住んで初めてわかることを体験できるはず。
「CHINTAIホテル暮らし」であなたらしい街選びを!

リンクをコピー
関連記事関連記事