一人暮らしにインターネット契約は必要か?光回線で快適な暮らしが手に入るワケ[PR]

最終更新日:

憧れの一人暮らし!その前に、ネット環境は大丈夫…?

OCN for ドコモ光は一人暮らしのネット環境づくりにぴったり

年度始めを機に、新天地での生活をスタートする人も多い春。大学入学や就職、転勤を機に、一人暮らしを始める予定の方も多いはず。

そんな一人暮らしの引越し準備で見落としがちなのが「インターネット契約」だ。

「そもそもネット契約って必要?」「光回線とかモバイルWi-Fiとか、どう選んだらいいのかわからない」なんて、後回しにしていないだろうか?

しかし、多くの人がスマホが欠かせない生活を送る今、「通信制限でスマホが使えない」なんて事態は命取り!一人暮らしでの「ネット環境」は非常に大切なのだ。

そこで今回は、一人暮らしのネット環境におすすめの通信手段やお得な契約方法をご紹介!インターネットに詳しいOCNの林さんに話を伺った。

OCN光回線
この記事の登場人物
初めての一人暮らしを検討中の社会人2年目の女性
編集部A

実家暮らしを卒業し、初めての一人暮らしを検討中の社会人2年目。Amazon Prime Video、hulu、Netflixに登録しているほどの映画・ドラマ好き。

教えてくれる人:OCN 販売企画担当 林さん

「日本最大級のインターネットプロバイダ『OCN』を担当しており、インターネットに詳しい。
趣味は映画鑑賞。家で音楽・ラジオを聴くのも好きで、好きな番組はJ-WAVEの『TRAVELLING WITHOUT MOVING』、『ANA WORLD AIR CURRENT』を毎週聴いている。

この記事でわかること
ストレスなくスマホを使いたいなら、一人暮らしでもネット環境を整えることが大切
快適にネットを使いたい人には、通信速度が速いうえに容量制限もない「光回線」がおすすめ
光回線を契約するときの注意点「工事の有無」「プロバイダーがセットか」

一人暮らしに「ネット環境」は必要?おすすめな通信手段の選び方も解説!

ネット契約ならストレスフリー!モバイル通信のみだと不安な理由とは

さっそくですが、一人暮らしで「インターネット契約」って必要なんでしょうか?
引越し前に考えなきゃとは思いつつ、必要性がよくわからなくて…。

おそらく、そう感じる人も多いですよね。でも、ストレスなくスマホを使いたいなら、家のネット環境を整えるのは非常に大切なんです。
例えば、スマホを使っていて「遅い、つながらない」となった経験はありませんか?

何度かあります。通信制限になったときの通信速度の遅さって地獄ですよね……。

そうですよね。
ネット検索、動画視聴、ショッピングとさまざまな娯楽がスマホで完結する今、遅い、つながらないってかなりストレスに感じると思うんです。
でも、ネット環境のない状態で一人暮らしを始めると、意外にもすぐ通信制限になってしまうかもしれません。

えっ、そうなんですか?

キャリアのプランのなかには大容量のデータプランで通信制限になりにくいものもありますが、およそ30GBのデータプランが一般的かなと思います。
Aさんはドラマ好きとのことですが、この30GBの消費は、ドラマ何時間分の視聴にあたると思いますか?

うーん、全然わからないです。20時間とか…?

いい線いってますね!スマホで動画を1時間視聴すると、およそ1GBのデータを消費するんです。つまり30GBで見られるドラマは、およそ30時間。
一見多く感じるかもしれませんが、もし週末にドラマ10話を一気に見たら、それだけで10GBです。週末にドラマ鑑賞をして、平日夜にYouTube動画を見れば、すぐに上限に達してしまいます。

えーっ!毎週末のようにhuluやNetflixでドラマを見ている私にとって、それは死活問題…!

このように、モバイル環境だけの一人暮らしでは、通信制限を気にして動画を存分に楽しめないケースもあります。 また、通信制限になったときには、それを解消するために翌月を待つか、パケット料金の追加で支払いが必要になってきますよね。
このような不安・不便を解消してくれるのが「光回線のインターネットサービス」なんです。

光回線にモバイルWi-Fi…。ネットの通信手段の選び方は?

ストレスなく映画やドラマを楽しむためにも、ネット環境を整えることが大事なんですね。
とはいえ、ネット契約には、固定回線、モバイルWi-Fi、ホームルーターと、いろいろな種類があるじゃないですか。どのように選べばいいんでしょうか?

それぞれのメリット・デメリットをまとめると、次のようになります。

ネット回線方式ごとのメリット・デメリット

外出先でパソコンなどを使うならモバイルWi-Fiがいいっていうのはわかるんですが、家だけで使う固定回線とホームルーターの違いはなんですか?

