恵比寿駅周辺の住みやすさは? 口コミ・評判を家賃相場・治安などの観点で紹介

最終更新日:
恵比寿駅周辺

恵比寿駅ってどんな街?住人の口コミから、恵比寿駅周辺の暮らしやすさを、家賃相場、治安、買い物、アクセス(交通)の観点で評価しました。
恵比寿駅周辺でお部屋探しをしている人は実際の住み心地などから、恵比寿駅の住みやすさを参考にお部屋を探してみてください。

恵比寿ガーデンプレイス
ガーデンプレイスはデートスポットとしても人気

“ある程度、収入のある人が住んでいるため。飲食店に関しても、チェーン居酒屋よりもお洒落な個人経営のお店が多いため、酔っ払ってる人もいない。”(30代女性・世帯構成:一人暮らし)

“駅周辺は賑わってますが、閑静な住宅街が多く、また、コンビニもたくさんあるので、夜でも安心しますし、住みやすいです。”(30代女性・世帯構成:夫と二人)

歩ける範囲に渋谷などの繁華街があり、夜遅い時間まで多くの人で賑わう恵比寿駅周辺。落ち着いた雰囲気の人が行き交い、「長く住んでいるが、痴漢や空き巣などもあまり聞かない」「犯罪が少ない」と治安の良さを実感しているという意見が大半でした。
夜間でも人通りや車の往来が多く、女性が一人で歩いても不安に感じることはないようです。

恵比寿駅周辺の買い物についての口コミ・評判

“駅周辺で買い物を済ますことができるため、生活には困らない。また、洋服やアクセサリーを買う時は渋谷・代官山へのアクセスも良いため、買い物をしやすい。”(30代女性・世帯構成:恋人と同棲)

“恵比寿駅直結のアトレにスーパーや成城石井が入っていたり、駅から徒歩数分の所に、ドラッグストアやスーパーがあり、便利です。”(30代女性・世帯構成:一人暮らし)

駅直結のアトレ恵比寿や、駅から徒歩約5分の恵比寿ガーデンプレイスなど多くの商業施設が立ち並び、「駅周辺で買い物を済ますことができる」という意見が多数。
アトレ恵比寿内にザ・ガーデン自由が丘や成城石井、駅周辺に目を向ければピーコックストアが2店やライフといったスーパーがあるので、食料品の買い物には十分です。「安売りスーパーがない」という声もありますが、交通の便の良さを活かして周辺の安いお店へ足を運ぶのも手です。

恵比寿駅周辺のアクセスについての口コミ・評判

▽路線・アクセスの良さまとめ

通っている路線JR山手線
JR埼京線
JR湘南新宿ライン
東京メトロ日比谷線
主要駅までのアクセス渋谷駅までJR山手線で約2分
新宿駅までJR埼京線で約8分
東京駅までJR山手線で約21分
始発・終電時刻(平日)JR山手線 渋谷・新宿方面 4:34・24:30
JR山手線 品川・東京方面 4:52・24:50
JR埼京線 池袋・大宮方面 6:34・23:39
JR埼京線 大崎方面 6:50・23:38
JR湘南新宿ライン 大船方面 6:47・23:06
JR湘南新宿ライン 大宮方面 6:50・23:25
東京メトロ日比谷線 中目黒方面 5:22・24:34
東京メトロ日比谷線 北千住方面 5:02・24:30

“山手線や湘南新宿ライン、東京メトロ日比谷線などが乗り入れていますので電車は申し分が無いですし、車も首都高速の入り口がありますので便利です。また、渋谷や代官山へは徒歩で行けるため、カフェや買い物もしやすい。”(20代女性・世帯構成:恋人と同棲)

“恵比寿にはいろんな線が乗り入れていて、路線バスも都バス、東急バスが走っているし、どこにでも出やすい。”(30代女性・世帯構成:夫と二人)

なんといってもアクセスの良さが恵比寿駅の特徴です。JRは山手線、湘南新宿ライン、埼京線が乗り入れ、東京メトロ日比谷線も利用できます。都心の主要スポットへほとんど乗り換えなしで行ける利便性は、恵比寿駅に住む最大のメリットと言えるでしょう。
電車以外にも路線バスや空港直通のバスなども走り、近隣には首都高の出入口も位置しています。通勤や通学はもちろん、出張や旅行などの交通手段をさまざまなものから選ぶことができるのは、非常にうれしいポイントです。

住人から見た恵比寿駅周辺の魅力・おすすめポイント

夜の恵比寿駅前
夜も駅前は華やか

実際に恵比寿駅周辺の住人の方に調査した、恵比寿駅周辺に住むことにした理由と街の暮らしやすさや住み心地を口コミから紹介します。住人の方のリアルな声がわかるので、実際に住んだときの生活が想像できます!

どうして恵比寿駅周辺を選んだの?

“渋谷のような若者がたくさんいる街でなく渋谷に比べると大人な街であり、近隣は高級住宅街なので変な人がいなく治安が良い。”(30代女性・世帯構成:夫と子供)

“治安も良く、休みの日も徒歩でカフェやショッピングに行けるので住みやすい街だと思ったから。”(20代女性・世帯構成:恋人と同棲)

“ただ一言便利だから、大体のところに徒歩でも行こうと思えば行けるっていうのが1番いいと思えるし、他の人にも自慢できる。”(30代女性・世帯構成:一人暮らし)

恵比寿駅周辺に住んでからわかった良いところは?

“恵比寿は何でもお高いイメージでしたが、庶民的な居酒屋も多いし、普通のスーパーもあるし、イトーヨーカ堂なら宅配もしてくれて、暮らしやすいです。想像通り治安も良くて安心しています”(330代女性・世帯構成:一人暮らし)

“ガーデンプレイス辺りの雰囲気はすごくいい。いろんなジャンルの美味しいお店が充実している。”(30代男性・世帯構成:妻と子ども)

“環境もよく、街並みも洗練されており、非常に住みやすい。お金さえあれば、何不自由ないところ”(30代女性・世帯構成:一人暮らし)

実際に恵比寿駅周辺に住む人たちがこのエリアを選んだ理由は、通勤などに便利な点、代官山といった人気の街に徒歩でも行ける点など、利便性を重視したためです。
美しく洗練された街並みも魅力で、休日に徒歩でカフェやショッピングに行けるという声もあり、散歩がてらカフェ巡りを楽しめそうです。夜間でも治安が良いことから、夜は気軽に飲み歩きができるという意見も。暮らしやすく快適な街だということがうかがえます。

恵比寿駅はおしゃれな都市生活を謳歌できる大人の街

恵比寿駅

言わずと知れた東京の中心地・恵比寿駅。山手線をはじめ、多彩な交通機関を使い分けることができ、抜群のアクセスの良さを誇る街です。その立地だけでなく、買い物を楽しめる多くのスポットがそろう利便性の高い街のため、家賃は安いところばかりではありません。
しかし、美しく整った街の中には犯罪の気配もほとんどなく、女性の一人暮らしでも安心して生活できる、穏やかな空気が流れています。利便性の高さや落ち着いた暮らしなど、生活していく上でのうれしいメリットが盛りだくさんなので、割高な家賃も妥当と考えている人が多いようです。
首都圏の多方面へ出かける人や、おしゃれな街に憧れている人にはぜひ検討してほしい街です。

※2022年7月時点の情報です

リンクをコピー
関連記事関連記事