一人暮らしから二人暮らしへ!同棲して変化した部分と円満の秘訣とは?

最終更新日:

一人暮らしから大きく変わった二人の暮らし

一人暮らしから二人暮らしへ!同棲して変わった暮らしと円満の秘訣とは?
お部屋のテイストも暮らしも、大きく変わったのんさんのお部屋

以前、一人暮らしのお部屋を紹介してくれたのんさん。
【前の記事】1Kの部屋をおしゃれに!インスタグラマーのんさんに聞く、プチプラ×ガーリーな部屋作りのコツ
インスタグラムでの、素敵なお部屋の写真や役立つくらしの工夫などで、一人暮らし女子の憧れの存在となったのんさんが、彼と二人暮らしを始めたと聞き、早速新しいお部屋にお邪魔した。
今の恋人との二人暮らしを迷っている方はぜひ参考にしてみて。

この記事でわかること
二人暮らしになったことで、こまめに掃除したりゆっくり食事したり生活が整った
物件決めは優先順位を擦り合わせてからスタートして、理想のお部屋に巡り会えた
円満な二人暮らしのためのルールは、「ご飯を作っていない方が洗い物をする」

プロフィール

名前:のんさん、ゆうたさん
職業:会社員
年齢:20代
instagram:@nonnoroom

ルームデータ

居住地:東京都
居住人数:2人
間取り:1SLDK(60㎡)
築年数:28年

最初は同棲反対派!一人暮らしと二人暮らしを比べると?

一人暮らしから二人暮らしへ!同棲して変わった暮らしと円満の秘訣とは?
寝室はのんさんの好きなテイストで統一

最初は同棲反対派だったと話すのんさん。理由は、のんさんの母が婚期が遅れることを懸念し、ずっとすり込まれてきた先入観からだったそう。彼の方から、同棲はどうかなとの提案があり、「お互いに会いに行く時間(会いにきてもらってる時間)を自分のしたいことに当てよう」という彼の同棲に対する考え方に共感し決意したという。

一人暮らしから二人暮らしになり、大きく変わったこと

「一人暮らしの時は、正直見えないところは汚かったりして(笑)サボってしまうこともあったんですが、同棲を始めてからは、相手のことを考えるので掃除する頻度が増えました」(のんさん)
食事面についても「野菜だけや、うどんなど安く済ませられるもので自炊をしていたんですけど、彼がお肉が好きなので、彼のことを考えて料理をするようになりました。」(のんさん)

「彼女もご飯を作ってくれるし、僕自身も自炊をするようになりました。前は夕食も毎日コンビニで5分で済ませて、ずっとパソコンに向かい夜更かしをする生活でした。」(ゆうたさん)

不健康な生活が相手の迷惑になるのかもと考え、無意識に規則正しい方へ合わせるようになっていくと話してくれた。

二人暮らしになったメリット

のんさんは、二人だとさみしくない、悲しいことがあってもそばで話を聞いてくれる人がいるだけで心の支えになると言う気持ちの変化と、相手のことも考えて掃除する頻度が増えたなど生活リズムの変化が良い方向に変わったと話してくれた。
ゆうたさんも、二人で暮らしてからコミュニケーションが増えたことと、脱コンビニ生活もしてゆっくり食事をとったり暮らしが整ったと話してくれた。

二人暮らしになったデメリット

メリットが多い反面、恋人とはいえ今までの二人の生活スタイルは全く違うため自分だけのこだわりの世界では生きれなくなったと二人は口を揃えた。
お互いを気遣うあまり、のんさんはご飯が作れなかった日は申し訳ない気持ちになってしまったり、ゆうたさんもたまにはゆっくり帰りたい日もあるけれど、ご飯を作ってもらってる以上は一緒に食べたいから遅くならいように帰る、などと言っていた。

重要な物件選び!優先順位の違う二人がこの部屋を決めたエピソードは?

一人暮らしから二人暮らしへ!同棲して変わった暮らしと円満の秘訣とは?
お部屋が広く見える!なかなか見かけないL字型キッチン

当初のお互いの優先順位

のんさん:お部屋全体や水回りの綺麗さ、職場から50分以内
ゆうたさん:十分な広さ、日当たり、最上階角部屋(騒音回避のため)

物件決めは二人で擦り合せた

始めはネットで、二人の条件を全て入れて検索をしていたそう。何件も内見に行き、途中で決めかけた物件もどこか納得がいっていなかったと話す。
そんな時に、広さだけ入れて調べたら今のお部屋と出会えたというミラクルが。
写真などの情報がまったく無かったが、気になったので内見にいったところ、リフォーム予定というタイミングも重なって即決。二人とも全く視野に入れていなかったエリアでのヒットに、驚いたという。

ゆうたさんは職場から少し遠くなってしまったようだが、そこは彼女の方が優先順位が高いから全く気にならないと言っていた。
こうやってお互いに譲れないところと譲ってあげるところ、うまく話し合いながら決めたのだろうなという印象のお部屋だった。

二人のこだわりが随所に!お部屋のお気に入りスポット

一人暮らしから二人暮らしへ!同棲して変わった暮らしと円満の秘訣とは?
ダイソーで買ったというライト。プチプラを上手に取り入れて素敵な空間に

「2つあって、一つはソファ、もう一つは紅茶とコーヒーコーナーです。」(のんさん)