ホームルーターのメリットは、工事が必要ないので、すぐ使えるということ。一方で、通信速度と安定性がいまいちなのがデメリットです。
ホームルーターとモバイルWi-Fiは、光回線と比べて通信速度が遅く、安定性も劣る傾向があるんです。これには「通信方法」が関係しています。

通信方法ですか?

ホームルーターとモバイルWi-Fiによる通信方法は、簡単にいえば携帯の「電波」を使ってスマホやパソコンをネットに接続する、というもの。要は、テザリングのようなものなんです。
そのため、電波が入りにくい場所、多くの人がネットを使う時間帯では、通信速度がスマホのモバイル回線と同じかそれ以下になることもあります。

なるほど!ということは、通信速度や安定性を重視するなら、光回線を選んだ方がよさそうですね。

その通りです!
光回線は、通信速度が圧倒的に速いうえ、多くのモバイルWi-Fiに設けられている「3日で10GB」で通信制限になるといった容量制限もありません。
一人暮らし先の家で快適にネットを使いたい人には、光回線は本当におすすめです。

OCN光回線

驚異の通信スピード!「光回線」のあるネット環境で、一人暮らしはどう変わる?

一人暮らしで光回線に契約するメリットは?

光回線は通信速度が速くて安定しているってことはよくわかりました。とはいえ、通信速度によって、普段の生活ってそんなに変わるものなんですか?

かなり変わると思いますよ。
映画やドラマをよく見る人は、特に違いを感じられるはずです。

OCN 販売企画担当林さん

僕自身、自宅で光回線を使っているんですが、特にメリットを感じるのが、動画のダウンロードスピードです。
僕は海外旅行に行くときに、飛行機や滞在先で見る映画を4〜5本ダウンロードするのが習慣なんです。
光回線ならダウンロードが非常にスムーズで、1本あたり1〜2分で完了します!5本くらい一気に落とす場合も、10分もあれば十分です。

待つことなく高画質の動画をダウンロードできるのは、映画好きには嬉しいですね!スマホのパケット容量を減らさずに済むのも助かりそう!

あとは、音楽好きな方にもおすすめですね。僕は自宅でスマートスピーカーを使っていて、家にいるときにはずっと音楽やネットラジオを聴いています。
ちなみに、このスマートスピーカーにも、通信が安定している光回線が欠かせません。光回線があると、毎日の暮らしがグッと快適になると思いますよ。

光回線の速さの秘密を解明!

ちなみに、光回線の通信スピードが速いのは、一体どんな仕組みなんでしょうか?

具体的に説明しますね。そもそも「光回線」とは、先ほどのモバイルWi-Fiのような「電波」ではなく、光ファイバーという管を通してデータ通信をおこなう通信方法のこと。
光回線の速さの理由はここにあります。光が進むスピードって、実は1秒間に地球を7周半もできる速さなんですよ。

そんなに…!?どうりでサクサク動くわけですね

OCNモバイル林さん

はい。従来の固定回線は、電話回線(銅線)を使って電気信号を送ることで通信する「ADSL回線」が一般的でした。

しかし、この「ADSL回線」では、電話回線を収容している収容局から離れた場所ほど、通信速度が遅くなるというデメリットがあったんです。

一方、「光回線」は光の速さに加え、光専用の管を通っていくことから、電話回線や電波よりも速く安定して通信できるようになります。

はい。従来の固定回線は、電話回線(銅線)を使って電気信号を送ることで通信する「ADSL回線」が一般的でした。
しかし、この「ADSL回線」では、電話回線を収容している収容局から離れた場所ほど、通信速度が遅くなるというデメリットがあったんです。
一方、「光回線」は光の速さに加え、光専用の管を通っていくことから、電話回線や電波よりも速く安定して通信できるようになります。

なるほど。

さらに近年、光回線の通信方式は、PPPoE方式より新しいIPoE方式が主流になってきています。

IPoE方式は大容量の設備を使っていて、ものすごい量の通信でも混雑しにくいので、より快適にインターネットを楽しめます。
光回線でインターネット契約する際には、ぜひ「IPoE方式」かどうかにも注目いただきたいですね!ちなみに、弊社サービスのOCNでもこれを採用していますよ。

OCN光回線

一人暮らしは準備が大変!ネット環境を早く整えるコツは?

光回線を契約したいとは思うんですが、手続きや準備が大変なイメージです。実際はどうなのでしょうか?

光回線の契約手続きって、どこか煩雑な印象がありますよね。ただ、注意すべきポイントは大きく2つだけだと思います。
まず1つ目のポイントは、多くの人がイメージする「工事」です。

OCN 販売企画担当林さん

まさに、工事が必要って噂を聞いて気になってました!光回線の工事って、かなり大掛かりなものなんですか…?

