毎日新しい発見を!レトロな街に住みたいなら「雑色駅」
「東京23区に住んでいます!」というとなんだかかっこいいですよね!
東京23区に住みたいけれど、“生活感・懐かしさを感じたい”・“元気な子どもが住んでいそうな場所がいい”と思う方もいるのでは?
今回は、みんなの知らないマイナー、でも実はいい街である『雑色』を紹介します。
レトロな町並み、子供からお年寄りまで幅広い年齢層でにぎわう商店街。
ここは、東京都大田区。京急本線の雑色(ぞうしき)駅。
蒲田や川崎といった大きな街が近くにありながらも、学校や病院などの施設も充実している古き良き街。
改札をぬけると、二階建ての店が並ぶ商店街がつづく。
コンビニエンスストアやファストフード店もある中で、昔ながらのカフェや駄菓子屋・お惣菜屋さんなどはお洒落な佇まいが一際目をひきます。
そのなかでも『古き良き街』をテーマにいくつかのお店をたずねてみました。

・鳥喜

花冷えの頃、雑色さくらまつりも開催されるこの時期の15時頃。「いつもの!」と頼む小学生が何組も来るこの光景に思わずほっこり。一本注文すると「今日は寒いねぇ、暖めるかい?」と優しい笑顔で焼きなおしてくれました。たっぷりのタレでいただく串は最高です。買い物で声を交わすあたたかさは商店街ならではの光景ではないでしょうか。
・秩父屋豆腐店

雑色駅から北へ進むと昔ながらの雰囲気を醸し出す、秩父屋豆腐店があります。
戦後すぐからつづいてきた手作り豆腐店だそう。店主さんは手作りへのこだわりや、同じように長くつづく商店街のお店を教えてくれました。
・ドーナツの高橋商店

豆腐屋さんから紹介されたのは、秩父屋豆腐店お墨付きの東京下町ドーナツ屋。
店内奥ではドーナツを揚げる音が絶えず、店内にはざっと50種類が並びます。毎日食べたい値段とおいしさでした。毎日違う味をリーズナブルに味わえることは一人暮らしの方には至福の時間になりそうです…
・CAFÉ LIBERTÉ

雑色には昔ながらの喫茶店やワンコインでお食事ができるというようなお店が何軒もあります。
なかでも、駅改札をぬけてすぐの立地で、どんな人でも気軽に立ち寄れそうな雰囲気とレトロな風格を兼ね備えた店構えなのは『CAFÉ LIBERTÉ』。
オススメと言われたパスタは、素朴な見た目ですが絶品でした!
忘れかけていたゆっくりとすごす自分の時間を思い出させてくれる場所になりそうです。

下町の古き良きあたたかさを感じられる雑色駅前。
駅前で生活も充実する雑色は子供にも大人にも住みよい街まちがいなし。
一人暮らしの人も、寂しさも感じないくらいのあたたかい街の人や、レトロな街並みに懐かしさすら感じるのではないでしょうか。
休日には商店街に新しいお店を発見しにふらっと出かけることを想像できます。数え切れないほどの小さなお店の数。住んでからも毎日何かの発見がありそう!東京23区で暮らしたい人は、ぜひ引越し場所の候補に雑色を検討してみてください。
あなたにあった街はどこ? ホテル暮らしでチェックしよう!

「ホテル暮らし」は、CHINTAIがおすすめするお部屋さがしの新ステップ。気になる街で暮らしを体験してみませんか?
詳しくは↑のバナーかこちらから。