一人暮らしから二人暮らしへ!同棲して変わった暮らしと円満の秘訣とは?
ゆうたさんから誕生日プレゼントでもらったという大きなソファ

録画を見るのが好きなのんさんは家でのほとんどの時間をこのソファで過ごしているそう。

一人暮らしから二人暮らしへ!同棲して変わった暮らしと円満の秘訣とは?
紅茶好きののんさんと、コーヒー好きのゆうたさんが集めているもの。

こちらは紅茶とコーヒーのコーナー。
夢が詰まってる感じがとっても好きだという。「僕は自分のデスク周りが気に入っています。」(ゆうたさん)

一人暮らしから二人暮らしへ!同棲して変わった暮らしと円満の秘訣とは?
ゆうたさんの作業スペース。お気に入りだという一枚板のデスクにはこだわりが感じられる

一枚板のデスクは5年ほど使っていて、これだけはずっと持って引越しているというくらいお気に入りのものだそう。デスクの木板と足は別々で購入し、固定せずに乗せているという。

二人にとって居心地の良い場所へ!お互いに気をつけていること

「お互いに思ったことはその場で言う」このことに尽きると二人は言っていた。
言われた時は少し思うこともあるけれど、後から出された方がよっぽど嫌な気持ちになるからだと言う。

円満な二人暮らしのためのルール

ご飯を作ってない方が洗い物をする
この一つだけだと言っていた。

「掃除に関するルールは作らないようにしています」(ゆうたさん)
ここの掃除はどっちがやる、などのルールがあると、やってないことに対してイライラしてしまったりするから、汚れに気づいた方が自然にやっているそう。
「責任を押し付けない」というのが、いちばんの二人のルールなのだということだ。

二人暮らしのお役立ちアイテム

一人暮らしから二人暮らしへ!同棲して変わった暮らしと円満の秘訣とは?
巷で話題のワンガー。見た目もスタイリッシュで機能性も抜群!

drip ワンガー
メゾネットタイプの部屋で2階にクローゼットがあるため、会社で使うものやアウターなどはリビングにさっとかけれるようにしていると言う。
首元を伸ばさずかけられたり、パンツやカバンなどもかけられ、省スペースに一役買っているそう。

一人暮らしから二人暮らしへ!同棲して変わった暮らしと円満の秘訣とは?
のんさんのお気に入りのぬいぐるみ。「すやすやフレンズ」というシリーズ。

・ミッフィーのぬいぐるみ
このユルさがたまらない、スヤスヤフレンズと言うシリーズのミッフィー。癒しグッズのおかげでちょっとしたことでイライラしなくなり喧嘩も減ったそう。このような二人のコミュニケーションツールがあると円満に過ごせそう。

・「帰りに買って帰るアイスが一番のお役立ちアイテムです」(ゆうたさん)
円満に過ごす秘訣を、笑いながら話してくれた。アイスを買って帰れば、自然に一緒に食べるのでコミュニケーションにもつながるし、一緒にいないときでも相手を思っている気持ちが伝わるという。

同棲をしてからわかったことと、今後どう生活していきたいか

一人暮らしから二人暮らしへ!同棲して変わった暮らしと円満の秘訣とは?
無印良品で購入したという壁につけられる棚。

彼がたまにはゆっくり帰りたい日もあると言っていたデメリットを踏まえて、
「女子的に、ご飯は毎日作るのが良いというイメージがあったので…」(のんさん)と言っていた。
「彼女が忙しかったりしてご飯作れなかったときにごめんねと言ってくるんですけど、自分がご飯係と思ってしまっているのが嫌です。インスタに投稿したり、作りたいと思って作ってくれるなら嬉しいんですが。」(ゆうたさん)
二人のやり取りから、価値観の違いの発見があった。
食事作りに関しても、責任を押し付けないことを大事にしていきたいという。

また、「家具ははじめに揃えておけば。」とゆうたさんは言っていた。家具周りは、住んでみないとわからなかったことのひとつだそう。より良いインテリアを作るためには、面倒だとしても時間をとって話しておくべきだと言う。寝室でも、まだのんさんのおうちから持ってきたシングルベッドを使っているが、時間が経ってしまい「まあいっか」となってしまってるようだ。

二人暮らしで時間の使い方が変わる!お互いを知って一歩進んだ関係に

一人暮らしから二人暮らしへ!同棲して変わった暮らしと円満の秘訣とは?
嬉しそうに、二人暮らしの様子を話してくれたのんさんとゆうたさん。

「今後二人の将来を考えた時に、お互いの生活スタイルを理解してから結婚するのとそうでないのでは絶対違うと思う。」(のんさん)「同棲してない時のカップルは「会いたい」という気持ちが大きく、スケジュール調整やどちらかばかりが誘ってるなどの会う前の段階で苦労することが多いんですが、一緒に住むと「会いたい」はなくなって、その一歩先の一緒の時間をどう楽しく過ごすかに変わるんですよね。二人の将来を考えるならぜひ同棲してください!」(ゆうたさん)

恋人との二人暮らしを迷っている方は、のんさんの暮らしを参考に恋人と話し合ってみては。

文=田中里奈
写真=編集部

二人暮らし向けの賃貸物件はこちら!

https://www.chintai.net/news/7968/
リンクをコピー
関連記事関連記事