工事で必要となるのは、屋外工事と屋内工事の2つ。最近のマンションやアパートでは、工事がいらない、もしくは屋内工事のみで済むケースも多く、1時間もかからずに完了します。
具体的には、主に電柱から建物に光ケーブルを取り込むのが屋外工事、宅内に光ケーブルを引きこみ、通常のコンセントのような見た目の「光コンセント」を壁に取り付ける作業が屋内工事です。

光コンセント
光コンセントの一例

思ったより簡単に終わりそうでよかったです!

注意したいポイントの2つ目は、「光回線の契約だけではネットは使えない」ということです。

どういうことですか?

自宅に光ファイバーを通したうえで、ネットに繋げるのに必要なのが「プロバイダ」です。
例えるなら、光ファイバーが道路で、プロバイダが車のようなもの。
プロバイダは、ネットの世界の目的地に連れて行ってくれる存在なんです。

ということは、光回線だけじゃなく、プロバイダも一緒に契約しなきゃいけないんですね…!

そうなんです。一人暮らしは何かと準備が大変だからこそ、光回線とプロバイダがセットになったサービスを利用するのがおすすめです!

お得なスマホ割引も!ドコモユーザーに人気のネット回線&プロバイダって?

光回線とプロバイダの選び方のポイントはありますか?

光回線とプロバイダの選び方のポイントはありますか?

OCN 販売企画担当林さん

そうなんですね!私はドコモユーザーなのですが、おすすめなサービスはありますか?

ドコモユーザーなら、光ファイバー(光回線)を提供している『ドコモ光』と、プロバイダの『OCN』がセットになる『OCN for ドコモ光』がおすすめです!

OCNキャンペーン

「ドコモ光セット割」が適用されるので、「ギガホ」「ギガライト」プランの方なら、家族全員のスマホ月額料金が最大毎月1,000円割引されます!
「カケホーダイ&パケあえる」プランの方も、スマホ(パケットパック)の月額料金が毎月100円~3,500円割引されますよ。

家でネットが使い放題、かつ月1,000円の割引があると考えると、かなりお得な気がしますね。

さらに『OCN for ドコモ光』では、特典として無線LAN付のIPoE対応ルーターの無料レンタルもしています。
これによって、スマホやPC、タブレット、プリンターといった通信機器をすぐにインターネットに繋ぐことができますよ。
インターネットの接続設定・Wi-Fiの設定も、OCNが自宅に訪問して無料でおこなっています。

最初に必要なインターネット接続も頼めるんですね。機械オンチな私でも安心だ…!
OCN for ドコモ光』は、どのくらいの料金で利用できるんでしょうか?

マンションタイプなら4,620円(税込)/月、戸建タイプなら5,940円(税込)/月で利用で、更にスマホの料金も割引されます。

おお…!学生や社会人1〜2年目の人でも、比較的利用しやすい価格ですね。
とはいえ、少しでもお得に契約したいんですが、お得な契約法やウラ技はありませんか…?

お得に契約するコツは、こまめにキャンペーン情報をチェックすること。
たとえば、現在の『OCN for ドコモ光』の特典では、申し込みと合わせてパソコンから家電まで約40万点の品揃えの『X-Store』で対象商品を買うだけで、最大3.2万円のキャッシュバックを実施しています。
特に家電パックは割引額が大きいのでオススメです。

コードレス掃除機や炊飯器など、一人暮らしを始めるのに欠かせない家電がそろってますね。これを買って3万円もらえるのは嬉しい…!
どれにしようかな〜!

さっそく検討していただきありがとうございます!(笑)
ちなみに家電を買わない方向けにも、2万円のキャッシュバックがありますよ。
ぜひキャンペーンや特典を活用して、お得にインターネットを契約してくださいね。

通信制限を気にせずに家で映画やドラマ、YouTube動画を思いきり楽しんだり、音楽を流したりと、家で過ごす時間を快適にしてくれること間違いなしの「光回線」。

一人暮らしのインターネット契約をまだ決めかねている人は、ぜひこの機会に、プロバイダと合わせて契約を検討してみては?

新生活&引越し応援パック

東京の人気駅から賃貸物件を探す
池袋駅 中野駅 北千住駅 赤羽駅 笹塚駅 三鷹駅 清澄白河駅 八王子駅 新宿駅 祐天寺駅

東京の人気市区町村から賃貸物件を探す
港区 文京区 江戸川区 練馬区 杉並区 中野区 板橋区 渋谷区 目黒区 台東区

リンクをコピー
関連記事関連記事